ウーマン・トーキング 私たちの選択の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 243ページ目

『ウーマン・トーキング 私たちの選択』に投稿された感想・評価

きょー

きょーの感想・評価

3.7

【試写会】

言葉になる事で初めて知るし想像する。そして絶望する。
でも言葉にする事で奮い立つ。
【言葉にして議論する】というのはある種人間の特権のような部分でもあるのでそこに命がけで加わるのか引い…

>>続きを読む
しあ

しあの感想・評価

4.0
自分で考える力こそが未来を切り開く!と子どもに伝えたくなる映画。
思考停止することの怖さ、発言しないことの怖さを知った。
kotori

kotoriの感想・評価

-

試写会にて
実話を元にした映画化。2010年、自給自足で生活する村で起こったレイプ事件。時はいつから止まったままなんだろうかという位に、ある音楽でわかる。何が起こったかを会話劇で観ている側に分かる …

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.9

小さな村で起きた性暴力事件から着想を得た作品。戦うか去るか未来のために女性たちが小屋の中で話し合い、未来の決断をする。

余計なものがない画、対話を中心に淡々と物語が進んでいく。葛藤しながらも女性た…

>>続きを読む
ちびこ

ちびこの感想・評価

3.1

Filmarksさんの試写会で
男性が作ったルールと世界に対して
赦すか、闘うか、去るか

赦すと許可する
進むと闘う
去ると逃げる

言葉のやりとりではありますが
それぞれが意味が違う
何のために…

>>続きを読む
淡々と議論していくだけでひたすら地味。面白さを求める系の映画ではないの(´・_・`)カナー
文化の違いもあり作品的に共感しにくいところが惜しい!!
Shirorin

Shirorinの感想・評価

3.5

2010年。牛に使う薬で女性を眠らせ暴行を繰り返す村。それを知った女性たちは、男たちのいない隙に、村に残る、男たちと戦う、村を出る、この3択からどうするか話し合う…というストーリー。


実話ベース…

>>続きを読む
風間唯

風間唯の感想・評価

3.5

Filmarks試写会にて『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
女性たちの話し合いはシスターフッドのような生やさしいものではなく、まるでそれ自体が戦いのように思える。しかしそれは男性社会によって奪…

>>続きを読む
JIMES

JIMESの感想・評価

2.5

試写会にて。
どちらかというと地味な映画なので、退屈するかと思ったが、意外とあっという間に終わってしまった。
ただし、最後にドンデン返しか何か大きな展開があるのかと期待したが、何もなく終わってしまっ…

>>続きを読む
voce0614

voce0614の感想・評価

3.7
実話を元にした作品。
発せられる言葉の全てに意味があり
言葉の重みを感じられる映画だった。
残虐なシーンなどはなく淡々と言葉のみで
進むのであっという間に感じた。

あなたにおすすめの記事