オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 337ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024新作#13

まず、本作から感じ取れるのは反戦、反核。

戦争を終わらせる為に、ヒトラーが死んだナチスでは無く、連合国の日本。日本が降参していたら原爆は落とされなかったし批判は無いはず。全て…

>>続きを読む

落とした後の異様な祝福ムードと爆発を想起させる轟音を足音で演出してたりとか印象的でした。
分かりづらいというか単に周りくどい演出ではあるし、やや抽象的で内面的な深堀りが時系列に追える作品ではないので…

>>続きを読む
オッペンハイマーの原爆の開発に成功した嬉しい気持ちと、何万人もの被爆者を出してしまった後悔との葛藤がうまく表現されていたと思う。
ただ、エンタメ性が少なくて文章量が多いのでさすがに3時間は長かった。

IMAXで見るのが癪だったので通常料金の箱で
癪というのは厄介な感情で作品としての正当な評価なんて、癪が絡んだ途端できなくなる

原爆実験の映像は拍子抜け、
前評判の通り原爆投下後の惨状は目を背ける…

>>続きを読む

あくまでも原爆の映画では無く、原爆と言う恐ろしい兵器を生み出した人間の半生。容赦無く底から地響きが轟き、不気味なイメージの映像をフラッシュバックさせるクリストファー・ノーラン監督の演出と手腕。ラスト…

>>続きを読む
終盤エンタメし過ぎだった。題材が重たいものだからこのエンタメ感でいいのか?と思ってしまった。ノーラン感で全部片付いちゃうけども。

面白かった
歴史を映像で観るのが結構好きなので、お勉強的にもかなり良かった
現代人が歴史を学ぶ上で重要なのは
なるたけ俯瞰的になることだと思ってるので、アメリカ側の視点で原爆というテーマに触れること…

>>続きを読む

楽しみにしてたのに残念
まじでだらだらと長すぎる

誰が誰かもわかんないし時系列もわかんないし
モノクロとカラーの違いは何?
ただでさえ政治も歴史も興味ないのに
だらだらだらだら長くて多動止まらない…

>>続きを読む

クリストファー・ノーランの作品、酔う。今回も序盤は酔いかけた。
.
登場人物も多く、話の移り方も複雑で、正直、途中ついていけなかったりもしたから、サブスクで落ち着いてみたいなあって思ってる。
.
去…

>>続きを読む

日本で公開されないかもとハラハラしていたので、本当に公開されてよかった。無事鑑賞できてよかった。

3時間という長さを感じることなく、最初から最後まで集中して見ることができた。
構成、編集、音楽、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事