オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 341ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちゃんと予習して観に行くべきだったー😵💭 私の理解力がゼロに等しいのもあり、前半色んな人が次々出てくるし話の展開に着いて行けず🥲
後半やっと少しずつわかって惹き込まれた😂
ただ実験成功でみんなが盛り…

>>続きを読む

メモ

史実なのでクリストファーノーラン監督の他作品に比べるとドキドキ感はない。
日本人は被爆国であるから原発が身近にあり、映画の描写にそこまでの驚きはなかった。
戦争は相手を屈服させる闘争であり、…

>>続きを読む

プロメテウス、世界を壊す、日本の人達は作った人を恨むのではなく落とした人を恨む 今回印象に残った言葉たち

オッペンハイマー役のキリアン・マーフィーの冷静に見えて瞳の揺れ方や手の動きで不安や…

>>続きを読む

善悪の基準は自ら作り出さねばならない、という人間に課せられた宿命をまっすぐに思い出させる作品。量子力学はズブの素人だが、そのキーワードである「揺らぎ」に社会的正義や個人の人生、知的好奇心といった様々…

>>続きを読む

迫力がある映像はトリニティ実験くらいで、基本的には会話劇だけれど、カラー映像(オッペンハイマー視点)とモノクロ映像(ストローズ視点)の使い分けや時系列のシャッフル等アレンジがあった。トリニティ実験や…

>>続きを読む
ちょい役で出てた大統領ゲイリーオールドマン老けたな
引くにも引けない状況でやり遂げだオッペンハイマーは精神を削っててかっこよかった。結局成し遂げてない人ほど愚痴愚痴する世界だなーと

衝撃的なものを見た。
さすがのノーラン監督といったところで、やはり伏線の散りばめ方、回収の仕方、映像や音共にメリハリが素晴らしかったです。SFではなく伝記ものということで、いつもと雰囲気は違うものの…

>>続きを読む

いろいろと評価できない理由があるので、
星3にします。

映画としての感想は、音圧がすごくて、原子爆弾製造とトリニティ実験の成功まではものすごくテンポよく進む。見やすかった。
ただ、IMAXで見ると…

>>続きを読む

かなり長い間待ったけどようやく観ることが出来た。
"日本人"としてかなり辛いシーン(描写ではなく精神的に)はあって悔しさからの涙が止まらなかった。
けどその感情は絶対に間違っていないし、大切にしなけ…

>>続きを読む

時系列がぐちゃぐちゃで整理しながら見るのが疲れた。最終的にはわかったけど、白黒映像とか。
仲悪かったんだって。


ジョニーデップは恨んでてずっと我慢してた、過去に恥をかかされて、オッペンハイマーが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事