伊武雅刀が出演・監督する映画 116作品 - 4ページ目

伊武雅刀が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。太陽の帝国や、スケバン刑事、REX 恐竜物語などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

レゲエのリズムにのせて着物で踊る風吹ジュンが淫語を発し、つげ義春の漫画に出てきそうな伊武雅刀が可笑しな走り方をして詰る…

>>続きを読む

男×女×桜で一本の映画作っちまうんやから、鈴木清順はすげえよなあ。まあ、そんなに面白くなかったけど、たとえば自分がシベ…

>>続きを読む

晴れ、ときどき殺人

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

2.7

あらすじ

大学生・北里可奈子は、母・浪子の死の間際に衝撃の告白を聞く。北里産業の会長だった浪子は何者かに脅迫され、目撃したコールガール殺人事件の偽証をしてしまったのだという。真犯人は北里家に身近な誰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こってりした作品ばかり観ていたので、たまにはベタなものを…と角川ミステリーをチョイス。が、それはミステリーではなく、コ…

>>続きを読む

例えば今、映画で浜辺美波や広瀬すずの母親役としたら吉田羊とかヒロインの母親は上品でキレイな女優さんをキャスティングする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今昔物語の一編「安義の橋の鬼女」を元に平安時代の近江国の安義の橋に出る鬼の退治譚を特殊メイクを駆使して描くホラースプラ…

>>続きを読む

学生時分、ある日の晩に友人から電話がかかってきて、 「おい、きょう深夜にテレビで『アギ 鬼神の怒り』ってヤツあるからな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浜村淳のサタデーバチョン試写会で観た 会場に時任三郎の身内が大勢観に来ていて 浜村淳がイジってた 懐かし〜

記憶たどって過去見た映画の思い出し脳トレをたまにやります。 これ学割チケットで地元に映画館で見た。宮崎美子が初主演なの…

>>続きを読む

ションベン・ライダー

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.7

あらすじ

本作は大ヒットした「セーラー服と機関銃」に続く三作目。冒頭8分間におよぶワンシーン・ワンカットは、3台のクレーンを使用し、3日間かけて撮影され、その後の相米作品の真骨頂がここに完成する。す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

相米慎二の十八番である超長回しが冴えるダーク・ジュブナイルもの。 現実感がほぼ皆無でファンタジックな雰囲気が強く押し…

>>続きを読む

ワンシーンワンカットの長回しで知られる相米監督の小品。 学校でいつもデブ長にいじめられていた、ブルース、(河合美智…

>>続きを読む

汚れた英雄

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

孤独から伝説の2輪レーサーに這い上がった北野晶夫は、どこのチームにも属さない一匹狼だった。彼を取り巻くデザイナー、財閥令嬢といった美女たちは道具に過ぎない。北野は走ること、そして世界一速い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんだこれは…。 ストーリー 全日本選手権ロードレース第8戦。バイクレーサーの男性は、ライバルにゴール直前で追い抜…

>>続きを読む

角川映画はリアルタイム世代だし、ローズマリー・バトラーの主題歌Riding Highは吹奏楽部で演奏したこともある(三…

>>続きを読む

ウィークエンド・シャッフル

製作国:

上映時間:

104分
3.3

あらすじ

閑静な住宅街にある斑猫家の息子・茂が誘拐された。母親の暢子はうろたえるが、この事件は茂が仕組んだ狂言だった。そんななか、暢子の前に1人の闖入者が現れた。暢子はこの男を誘拐犯人と勘違いし、男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

筒井康隆が好きである。 と言うと「ああ時をかける少女でしょ」とか「パプリカ良かったよねえ」とか言われるけど、いいかい…

>>続きを読む

原作となった筒井康隆の短編集は私が中学の頃(40年以上前)読んだ初筒井で、読むなりギャハハと笑い転げて足をバタバタさせ…

>>続きを読む

100万年地球の旅 バンダーブック

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.2

あらすじ

出生の秘密を知り、両親の仇を討つため地球へ旅立ったゾービ星の王子バンダーの冒険を描いた、手塚治虫原案、絵コンテ、演出、原画で贈る傑作長編アニメ。

おすすめの感想・評価

僕が子供の頃には「24時間テレビ 愛は地球を救う」で毎年手塚治虫先生のアニメーションが放映されていた記憶があります。本…

>>続きを読む

課長(以下課):今年も24時間テレビの時期がきたなー、と言う事で、今回は1978年の番組内で放送された、手塚プロダクシ…

>>続きを読む