okappa

イニシェリン島の精霊のokappaのレビュー・感想・評価

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)
3.8
これは、なかなかの問題作。苦手な人は本当に苦手って感じかも。痛そうだし。

個人的にはけっこう好きでした。終始仄暗くて人間関係がじめっとしてる感じ割と好きです。もう一度見たいかというと、数年先まで大丈夫ですって気持ちではありますが。

人々の様子を淡々と観る作品。それでも退屈感や長いな〜とは感じませんでした。役者さんの演技が素晴らしいから惹き込まれているのかなと思います。ただ、こういう作品は急にバツッと暗転終了とかもあるので終盤はちょっとそわそわしちゃいました。あと、犬とロバが大変可愛い。ロブスターでも似たような犬種の犬を連れていたような…なんか既視感がありました。

ストーリーというものはほぼない。閉塞した島民たちの鬱屈とした感じ、そして大人同士の大人気ない揉め事の極み。諍いの内容は非常に簡潔。周囲にとっては大変どうでもいい些細な諍いがエスカレートしていく様。対岸の本土で起こっているアイルランド内戦とそこはかとなくリンクしています。どんな酷い争いも発端は些細なことで、いわゆる普通の人々が始めるのよっていう暗喩てしょうか。

何というか誰も別に極悪人ではないんです。多少クズもいますけど、サイコパスとかではない。人間らしい嫌らしさとかクズ感。だからより、ある程度どの人物にも共感どころがあって混乱したりよくわからない気がしてしまうのかも。

何となく、お互いなりふり構わなくなった事で良くも悪くも刺激的なことが起こって、当人たちにとっては新たで意外な一面がみえたことで退屈な日常に面白みが僅かでもできた様にも見えました。ラスト表情がなんか吹っ切れたのかなと。一瞬晴れやかなものが見えた様な…気のせいなような。結局引っ込みつかなくなってるけど。

俳優さんががとても良い。特に、良いコリン・ファレルでした。ワイルド色気ダダ漏れおじさんなことも多いのに、気弱で普通のおじさんも本当に上手い。終盤のバキバキな感じもたまらない。
バリー・コーガンもいつもの如く良いのですが、ちょっと他の人とずれてて不穏な青年役が多いなと。こういう役、彼で間違いないのはその通りですけど、もっと違う役をやってるのも観たいなぁと思いました。
okappa

okappa