ボロロボ

BLUE GIANTのボロロボのレビュー・感想・評価

BLUE GIANT(2023年製作の映画)
4.4
ひたむきに。
まっすぐに。
強く強く。
前へ前へ。

非常に良かった。ギュッと胸を締め付けられ、ジワッと泣かされ、マスクの中は鼻水だらけに(花粉症じゃないよ)。
『THE FIRST SLAM DUNK』に続いて出現した和製アニメの傑作。劇伴を担当したのは、日本が世界に誇るジャズピアニスト、上原ひろみ。
原作未読。

ミュージシャンとしててっぺんを目指して上京した若者たちの成長ストーリー。王道で古めかしさもあるものの、それは当作が題材としているジャズにも通ずる。

純真、熱意。
飽くなき向上心、探究心。
好きな音楽のためにバイトで食いつなぐ質素な生活。
上昇志向。

2Dと3Dで明確に役割分担したCG。使い分けはとても正しいと思う。ただし予算の都合なのか、3Dパートのクオリティだけは若干見劣りし2Dパートとの整合性が取れていない。ここのクオリティをもっと上手くコントロールできていたら・・・おそらく制作スタッフも臍を噛んでいるだろう(お察し申し上げる)。
生演奏シーンにおける時空間を超える幻想的できらびやかで躍動感溢れる極めて個性的な演出。絵コンテ切った人の頭の中を覗いてみたい。
タイトルどおり青を基調とした画作り。ジャズを象徴する色でもある。キャラの表情に照り返したり差し込まれたりする青は、そのキャラの心情や野心を象徴しているのか。
そして『鬼滅の刃』を彷彿とさせるような《止めどなく流れ落ちる涙》。

途中「フラグか?」と思っていたので、終盤の展開には「ああ、やっぱり」と感じた。切ない。

「バーカ」と優しく罵り合える関係値。
懐かしいなあ。
若かりし頃、僕にもそんな友人たちが何人かいた。

がむしゃらに突き進む若者たちを大人たちが見守り育てて支えるオハナシでもある。
TAKE TWOのママ、しっかり【東京の母】だった。

ラスト、非常に素晴らしいシーンで激アツだったが、「劇伴はちゃんとユキノリと同じ条件で弾いてるのか?」と気になった。
パンフレットで確認したところ【同じ】❗😮👏
「嘘がない音作り」とのことでサスガ‼️

劇伴のクオリティが高く、非常に個性的な演出も盛り込まれているので、国外でも公開したりしないかなあ。

突然ながら僕の今の音楽ライフ。
社会人になってから、(若かりし頃は仕事中にも聴いていた時期があったけど)電車通勤中やドライブ中は音楽が欠かせない。
好きなアーティスト以外はジャンルにこだわらず広く浅く聴いている。ジャズも聴くけど古いものや定番よりも新しいのが好きで、好みを聴いてるだけで深堀りしてないので詳しくない。ただ、上原ひろみは大好きで、全アルバムを聴いている。そんな上原ひろみが劇伴担当してると知り、鑑賞せずにはいられなかった。鑑賞前に劇伴聴いた印象としては「あれっ? 上原ひろみらしさは控えめ?」と思った。そして鑑賞後は、各シーンを思い出しながら劇伴を楽しんでいる。
No Music, No Life.

閑話休題。

ジャズを知らない人でもおそらく当作を楽しめると思う。

パンフレットは1,100円とお高め。
なんだけど、お会計時にブツを受け取ったら激しく納得❗
レコードサイズで、レコードジャケットスタイルで、中身取り出したら表一はレコード盤のデザイン‼️ レコード世代にとっては、デザインだけでもお値段の価値はあるように思う。
ボロロボ

ボロロボ