アウトサイダーの作品情報・感想・評価・動画配信

『アウトサイダー』に投稿された感想・評価

[ハンガリー、あぶれ者放浪記] 50点

精神病院でバイオリンを弾く看護師のアンドラーシュ。その演奏は頗る上手く、患者の多くも聴き入っている。"ブダペスト・スクール"でデビュー作『Family Ne…

>>続きを読む
毱

毱の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

演奏し、歌い、踊る、そして酒を飲みタバコを吸う。『サタンタンゴ』とも重なるところ。払えないから仕方がないというような酒を飲んだ老人にふと笑ってしまうなど。

徴兵をもって終わる



『朝日のあたる家』
内藤

内藤の感想・評価

2.0

タル・ベーラの割にセリフがかなり多く、困窮した生活苦を並べただけの会話劇がほとんどを占める。酒瓶を持った老人の周りをアンドラーシュがローラーシューズで滑るショットのような、物語の進行のためでない映画…

>>続きを読む

モノクロにしないと芸術点DOWN⤵

社会不適合者かっけー!
超イケメンでバイオリンが弾けて、高等人類に見えます。人選を誤ったのではないでしょうか?

あっ違うな。やっぱり正解。
何の才能も無い醜男…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.6

「映画で世界を変えたいと
思っていた」

なタル・ベーラ第二作。
彼にしては珍しく?カラー作品

酒飲むのが辞めらんない
現代のベートーヴェン?の話

「問題を増やすために
結婚したんじゃない!!

>>続きを読む

社会不適合な気質だけアーティスト?

なにか一芸に長けていても、それを飯の種(仕事)にできない中途半端な凡人のうだつの上がらないさま。未成熟でありながら親となり、結婚し、働くものの社会に適合できない…

>>続きを読む
makenya

makenyaの感想・評価

4.0

当時のリアルなハンガリーなんだろうな
ハンガリーの音楽、曲は良いのに歌詞がもれなくひどくて笑った

この映画は終始痴話喧嘩が繰り広げられるだけで大した内容は無いが、終わりのハンガリー狂詩曲が大変滋味…

>>続きを読む
電話

電話の感想・評価

-
カトコバ
173.

珍しいカラー作品。

なんというかタルベーラらしさはないけど、酒と音楽は最初から娯楽として映画に出したかったのかなと思った。
C

Cの感想・評価

-
つまんない
>>|

あなたにおすすめの記事