木暮実千代が出演・監督する映画 177作品 - 2ページ目

木暮実千代が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。三面鏡の恐怖や、三十三の足跡、源氏物語などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

鳴門秘帖

製作国:

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

阿波の当主・蜂須賀阿波守が宝暦の変以来幕府に恨みを抱く公卿たちの1人、竹谷三位卿をかくまう。不穏の兆しありと見た幕府は、隠密甲賀流の頭領・甲賀世阿弥をひそかに阿波へ送る。しかし、世阿弥がそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

香港と日本を舞台にした日本のラブロマンス映画。 日芸生主催の映画祭”中国を知る”にて鑑賞。 2020年、今回10回目…

>>続きを読む

古い香港の街並みが見たくて、ラピュタ阿佐ヶ谷にて。 (前、フィルムセンターで見ようとして、遅刻して入れなかったのです。…

>>続きを読む

鳴門秘帖 完結篇

製作国:

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

お綱と大阪へ来た弦之丞は、夜酒に酔った周馬から千絵を救出。かつて世阿弥が阿波に入国する際に手を貸した廻船問屋・四国屋の女主人・お久良に頼み、弦之丞とお綱は御用船に乗り込んだが、途中孫兵衛に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは素晴らしい映画だった。この前に見た「しとやかな獣」が心のきれいな人が一人も出てこないブラック・コメディだったのに…

>>続きを読む

子役たちと大人たちが総がかりで“人の行くべき道”を進んだ秀作。 ただし、古さとわかりやすさと十二才児童らの演技の限界…

>>続きを読む

赤穂浪士

製作国:

上映時間:

150分

ジャンル:

3.6

あらすじ

本作品は、痛恨刃傷から討入り本懐まで……、封建社会の悲劇を批判する元禄時代の甚大な物語を一篇にまとめて描破。刃傷松の廊下、田村邸での切腹、赤穂城明渡し、一力絢爛の場、山科の別離、大石内蔵助…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

顔面映画。 スター総出演で顔芸。その競い合いで話はどうでも良い。 片岡千恵蔵・市川右太衛門・中村(萬屋)錦之助・東千代…

>>続きを読む

12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日ですね。 いわゆる忠臣蔵は年末のこの時期に放映されるのがお決まりです。 でも、ち…

>>続きを読む

朝霧街道

製作国:

上映時間:

83分

配給:

3.6

あらすじ

江戸の品川で持ち前の男気から土地の無頼漢を傷つけた三日月安は、御用を逃れて故郷の九十九里浜に帰ってきた。村の親分は死に、安がかつて闇討ちに遭った黒潮一家が権力を握って無法の村となっていた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングの出会いからして凄い。身投げを勘違いからの雨が降ってきて雨宿り。手ぬぐいのやり取りにもクスッとさせてくれる…

>>続きを読む

山城新伍と木暮実千代との関係性の演出が実に見事。冒頭の身投げと勘違いしての出会いから余計な台詞を挟まず画面先行型で、雨…

>>続きを読む

赤い影法師

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.2

あらすじ

関が原の合戦から15年、豊臣秀頼との決戦が間近に迫った徳川家康は伏見城にあった。警護の伊賀三十六人衆の筆頭・服部半蔵は、捕らえた信州木曾谷の女忍者を犯してしまう。時が流れ三代将軍・家光が治…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドラマとしても、忍者映画としても、面白い。 柴田錬三郎の原作はもっと面白いんだろうなぁ。 家康を討ち損じ、城外へ逃げ…

>>続きを読む

時は徳川家光の治世、名だたる武芸者を集めた御前試合(10日間1日1試合)が開かれ勝者には太刀(全部で10本)が与えられ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公はどちらも悪人、高須(佐田啓二さま)と布施(田村高廣さま)の二人だったように思う。二人の男がタッグを組む的な刑事…

>>続きを読む

有料チャンネルの衛星劇場で<TV初放送>というので観てみたが、なんだかチープな感じの映画だった。 それなりだが物語は…

>>続きを読む

宮本武蔵

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

慶長5年9月、関ヶ原の戦いに破れた西軍に加わり負傷した武蔵と又八は、戦場荒らしを稼業とするお甲とその娘・朱実に救われる。だが又八は2人と共に姿を消し、豊臣方の残党として手配された武蔵は沢庵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【シネマメモ帖 「宮本武蔵」(1961)の錦之助がカッコいい】 「STAY HOMEをCHANCEに変える」 とい…

>>続きを読む

三國連太郎さんが他界されてから、今日でちょうど5年が経過。 晩年はもっぱらスーさんの温厚イメージが先行しますが元来は…

>>続きを読む

御存じいれずみ判官

製作国:

上映時間:

94分

配給:

3.3

あらすじ

贋造小判が氾濫し、御禁制品が抜け荷買いされ、加賀百万石では陰謀と罪悪が渦巻いていた。遠山家では金さんの父が抜け荷買い一味と通じていたと疑われ、長崎奉行の地位を追われてしまう。金さんは真相を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

片岡千恵蔵の当たり役、御存じ 遠山の金さん! 兄に家督を譲った旗本の次男坊 は、放蕩三昧で長屋の人気者。 しかし、今…

>>続きを読む

千恵蔵の遠山の金さんのシリーズのかなり末期の作品とのこと。 遊び人の金さんを片岡千恵蔵が演じるのだが…もう貫祿がエグす…

>>続きを読む

旗本退屈男 謎の幽霊島

製作国:

上映時間:

88分

配給:

3.5

あらすじ

長崎は出島の暗黒街に君臨する怪人物によって支配され、長崎奉行所もこの一派の配下に置かれていた。与力・守谷瀬左衛門はひそかに江戸へ7人の使者を送り実情を知らせようとするが、6人が斬られてしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

退屈男シリーズ第二十六作。長崎出島を舞台に異国情緒溢れるレビュー盛り沢山で魅せる好篇。歌謡映画の職人たる佐々木康の真髄…

>>続きを読む

初めての「旗本退屈男」。 このところ戦隊シリーズをまめに見ていたので、「直参、早乙女主水之介 天下御免の向こう傷」の名…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映youtubeにて。吉川英治の小説で親鸞の生涯を描いた伝記映画とのこと。 というか、次作の「続・親鸞」と含めて一作…

>>続きを読む

“親鸞“には少しだけ馴染みがあります コロナ禍前には結構、京都に出かけて東本願寺でゆっくりすることも多かったんですよ✨…

>>続きを読む

清水港に来た男

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

ふらりと清水港にやって来た風来坊の男・政吉。にわか雨に降られ、駆け込んだのは清水一家の六助の家だった。六助と意気投合した政吉は、何とか次郎長一家に三下として住み込むことに。そんな折、名物男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YouTubeにて。コレは面白かった。 静岡のお茶畑の中を景気よく歩く男・政吉(橋蔵)大勢の茶摘み娘の歌が豪華だ。…

>>続きを読む

この作品のタイトル"清水港"ということから、清水次郎長関連と推測…で、主演が大川橋蔵さんという情報だけで観てみました …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ えー!まさかの未完!?😂 \ 最後に一気にたたみかけんのか!?と思ったらナレーション入って途中で終わったんやけど…

>>続きを読む

時は天保年間、大御所家斉が政治を支配する中で将軍家にはお世継ぎ不在 その不在のお世継ぎを誰にするかをめぐる陰謀、それを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

裕次郎と舛田利雄監督の黄金コンビ。 この作品はなんか今まで見た裕次郎作品の中では比較的新鮮な作品であった。 裕次郎を…

>>続きを読む

はじまりと終わりの一本道は太一センセイの「高原へいらっしゃい」の道だ〜。ありえない偶然が平気で5個くらいあって呆れるけ…

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻菊花の巻

製作国:

上映時間:

183分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2016/6/5以前にDVDで鑑賞 2022/12/16スカパーで鑑賞 忠臣蔵ほど日本人の琴線に触れる物語は無い。…

>>続きを読む

東映youtubeより。今年もこの季節がやってきました。 浅野内匠頭が錦之介。大石内蔵助が知恵蔵。忠臣蔵といえば群雄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫主演の股旅時代劇 市川雷蔵と勝新太郎の出演作でもあり、カラー作品な点、永田雅一のクレジットがある点なんかを見…

>>続きを読む

剣戟スター5人を押しのけ、イチバン魅力的なのは木暮実千代姐さん。 元侍から転身した変り種ヤクザ長谷川一夫。もちろん中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私たちは何者か 1958年 渡辺邦男監督作品 昔は、年末年始のテレビ時代劇で、毎年のように放映されていた『忠臣蔵』…

>>続きを読む

年の瀬も押し迫るこの時期に是非とも見ておきたかったのが「忠臣蔵」。 忠臣蔵に関しては「浅野内匠頭」「吉良上野介」「大…

>>続きを読む

大菩薩峠 第二部

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

天下無双の「音無しの構え」で剣を極めた机龍之介だが、常に虚無感に苛まれていた。失明の身を救われた龍之介だが、恩人であるお豊の夫を斬り捨ててしまい、今は伊勢古市に身を隠していた。お豊は必死で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中里介山の未完の長編小説を内田吐夢監督が映画化した「大菩薩峠」三部作の第二作。(1958) 紀州竜神の池近く、両目を…

>>続きを読む

/ 血に飢えた狼…いや竜か🐲2/3 \ いやー、いいよいいよ! 内田吐夢版いいよ! まずね、セットいい!でかい! …

>>続きを読む

直八子供旅

製作国:

上映時間:

94分

配給:

-

あらすじ

生まれついての喧嘩好きな男・直八。ある喧嘩の助っ人をして彼は瀕死の重傷を負い、女房のおなつは治療費と子育ての金を稼ぐため身売りすることになった。愛する妻の頼みもあり、直八は息子の八百吉を連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸の岡っ引き「銭形平次」の活躍を描いた時代劇の大映版。  長谷川一夫が主演、美空ひばり、木暮実千代、山本富士子らが共…

>>続きを読む

大川端にひとりの男の死体が上がった。その男は、贋小判鋳造工場で無理やり働かされていた源太だった。工場の用心棒・一の木ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸の岡っ引き「銭形平次」の活躍を描いた大映版の第12作目。  長谷川一夫が主演、木暮実千代、小野道子、近藤美恵子、南…

>>続きを読む

新興宗教の巻。 ここでも阿片が登場する。 阿片を病人に使って一時的に回復したように見せかけ、最後には殺してしまう悪徳ぶ…

>>続きを読む