オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 340ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末


昨年からいろんな意味で話題となったオッペンハイマー。

日本で上映されるかドキドキでしたが、無事公開されてよかったです。

アカデミー賞多数受賞し、「テネット」以来のクリストファー・ノーラン監督の…

>>続きを読む

とにかく怒涛の3時間超だった…!
いやその時間をかけてもオッペンハイマーとその周辺の人物を描ききれてなかったようにも感じる。
ノーラン大監督作品なので一回観ただけでは到底理解できないことはわかってた…

>>続きを読む

私は、ノーラン監督作で過去一番ストーリーを掴みづらかった。メメントってわかりやすいんだな〜とさえ思った。皆さんはどう?


●モヤモヤしたとこ
断片的に物語が進むため、背景知識がないと点と点がなかな…

>>続きを読む

めちゃくちゃいい映画であることは間違いないけど自分が理解できてない無いので若干低めに
もっと大人になってからまた見に行きたい映画だった
ノーラン監督はSFってイメージがあったしこの作品が実際の人物を…

>>続きを読む

原爆の父 オッペンハイマー。ノーラン作品としては過去一微妙だったかも。

広島に投下された人類史上初の核兵器little boy(Mark 1)、開発中止となったthin man(Mark 2)の後…

>>続きを読む

いろんな学びもあったし、ひたすら登場人物が多すぎてあれこの人はなんだっけ
って思いながら見てた
当事者ではない世代なので
なかなかつらいとかそういった感情は
わからないけれど道徳観について
色々考え…

>>続きを読む

今年100号を担うに相応しい作品。
映画好きとしてはアカデミー前に観たかったが、バーベンハイマー騒動から時間が経ち作品の評価も知れ渡ったからか、みんなクールダウンして肯定意見も批判意見も実のある記事…

>>続きを読む
広島に原爆が投下された後のスピーチでみんなは歓喜してる中オッペンハイマーは悩み苦しんでるようで背景が震えて原爆の眩しすぎる光と被害者の焼け焦げた体を映るシーンはなんか心にきた。


慧眼だが盲目

初日に池袋グランドシネマサンシャインのIMAXで鑑賞
情報量、登場人物が多い
いろいろ思うことがあり、感想がまとまらない
もう一度みると思う
まさかのジョッシュ・ハートネット
知識と能力あっても、実…

>>続きを読む

素晴らしかった
映像表現も、”原爆の父”を抜かりなく残酷すぎるほど、切り取られた3時間だった

共産主義は歪んだ人間観に基づいていると認識していたし、それは支配体制が批判されるのと同じように支持でき…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事