オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

迷いに迷った挙句、やっと鑑賞。
音や映像から重さや圧力を感じられた。物理まったくわからないわたしにも、学問としての魅力が伝わってきてありがたい。

長崎に住んでいたのもあって、被害の悲惨な実態を知る…

>>続きを読む

【ネタバレ注意】

事前に共産党狩りと大統領の勉強をしていってよかったと思った。
でないと、たぶん分からなかったな。笑

日本だと「原爆」がテーマと捉えられがちな印象ですが、そうではなくて1人の物理…

>>続きを読む

作品を重ねるごとに原点回帰というか童心に帰っていくノーラン
帝国の逆襲が大好きでワイスピは毎作ちゃんとチェックしているという話が鑑賞中なんどか想起された

というのも
出だし数十分での過去回想シーン…

>>続きを読む

神映画だった。ガチの傑作だった。見た後放心状態になってぼーっとした。人の討論シーン、熱が入りまくって食い気味に言い争いするシーンが大好きなのでこの映画は脳汁が溢れまくった。裁判のとこがいいね。BGM…

>>続きを読む

赦しを求める気持ちを、赦しに依らず昇華させる映画。
赦されないという事実に名分を設けて折り合いをつけていくことについて。
その折り合いをつけられないのならば、プロメテウスの火を得た人類はもはや自らを…

>>続きを読む

オッペンハイマーの映画は、白黒とカラーの場面があります。
観る前に下調べをして、カラーはオッペンハイマーからの視点、白黒はストローズからの視点と知っていたので、混乱しなくて済みました。
原爆を成功さ…

>>続きを読む
おもしろかった
久しぶりにお手本のような超大作を見た
ロバートダウニーJrかっこよかった
マット・デイモンはどの訳しても良い奴なんやろな感がすごい

迫力満点だった!

オッペンハイマーがかっこいいー!

“I am become Death, the destroyer of worlds”

ただ、
人物関係と物事の時系列がゴチャゴチャになっ…

>>続きを読む

IMAXの再上映で観ることができました。3時間とのことなのでプレミアムシートを選び水分を控えじっくりと臨みました。きっと語り尽くされて何を言っても陳腐化されてると思いますし、いざ観終わると本当にレビ…

>>続きを読む

いろいろ映画を見てきて、最近ようやく好きな映画とそうでない映画の違いがわかってきた。観たあとの余韻が長い映画は好き。反対におもしろくてもさっぱりと1日くらいで考えなくなる映画はそうでもないみたい。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事