カッコーの巣の上でのネタバレレビュー・内容・結末

『カッコーの巣の上で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バスケ、賭け事、ワールドシリーズ、釣り
聞こえないチーフにたくさん
一致団結

病気ではないが危険だという専門家と病気だけど危険だという専門家

最大の理解者(婦長)が最も嫌われている
労働農場に送…

>>続きを読む
中盤まであんまり入り込めずに我慢してたら最後に一気にドカンと来た。
とにかく狂気さが滲み出てた
作り手の意図を汲み取れているかどうかはやらない…

これはやばい。
強烈。激烈。。
なんだこのジャック・ニコルソンの
演技は。。
ヤバいやつ上手すぎだろ??
怖いんだよな。ほんとに
演技じゃねーんだよ。。
ほんとに
ヤバいやつなのかもしれないな。
顔…

>>続きを読む

後半にかけての展開が良かった。
心が狂った人間には恋愛も許されていないのか?主人公は狂った者達に“適合”するように、そのまま狂わされてしまった。

精神医療は一筋縄に行くものではない。作中では看護婦…

>>続きを読む

黒いニット帽に革ジャン姿、挑発的な表情ながら愛嬌があり憎めないマクマーフィー役のジャック・ニコルソンのインパクトが強烈だ。
治療という名の隔離と懲罰、人の尊厳とは何かを考えさせられる作品だった。
規…

>>続きを読む
2024/05/26

婦長とかチーフとかのバックグラウンドをもう少し見てみたかった。
ラストは引き込まれた。

ただただ辛い
あんなに楽しかった中盤のシーンと打って変わって最後の悲劇の連続がとても辛かった。
ビリーは自立してこれから生きていこうと言うのにこれからも母親という存在に精神的に支配されるという絶望で…

>>続きを読む

電気ショックを受けたあとのジャックニコルソンさんのおふざけがメッチャうまくて、看護師長め、ザマァって思ってたら、まさかこれがあんな悲劇の前振りになるなんて...脳🧠に、なんかされてるし。

てか、こ…

>>続きを読む
ネイティブアメリカンな彼の存在感が全て。⛹️ジャックニコルソン→ディカプリオでシャッターアイランドを思い出す縫い目。🧵
>>|

あなたにおすすめの記事