市川雷蔵が出演・監督する映画 163作品 - 4ページ目

市川雷蔵が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。大江山酒天童子や、妖僧、朱雀門などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

【今日の文子さん】  毎日文子さんレビュー連投しますのでどうぞお気軽にお付き合いください😂✨  文子さん、雷蔵さん、…

>>続きを読む

気持ちが暗くなる事も多い年の瀬ですが、お正月にぴったりな映画を。 戦前から作られている「狸映画」を勝新、雷蔵、若尾ちゃ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和製グランドホテル方式の傑作といわれるマキノ雅弘監督の「待って居た男」(1942年・未見)のリメイク。 いわくありげ…

>>続きを読む

市川雷蔵主演のミステリー時代劇、モノクロ作品 【あらすじ】 様々なお客で賑わう宿屋で起こるミステリーを市川雷蔵が解き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫主演の股旅時代劇 市川雷蔵と勝新太郎の出演作でもあり、カラー作品な点、永田雅一のクレジットがある点なんかを見…

>>続きを読む

剣戟スター5人を押しのけ、イチバン魅力的なのは木暮実千代姐さん。 元侍から転身した変り種ヤクザ長谷川一夫。もちろん中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三島由紀夫の『金閣寺』を市川崑監督、市川雷蔵主演で映画化。仲代達矢、中村鴈治郎出演。 フラッシュバック、回想シーンへ…

>>続きを読む

三島由紀夫の『金閣寺』を市川崑監督が映画化。実際の事件を元にしています。 主演は市川雷蔵。美剣士のイメージを打ち破っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私たちは何者か 1958年 渡辺邦男監督作品 昔は、年末年始のテレビ時代劇で、毎年のように放映されていた『忠臣蔵』…

>>続きを読む

年の瀬も押し迫るこの時期に是非とも見ておきたかったのが「忠臣蔵」。 忠臣蔵に関しては「浅野内匠頭」「吉良上野介」「大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

市川雷蔵がバカ殿を演るコメディ。 志村けんのバカ殿という意味ではなく、城内生活で世間知らずになった呑気な殿が「私は世の…

>>続きを読む

『眠狂四郎』シリーズ全作鑑賞出来たので、雷蔵映画の人気シリーズを遡って『濡れ髪』シリーズの第一作です。 『眠狂四郎』に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫主演の時代劇、カラー作品 日本三大仇討ちの一つ鍵屋辻の決闘を描く 【内容】 基本ストーリーは鍵屋辻の決闘を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「七番目の密使」‬ ‪本作は陸軍中野学校のディスクに特典として収録されていた  森一生監督によるスリルとサスペンス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 山本富士子の三変化😉 \ ある時は関白家の近習の京極、またある時は芸者。鍵屋の娘しのが親の仇を討つ! っちゅう…

>>続きを読む

スカパーにて。雷蔵と山本富士子が共演。 雷蔵が目付けの家系だが未だ素浪人な那須新八郎を演じ事件解決に挑む。 勘定奉行…

>>続きを読む

日蓮と蒙古大襲来

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

鎌倉幕府は人心を惑わす邪教の徒として日蓮を捕らえる。だが、奇跡を起こし処刑を逃れた日蓮に、北条時宗は攻め来る蒙古軍に降伏を命じる。日蓮の祈祷は神風を呼び、敵国降伏を絶叫する。すると、蒙古数…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「日蓮と蒙古大襲来」‬ ‪冒頭、森奥に男女の姿。夕日に照らされる海。日が昇り、南無妙法蓮華経。蓮の花、蓮長から日蓮へ…

>>続きを読む

今の日本にかつてあった愛国の心があるのだろうか? 純粋なる愛国心。 オリンピックやサッカーの試合の時だけサムライジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女ぐせは悪いが、義には熱い所もある盗賊・弁天小僧。 扮するのは市川雷蔵。 捕物方との格闘、屋根伝いに逃げる際の身のこ…

>>続きを読む

時代劇の定石の積み重ねに歌舞伎の一場面を挿入して尚このまとまりの美しさ。ジャポニズムな画と鳥居の上や瓦屋根まで縦の空間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

井原西鶴の原作を溝口健二が脚色し、クランクイン時は溝口自身がメガホンを取ったが途中で急死。以降、吉村公三郎が監督を務め…

>>続きを読む

/ もったいない、もったいない \ 年貢が納められず逃げるようにして大阪にきた仁兵衛一家。米を拾って売る生活を続け1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公ヤクザの仁吉親分役に市川雷蔵。この仁吉親分は筋の通らない話は嫌いです。アコギな真似をした義兄を懲らしめるため荒神…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白くない、失敗作かと たぶん見せ方が下手、登場人物が多い上に、それぞれの立ち位置、目的がわかるまで時間がかかりすぎ …

>>続きを読む

〖1950年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映〗 1957年製作で、吉川英治の同名小説を実写映画化らしい⁉️ 阿波藩…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映スタアの素顔が気になるみなさんに、東と西の撮影所をご紹介! 後半では東西スター総出演の隠し芸大会が催される! 3…

>>続きを読む

大映スター勢揃い。 舞台裏をちょいと覗いてみましょう、というほどの内容もないプロモムービー。 大映ファンなら、若尾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 板挟みにされた女の悲劇 \ 匂宮vs薫の君 浮舟を巡ってバトル勃発 板挟みにされた浮舟は入水自殺をはかる 薫の…

>>続きを読む

◎期待ほど出来が良くない衣笠/北条宇治十帖 1957年 大映京都 118分 カラー スタンダード *画質、音質ともに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山本富士子のおかっぱヘア!似合わなすぎて萌えます。公家映画なんて大映も無茶をしますよ…幕末お公家ドラマ。雅やか。陰陽師…

>>続きを読む

2015/7/27 動乱の幕末、公武合体を目論む幕府の策略で引き裂かれた、皇女・和の宮と帥の宮の悲恋物語。純粋で無垢な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 桃からうまれた桃太郎侍?🍑 \ 三隅研次監督×市川雷蔵! 今回はですねー、雷蔵さんがTHE主人公です。今まで私…

>>続きを読む

実は若殿の双子の弟である浪人がお家騒動に巻き込まれる娯楽時代劇。市川雷蔵が一人二役で若殿と浪人を演じており、『王子と乞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作の脚本は、マキノの国定忠治シリーズで脚本を担当していたことでも知られている比佐芳武が、国定忠治の子分、板割りの浅太…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫主演の股旅もの、モノクロ映画 若手時代の市川雷蔵や勝新太郎の出演作でもあります 【あらすじ】 関係図がちょ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトル通り「花頭巾」の続編 昔のこの手の映画って大抵セットで一週間後くらいに公開されてるんだけど、今作は間が三ヶ月も…

>>続きを読む

『ある殺し屋の鍵』のブルーレイの特典DVDで鑑賞した『花頭巾』の完結編です。 クリフハンガーで終わった前作。 果たして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸の岡っ引き「銭形平次」の活躍を描いた時代劇。 大映版「銭形平次」シリーズの10作目で、シリーズ初のカラー作品。  …

>>続きを読む

とにかく 画面が豪華だなあというのが印象。 モブシーンでの人の多さ。圧倒される。 あれ全部俳優なんだから。 大部屋の俳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

斎藤寅次郎ナンセンスコメディ!これは楽しい!!(=゚ω゚)日本人なら誰でも知ってる弥次喜多コンビにアイドル絶頂市川雷蔵…

>>続きを読む

江戸の長屋で同居している仲良しコンビの弥次さんと喜多さん(市川雷蔵&林成年) 家を借金取りに囲まれた2人は夜中に穴を掘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

濡れ髪シリーズへと繋がるカカカカカ!という雷蔵さん24歳の晴朗な笑い声が聞ける作品。やたらにモテるため女難が次から次へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幕末、動乱の京都を舞台に描く大映オールスター時代劇 月形半平太って大川橋蔵版見たことあるけど、こんなお話だったっけ? …

>>続きを読む