南部の人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「南部の人」に投稿された感想・評価

月影

月影の感想・評価

3.9

かつて淀川長治先生がルノワールのことをラジオでお話ししてくださった時にこの作品のことを紹介していた。

本作と同じように貧しい農民のことを題材にした「怒りの葡萄」は辛いことばかりで、観ていて心を締め…

>>続きを読む

古典的映画の構造はあるのだけどやはりルノワールらしさもある、独特な映画だった。彼がアメリカに見出したポピュリズムを描いているが、明らかにキャプラのそれとは異なる面白さがある。というのも、隣人愛が物理…

>>続きを読む
Tani

Taniの感想・評価

3.9
ジャン・ルノワールはいつも強情で卑屈な人間を登場させる。彼らは大体めんどくさいが、時に愛らしくて、彼らを見ていると不思議と元気になる。

ルノワールは渡米後も決して真正面から資本主義を描写することなく、フランス時代に取り上げてきた極端な階級社会から解放されたようにある種の慎ましさを獲得していく。アメリカ時代というより寧ろ、『河』や『黄…

>>続きを読む
あんなオンボロ家、一回くらいぶっ倒してほしいんだけど。助監督アルドリッチ。
べらし

べらしの感想・評価

3.3

アメリカ映画のお約束といえば酒場での乱闘、及び男と男の決闘だが、このフランス人が撮るとその…非常に暴力的に見える

いや暴力なんだから暴力的に見えるのは当然だという話で、ここから導き出せるのはアメリ…

>>続きを読む

綿花栽培事業に取り込むことになった貧困層の青年が、5人家族の大黒柱となりながら、田舎町の人間模様に干渉していく。フランスの巨匠ジャン・ルノワールがハリウッドで製作している、プロレタリア・ドラマ。

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジャン・ルノワール監督作。

アメリカ南部に土地を借りた農夫一家の奮闘を描く。

非常に分かりやすい物語で、家族の絆や助け合いの精神の大切さをストレートに描いているのが特徴。
一家は様々な困難に直面…

>>続きを読む

移動農民者のタッカー一家
家族を養う為、新天地で綿花の栽培に手を付けるが問題続出
ボロボロな家に祖母は不満だらけ、収穫まで収入が無いので狩り等で食い繋がらないといけない。
だが自然災害等で収穫出来な…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.0

ルノワール監督がアメリカで撮った作品。勿論、仏映画史を代表する彼の名作たちとは、本作の毛色は異なっているのだが、それでも充分に彼の魅力が滲み出た作品である。「死ぬこと以外かすり傷」と言わんばかりの、…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事