オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日本人は生み出さない種の作品

なぜ原爆を生み出すに至ったか。
それは、逆を返せば、
どうすればAがBに原爆を生み出させることができるか。

ということ。


この時代にこの作品を生み出したことの真…

>>続きを読む

怖かったな……。この作品は決して原爆を肯定してないし、苦悩するオッペンハイマーが居て良かったなって感じた。
あまり理解出来てないことも多いし、私が物事を知らないのでアインシュタインと同じ時代の人なの…

>>続きを読む

遅ればせながら鑑賞。
いつも予備知識なしで映画を見たい派ではあるけど、ある程度の時代背景や題材になった人の予備知識は入れておいた方が理解はしやすいかな。
前半は原爆ができるまでの挑戦で、後半はオッペ…

>>続きを読む

内容が内容なだけに「面白かった!!」とは言いづらいけど良かった。

まずノーラン作品なので見応えと絵力十分、当然ながら安くさい瞬間とかなく、それだけで最高な映画体験。まだやっててくれてよかった!

>>続きを読む

映画館で観なければよかった。
音が怖すぎる。

3時間集中できるかという心配は全くの杞憂だった。
映画としての出来への感嘆と抗いようもない日本人としての嫌悪感が同居して終始奇妙な感覚。
トリニティ実…

>>続きを読む

実験の時点で多くの危害を及ぼすことは想定できたはずなのでは…?どんな立場であろうと同情できない、原子力の威力を知っていればそもそも作らないって選択はできたと思う。投下後後悔しても被爆者も戻らないし身…

>>続きを読む
コンソメ味のポテトのはずが、塩味のポップコーンにすり替わってたせいで内容が入ってこなかった


ちゃんとオッパイハイマーしてた。

先輩にお薦めしてもらっていってみたかった、IMAXレザーで映画観れた記念日(マジ最高でした)


好きなことの延長線なのに、な
新婚旅行で行ったから京都やめとこのシーン喰らう、みーんな自分と一緒の感…

>>続きを読む

飽きずに3時間見ることはできたが、やはり広島長崎の現実を映していないのは評価できない。この作品をつくった意味がないとすら思う。

実験の爆発シーンは美しさを感じるぐらいだった。これであれば米国人は罪…

>>続きを読む



1番印象深かったのは、やっぱりトリニティ実験のシーン

あの光と爆音を映画館で浴びれてよかった。
池袋グランドシネマサンシャインレーザーGTだったので、画角も広く、音響も文句なし、これこそ究極の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事