みち

ラーゲリより愛を込めてのみちのネタバレレビュー・内容・結末

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

演技は良かった。二宮和也、安田顕、桐谷健太、が特に。

ストーリー展開はあまり面白いと思えず、演出もところどころ不自然に感じてしまった。

まず、ハルビンの街と空襲のリアリティの薄さ。

山本の家族の関係性も今ひとつわからなかったし、奥さんがなぜ約束を強く信じたり「希望」という言葉を黒板に書いたりするのかも、根底にあるものがつかめなかった。

ラーゲリの中では、原と山本の関係性が一番濃く描かれているようだったけど、二人の関係が元々どれだけのものだったのか見えづらかったし、メインの数名はともかく、ラーゲリ全体が山本のために立ち上がったことも納得しづらかった。

全体的にエピソードがばらけて積み重ねが弱いのかもしれない。登場人物自身についても、登場人物たちが故郷に残してきた人々についても、もう少し具体的なエピソードが欲しかった。どれも個性が弱いのだ。

無い物ねだりかもしれないけど、泣ける実話なのは最初からわかっているので、観客の印象の中に出来事を積み上げてからわっと泣かせる工夫が欲しかった。

最後の披露宴は、申し訳ないけれど不要に思われた。エピソードで語ってきたことを、わざわざ言葉で(しかもどの兄弟なのかもあまりピンとこない誰かの言葉で)言い直す必要はない。あと、空を見上げる演出が多すぎて不自然だった。

遺書を一人ひとりが記憶して、それを伝えにやってくる、これは良かった。ただ、記憶を書き起こした手紙を家族が読んでる横で毎回暗誦を始めるのは、現実的でなかった。普通に考えると読み手の邪魔でしかない。家族が手紙を読み出す前につい暗誦を始めてしまい、驚いた家族が手紙を見ずにそのまま聞き始めるとか、なんでもいいから工夫すべきだったと思う。

とまあいろいろと気になって勿体なかった。
みち

みち