パケ猫パケたん

黒い家のパケ猫パケたんのネタバレレビュー・内容・結末

黒い家(2007年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます


ネタバレ、レビュー

ホラー映画📽️なんだけれど
パケたん🐱丸出し
喜怒哀楽のレビュー
(察しのいい方は、理由が分かってそうなレビュー🌈)


原作小説は、貴志祐介の『黒い家』(1997 出版)

日本映画は、鬼才、森田芳光監督の『黒い家』(1999)

韓国映画、シン・テラ監督でリメイク
『黒い家』(2007)


ジャケットの、黒い影👥の美人さんが
怖いよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


さて、こういうホラー映画👻は、
真面目な文体で書くべきだが、
オイラ🐱、舞い上がっているので
パケたん書き(ガキ)します🎵


まぁ文化の面で、日韓交流はいいよね✋
あと、オイラ🐱、韓国映画は初心者です🔰


保険金詐欺を扱う、なかなかの秀作

まず、原作者の貴志祐介氏が、元保険会社勤務なので、妙にリアリティがあるよ、指狩族の話しとか、ブラックな病院の話しとかね🎵


因みに、オイラが小学生のときに、友だちで転校生の男子の家に、数人で遊びに行ったとき、そのお兄さんが、平日の昼間なのに家にいて、8ミリ映写機で、ブルーフィルム(今でいうAVみたいなヤツ)を観ていたよ ノンビリと
一本10万円くらいするハズ ⁉️

そして、オイラたちに少し見せてくれたけれど、そのお兄さん、手が包帯ぐるぐる撒きで、形で指が無いような感じ

オイラ🐱その時は、性的なものに目覚めていなかったので、ニャンコ😻には
成らなかったが、なんだか秘密めいた危険⚠️🏃‍♂️を感じたなぁ、その家🏠

で後で、その友だちに、お兄さんの手はどうなん❓と聞いたら、確か、工場🏭で指切ったよ、二度目だよ、普通に答えてもらった記憶がある

だから、これって、リアルな、「指狩族」の話しじゃんって、森田芳光の『黒い家』を観たときに、辻褄が合ってしまったよ、恐怖((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


なので、リアルな怖さがある

  
さて、ハッタリ充分な、森田芳光の『黒い家』を買っているオイラ🐱なのですが、この、シン・テラ監督の『黒い家』もまた、ホラー映画として、楽しめたです


まず、森田版で、保険会社査定員を演じていたのが、内野聖陽で、その終始暗い感じの演出が好きでしたが、今回は、ファン・ジョンミンが演じている

なんだか、パッとしない役者だなぁって
思っていたが、ファン・ジョンミンは
他の映画📽️では、男のオーラ、ビシバシの名優じゃん、逆にこの映画📽️では華を消しているので流石じゃん


この冴えない❓ファン・ジョンミンの恋人の女医👩‍⚕️💉たんが、キム・ソヒョン👩✨たんで、めっちゃ容姿端麗の美女🎵
日本に変換すると、麻生久美子たん👩✨似、ということは、🐱天海祐希たん👩✨(あまみん🎵)似なので、途中から、あまみん🎵にしか見えなかったよ
😻😻😻 喜

あまみん🎵似さん、縛られて可哀想(*_*) 哀

美形さんは、特に後でいたぶって殺す気だったのかなぁ 怒


森田芳光版では、「指狩族」は西村まさ彦が怪演していたのだが、この映画では、等しく、カン・シニルが怪しく演じていたよ  喜


そして、大竹しのぶプロ🎳の役柄が、今回は、ユソンたん👩✨じゃん
ちょっと、松嶋菜々子似の美しき殺戮者だよ~

ユソンが、マジ、サイコパスの化け物なのだけれど、引き摺る足とか、硝子超しの横顔とか、炎🔥の中とか、まるでフランケンシュタインの出てくるゴシック・ホラーな感じがして、どうに入っていたなぁ  美


役者も良かったけれど、美術も凄いよ

あの「黒い家」不気味だったなぁ

ファン・ジョンミンが査定に行った時に、まず、駅から出て直ぐの街並みが貧しくて、壊れた信号機を越えれば、更に貧しくて惨めな家々が続く

韓国でも、部落みたいなのがあるのだろうなぁ、暗喩としての、壊れた信号機

更に、その集落の中に、敷地の広い屋敷があって、でも、家の中の調度品が品が無くて、子供👦とか、やはり、ドラキュラが出てきそうな、お化け屋敷が見事だよ


ただ、不満なのは、もう一度、屋上で乱闘するのがくどいな、甘い、ファン・ジョンミンが消火器の泡🧯で応報する行為は、愚かであるよ 殴り付けないと

そして、落ちそうなので助けてようとして、手を差し出したのに、ナイフ🔪で
斬りつけられてやんの😹 哀

この辺りの演出は、余分だったので
失速 余分だよ😹
森田芳光の勝ちかニャン🎵


だから、サイコパスの性格は、ほとんど人間じゃない事を、監督と脚本家は、美魔女な中野信子たん👱‍♀️✨の『サイコパス』を読んで、お勉強しろ~っ~の🐱
ひと言で表現すれば、彼らの感性は
哺乳類じゃなくて、爬虫類に近いと思うよ


まぁオイラ🐱も、本屋で立ち読みしただけだけれども 🐱www


ラストシーンの「黒いブランコの絵」の演出は、怖くて鳥肌が立ったよ

同時にこの絵は、森田版のオマージュであり、また、ジューサーのカタカタ震える音も、森田版のヴァイ○の音へのオマージュであろう🎵


オイラ🐱も、あまみん🎵似たん👩✨と
添い寝して欲しいよ~ ファン・ジョンミンは、母性本能擽(くすぐ)りやがってさぁ 怒w ⬅️哺乳類だもんね🎵 楽🐱💤💤💤




2023ー20ー16