イニシェリン島の精霊のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『イニシェリン島の精霊』に投稿されたネタバレ・内容・結末

⚠️過去記録

●タイトルから『オカルトもの』だと予想してた。

●コルムの理解不能な行動も『きっと精霊の呪いを防ぐための儀式に違いない』『あんなコトして親友を守ってるんだ』なんて思いながら最後の方…

>>続きを読む
歳の離れた友達同士の喧嘩別れというシンプルな話だけど、だんだん話に惹き込まれるし、飽きさせないカメラアングルと編集は勉強になる。

 おじさん二人の仲たがいが思わぬ結果に。相手を拒絶するために片手の指を全部切断するのは覚悟決まりすぎやろ。ドミニクの死は特に二人に関係ないところで起こっててワロタ。中盤くらいまでずっと同じ展開だった…

>>続きを読む

コルムが本当に嫌っているものはパードリックではなくこの島、そして自分も含めた島民全て。パードリックを拒絶するのは彼が島に繋ぎ止める鎖だから。パードリックもこの島の退屈や現状維持や現実逃避を象徴しては…

>>続きを読む

 この映画を理解する大きな要素として、基本的に主人公の視点で物語が進行することがあると思う。主人公はおそらくそこまで頭が良くなく、なぜ自分に友達がいないかわからない。村の人間に軽く避けられていること…

>>続きを読む

っぱ脚本書かせるならマーティン・マクドナーよなって感じ。

コルムが警官殴るシーンがただのコメディシーンじゃなくてちゃんとその以前以降とを明確に分けるターニングポイントになってる辺りが本当に。
で、…

>>続きを読む

いや、まじで意味わかんない
「俺の指切る」とか勝手にしろよ!!
そっちが損するだけやん
イカれジジイだな
腹立つ

ジェニーだけが癒しだったのに

バリーコーガンみるためだけに観たんだけど結局死んじ…

>>続きを読む

コルムかっこいい。海に向かう後ろ姿の哀愁漂い具合が渋過ぎた。
「優しさは永遠には続かない」それでも優しさが無くなったわけじゃないのが優しくて、「音楽も絵画も詩も永遠に残る」そうなんよね。
けど、残る…

>>続きを読む

内戦の愚かさを小さな島内に模した映画。

あえて変わり映えさせないカメラワークの節々に、心が抉られるネガティブな描写、加えてこれでもかと周到に仕込まれた余白に、強制的に思考させられるような、気持ちの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事