吉永小百合が出演・監督する映画 123作品

吉永小百合が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。つる-鶴-や、まぼろし探偵 地底人襲来、疾風小僧などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

こんにちは、母さん

上映日:

2023年09月01日

製作国:

上映時間:

110分

配給:

3.7

あらすじ

大会社の人事部長として日々神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、大学生になった娘(永野芽郁)との関係に頭を悩ませる神崎昭夫(大泉洋)は、久しぶりに母・福江(吉永小百合)が暮らす東京下町の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『こんにちは、母さん』(2023) 大会社の人事部長である神崎昭夫は、職場では常に神経をすり減らし、家では妻との離婚…

>>続きを読む

2024年 126本目 2024年 126作目 山田洋次監督最新作 昭和感溢れる作品だった 大会社の人事部長である…

>>続きを読む

いのちの停車場

上映日:

2021年05月21日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

東京の救命救急センターで働いていた、医師・白石咲和子(吉永小百合)は、ある事件の責任をとって退職し、実家の金沢に帰郷する。 これまでひたむきに仕事に取り組んできた咲和子にとっては人生の分岐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京の大病院を辞め在宅医に転身した女医が、金沢の在宅専門「まほろば診療所」の家族のようなスタッフ達と共に患者達と誠実に…

>>続きを読む

『いのちの停車場』(2021) 長年にわたり大学病院の救命救急医として働いてきた白石咲和子は、ある事情から父・達郎が…

>>続きを読む

最高の人生の見つけ方

上映日:

2019年10月11日

製作国:

上映時間:

115分
3.6

あらすじ

人生のすべてを“家庭”に捧げてきた<大真面目な主婦>と、人生のすべてを“仕事”に捧げてきた<大金持ちの女社長>。 出会うはずのない二人が、余命宣告をされて、ある病院で出会う。 二人がたまた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

<あらすじ> 主婦として家庭に尽くしてきた幸枝(吉永小百合)は病院でステージ4の癌であるとの宣告を受ける。 また、ホテ…

>>続きを読む

U-NEXTって思いついて観たいと思ったやつが今のところは見放題にちゃんとあるから安心感がすごいな。 ジャックニコル…

>>続きを読む

北の桜守

上映日:

2018年03月10日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

北へ北へ 失われた記憶に向かって 二人は歩き続けた 1945年、南樺太に一輪の桜が咲いた。やっと咲いたその花は、江蓮てつたち家族にとって希望の花のはずだった・・・。その年の8月、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

えっ?何この演出。 😳 お金(製作費)が足りなかったの? 吉永小百合さんのギャラで全て持っていかれた?😅 と思ったの…

>>続きを読む

かつて日本領だった樺太。戦争末期、ソ連の侵攻でその地を追われ、過酷な経験をした母と息子が生きた戦後が描かれる。 ビジ…

>>続きを読む

母と暮せば

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1948年8月9日。長崎で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で亡くしたはずの息子・浩二がひょっこり現れる。「母さんは諦めが悪いからなかなか出てこられなかったんだよ」。 その日から、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Kahoさんとの同時鑑賞🌟 大好きな山田洋次監督作品、堪能しました☺️ <あらすじ> 長崎に投下された原爆によって息…

>>続きを読む

ニノと黒木華ちゃん目当てで鑑賞☺️ 山田洋次監督作品☀️ 音楽を担当するのは坂本龍一さん😌 1948年8月9日、長…

>>続きを読む

ふしぎな岬の物語

上映日:

2014年10月11日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.0

あらすじ

舞台は美しい海をのぞむ村。岬の端にたたずむ喫茶店の女性主人がいれるコーヒーを心の支えに、人々はずっと変わらぬ毎日を送っている。しかし、ある常連客は娘が帰ってくると同時に病に倒れ、ある常連客…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コーヒーは同じ豆でも淹れる人が違うと味が変わる。 コーヒー党の私にとっての一杯は仕事の集中力を高めたい時、そして逆に仕…

>>続きを読む

非常に違和感を感じる作品でした。 映画のテーマがよく見えてこなかったんですよね。 感動?ほっこり?ファンタジック? …

>>続きを読む

BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅

上映日:

2014年02月08日

製作国:

上映時間:

85分
3.1

あらすじ

2500年前のインド・シャカ国に生まれたシッダールタ王子(後のブッダ)。彼は恵まれた生活を捨て、修行の旅に出る。道中、己の死を予知する少年や身分違いから別れたかつての恋人との出会いを経て、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ええーっ!?タッタとミゲーラは引き続きでチャプラ君はアレで終わりなのか?なんかさあ?フワフワ~みたいに生き返るんかと思…

>>続きを読む

前作から3年も経っていたとは…。 きっと長期間を置いたのは、皆さんに悟りを開いて欲しかったからではないでしょうか(笑)…

>>続きを読む

北のカナリアたち

上映日:

2012年11月03日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

北海道の離島で小学校教師を務め、6人の生徒たちと絆を育んだ川島はるは、ある事故が原因で島を出て行くことに。それから20年後、教え子のひとりが事件を起こしたことを知った彼女は、彼に何が起きた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒューマンミステリーの佳品です。 湊かなえの『往復書簡』を脚色した映画。 吉永小百合主演。 北海道の礼文島の景…

>>続きを読む

人は意識していないだけで、「宿題」を抱えて人生を歩んでいるのかもしれない。 湊かなえさんの「往復書簡」にある「二十年後…

>>続きを読む

復活 ~山田洋次・SLを撮る~

製作国:

上映時間:

73分
5.0

手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく

製作国:

上映時間:

111分
2.9

あらすじ

2500年前、インド。王国間の争いが絶えないこの地に、世界の王になると予言された男の子が誕生する。シャカ国の王子、ゴータマ・シッダールタだ。思春期を迎えたシッダールタは、盗賊の少女ミゲーラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく』 釈迦もそうやけど、イエスや、孔子、宗教家だけじゃなく、歴史上の登場人物なんか…

>>続きを読む

2500年前、インド。王国間の争いが絶えないこの地に、世界の王になると予言された男の子、シャカ国の王子、ゴッダーマ・シ…

>>続きを読む

おとうと

上映日:

2010年01月30日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

東京の郊外で小さな薬局を営む吟子。娘・小春の結婚が決まるが、その結婚式に音信不通だった吟子の弟・鉄郎が現れる。吟子の夫の十三回忌で泥酔し大暴れした鉄郎は、一滴も酒を飲まないと約束するが我慢…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族間で言うか?そんなくさいセリフ…とか思うシーンがなかったわけでもなかったけど、かっちりした吉永小百合とやわやわな鶴…

>>続きを読む

東京郊外で薬局を営む吟子は、夫を早くに亡くし女手ひとつで娘の小春を育てた。ある日エリート医師と結婚することが決まり、結…

>>続きを読む

まぼろしの邪馬台国

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

2.9

あらすじ

昭和40年代に邪馬台国ブームを起こした盲目の文学者・宮崎康平の妻・宮崎和子。“まぼろしの邪馬台国”の場所を探そうと力を注ぐ康平に、和子は書物を読んで聞かせていたが、それだけでは限界があり、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近(というか昔からなんだけど) 私って江戸時代とか戦国時代よりも古代の歴史に興味がある方なのよ。 そういうのもあっ…

>>続きを読む

 邪馬台国があった場所を生涯探し続けた宮崎康平と、妻・和子の物語。  宮崎康平の「まぼろしの邪馬台国」も、当時は邪馬台…

>>続きを読む

母べえ

上映日:

2008年01月26日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

昭和15年の東京。野上佳代は家族と共につつましくも幸せに暮らしていた。だがドイツ文学者の夫・滋が反戦思想を持つという理由で検挙され、その暮らしは一変する。佳代は不安と悲しみを募らせていたが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年 鑑賞 23-17-02 BS12 吉永小百合特集 にて 野上照代先生の実話にもとづいた自伝的小説を原作に、…

>>続きを読む

『母べえ』 製作年 2007年。上映時間 132分。 山田洋次監督&吉永小百合主演による人間ドラマ。 黒澤明監督作品の…

>>続きを読む

あした元気にな〜れ! 〜半分のさつまいも〜

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.2

おすすめの感想・評価

東京の下町、本所生まれのかよ子は、戦時下の厳しい状況の中でも家族の愛情に恵まれて暮らしていた。 しかし、かよ子だけが…

>>続きを読む

これも制作会社がよくわからないアニメ。でもキャラデザが湖川友謙なんだよな。 原作は海老名香葉子で、うしろの正面だあれ…

>>続きを読む

北の零年

製作国:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

明治3年。淡路の稲田家主従546名は、明治政府から北海道移住を命じられた。家臣・小松原英明の妻も凍てつく大地に立ち向かうが、さまざまな不運に見舞われる。英明は家族を残し、厳しい環境でも育つ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映が社運をかけて15おく円の製作費で作った映画・・・なんだとか。 二度ほど泣いた。 ??と思うところがないわけでもな…

>>続きを読む

行定監督にはこのようなキャストを捌くだけの能力はない。 無駄に感動してくださいと言わんばかりの音楽。これが時代劇にまっ…

>>続きを読む

千年の恋 ひかる源氏物語

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

配給:

2.6

あらすじ

今から1000年前。越前国で家族と共に静かな生活を送っていた紫式部は、時の権力者・藤原道長から娘・彰子の教育係を依頼され京へと赴く。教育の傍ら、壮大な男女の愛を描いた源氏物語を執筆していた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

配役にあたって 「光源氏を演じられる男優って今誰かいるかね?」 「いっそ宝塚のノリでやったらどうでしょう。」 ってな会…

>>続きを読む

大河ドラマの紫式部も始まるし、なんか関連した映画無いかなぁ~って探したら見つけたヤツ♪ 紫式部(吉永小百合)が藤原彰…

>>続きを読む

長崎ぶらぶら節

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.1

あらすじ

日本三大色街とされた異国情緒が漂う長崎・丸山に、“愛八”という名の芸者がいた。貧しい漁村に生まれた彼女は、もともと“松尾サダ”という名前だった。10歳で奉公に出され、40年以上経過した今、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 三味の音を聞いたことはあるだろうか。 私の愛人、と言っても肉体関係もなければ恋愛感情もない、そう呼んでいるだけのただ…

>>続きを読む

一人の芸者の一生を描いた文芸ヒューマンドラマ。 原作は、実在の芸者をモデルに描いたなかにし礼の直木賞受賞作の小説。 吉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 吉永小百合のたっての希望で実現した30年ぶりの渡哲也との共演。二人は結婚直前までいきながら、周囲の反対にあい別れたこ…

>>続きを読む

熟年会社役員の禁断の恋を描いた作品。 吉永小百合と渡哲也がW主演、佐藤友美や林隆三らが共演。  昭和63年。 明和建…

>>続きを読む

霧の子午線

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

2.8

あらすじ

八重はアナウンサー引退後、難病のクローン病を抱えながら画塾を経営。希代子は地方紙の第一線で働く記者で、シングルマザー。学生時代、固い友情で結ばれ、同じ男性を愛した2人は現在40代。同じ街に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極妻か・ら・の「日本の和服美人とは⁉️」と思い、吉永小百合さんも思いついて、その2人が共演してるなら観てみよう⤴️とチ…

>>続きを読む

「光夫、いったれー!!!」って作品。 多くの人は気付いていないが光夫が影の主役。 超美人の母親、その友人の超超カワイ…

>>続きを読む

女ざかり

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

親日報社に勤める南弓子は念願だった論説委員になる。だが初めて書いた社説に、ある宗教団体の教祖が激怒。そこから巨額の援助を受けていた政治与党の幹事長・榊原から圧力を受け、弓子は左遷を言い渡さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

意外と観てない吉永小百合作品。多分、"最高の人生の見つけ方"が最初で、2本目。綺麗なんだけど…魅力を感じない💧エロエロ…

>>続きを読む

吉永小百合さんが新聞社で働く中年のキャリアウーマンに扮した大林宣彦監督作品。最近ふと気づいたのですが、邦画って”コメデ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

配信もされてないので見づらい作品だが、吉永小百合が非常に美しかった。 彼女は主演作が途切れずに公開される恵まれた人気俳…

>>続きを読む

「なんとか言ってくれ!楓ぇ!」 …めんどい客やなーと思ったw モノクロの画面とぷちぷち、サァーという雑音(おそらく敢…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

泉鏡花の掌編小説を原作として、一時間弱に映像化。 あの歌舞伎の坂東玉三郎氏が監督ということで少々驚いたけれど、すこし調…

>>続きを読む

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 桜🌸の開花宣言を耳にする季節にピッタリの作品。 『一瞬のような50分、一生のような50分』 とい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新宿の外国人居留区域「モスキート街」。ここでは麻薬絡みの犯罪が多発している。警察署麻薬課の主任・田辺はスパイを殺され、…

>>続きを読む

外国人俳優の起用、大金を投じられて作られた架空の町のセットなどいかにもバブル期らしい大作だけれど、そのやVシネを単にス…

>>続きを読む

華の乱

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

若き日に親兄弟を捨て、歌の師である与謝野寛と結ばれた晶子は、39歳で11人の子持ち。夫はうつ病を患っていた。そんな中、雑誌「明星」に発表した詩が賛否を呼び、世間に知られるところとなった晶子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.4193 生のエネルギーの塊のような深作欣二が、死の臭い漂う文芸ものを撮るおもしろさ。 というか、前半の松坂…

>>続きを読む

原作は永畑道子の小説『華の乱』と『夢のかけ橋』からの🎬化です。 大正時代・・愛に芸術に社会運動に命を燃やした男女の姿…

>>続きを読む

つる-鶴-

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.0

あらすじ

ある時、貧しい百姓・大寿は漁師に撃ち落とされた鶴を助ける。数日後の雪の夜、彼の家につるという美しい女性が訪ねてくる。ふたりは夫婦となり、つるは機を織るようになった。彼女は、機を織るところを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

市川崑と吉永小百合による 「鶴の恩返し」 お話自体は本当に昔話のまんまです笑 罠にかかった鶴を助け、その鶴が人間へ…

>>続きを読む

公開当時に劇場で見たときには、市川崑監督の企みに乗っかることが出来ず(正確には、企みなどわからず)、非道い出来だと思っ…

>>続きを読む

映画女優

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.3

あらすじ

大正14年。女優を目指す田中絹代は、新人監督・清光宏の推薦で蒲田撮影所の大部屋女優となった。清光監督作品では常に良い役が振られる彼女は、ほかの女優たちから嫉妬を受ける。そんな中、絹代は五生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デイミアン・チャゼルのような映画。 製作当初が1987年なので、市川崑監督としては、もはやそれなりに「巨匠」としての域…

>>続きを読む

市川崑監督作品! 吉永小百合特集④ 日本映画のサイレント時代から戦後に至るまで活躍を続けた大スター・田中絹代の半生…

>>続きを読む

玄海つれづれ節

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

売れっ子ホステスから貿易商社の三代目社長夫人に収まった山岡ゆき。だがある日突然、夫が多額の借金と隠し子を残して蒸発した。根性のすわったゆきは、嘆き悲しむ暇もなく、夫の消息を追って九州へ向か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

吉永小百合主演の「玄海つれづれ節」を初めて観たのは大学生の頃だった。渡辺淳一ものの某映画と二本立てで「天国の駅」を観た…

>>続きを読む

この頃の吉永小百合大好き、このショートにしたくなるしパール効いてるメイクと黒っぽいスタイリングもすごく良い。唯一無二の…

>>続きを読む

夢千代日記

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

あと半年の命──雪深い山陰の温泉町、湯の里で、数人の芸者を抱えた置屋“はる家”を営む夢千代は、長年、原爆症に苦しんでいた。その夢千代が、白血病と診断を受けて、失意のうちに病院からの帰途、列…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレビ版ではなく、映画版の方です。湯村温泉に宿泊する機会があって、「夢千代日記」の舞台だったという知識を得たので、見る…

>>続きを読む

【吉永色に合わせた女優たちの競演】 30年以上前の映画です。 吉永小百合主演で、ほかに小川真由美、名取裕子、田中好子…

>>続きを読む

おはん

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.4

あらすじ

古物商を営みながら小銭を稼ぐしがない男・幸吉。7年前に芸者・おかよと馴染みになったことで妻・おはんは実家に戻ってしまい、今はおかよのところに住み着いていた。ある日、彼は悟という自分の子がい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この歳になって、まさか吉永小百合にエロスを感じるとは思わなかった。 ここ最近観た作品の中では、ダントツに興奮した。 …

>>続きを読む

嘘でしょ?って今なら映画として描くことも憚られるようなお見事なゲス男を石坂浩二さんが演じてます。(だがなぜか憎めない)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「昔の話だ、あの頃は悪夢でさえ薔薇の香りがした。遠い昔の話だ」 「にっかつ創立70周年作品」ロマンポルノより前、日活…

>>続きを読む

(今どきの若い方にはわからないでしょうけれど)矢作俊彦による日活映画アンソロジー、というだけで当時は狂喜しました。 …

>>続きを読む

天国の駅 HEAVEN STATION

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

2人の夫を殺害し、世間から希代の毒婦と指弾されながら、毅然として死刑台に向かっていった林葉かよ。嫉妬深い傷痍軍人の夫、同情を装って言い寄る若い警官、裕福な温泉旅館主たちに翻弄されながら、か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

18歳になった僕は映画館に出かけた。お目当ては、秋吉久美子の「ひとひらの雪」を観るためだ。熊本東映の入り口には目立つ看…

>>続きを読む

2021.4.30放送分(133min)にて 絞首台に導かれる一人の女性死刑囚。やつれてはいるが女性的魅力は失ってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2022年 鑑賞 22-106-11 BS松竹東急 にて 谷崎潤一郎先生の小説「細雪」を原作に、「吾輩は猫である」「金…

>>続きを読む

ゲスい話をひたすら格調高く。本来なら、いつ寝落ちしてもおかしくないようなヨソん家のクソどーでもいい内輪話を最後まで飽き…

>>続きを読む

海峡

製作国:

上映時間:

142分

ジャンル:

3.3

あらすじ

昭和32年の調査以来、青函トンネル開通に執念を燃やしていた国鉄の技術団員・阿久津。7年後、工事開始の号令が出され、阿久津をはじめトンネル工事のベテランが函館に集結する。一方で、阿久津に命を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『黒部の太陽』を観たばかりなんで、トンネル工事の困難さを乗り越えての爆破貫通シーンも、やっぱり黒部の方が迫力あって、比…

>>続きを読む

着工から開通まで27年かかった大プロジェクトの青函トンネル工事物語。 様々な人が自分の人生を犠牲にしてこの難工事に携…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

五・一五事件から二・二六事件までの時代、寡黙な青年将校とその妻の生きざまと愛を描いたもの。 宮城啓介(高倉健)の部下…

>>続きを読む

健さんが好きな私が見逃していたドラマ。まあ、史実と云っても良いと思われる作品で日本人なら是非鑑賞してほしい作品ですが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1979年キネマ旬報日本映画ベストテン 第5位】 1978年に『中央公論』で連載された長編ノンフィクション「衝動殺人…

>>続きを読む

画面に「衝動殺人」!と出て次にデカデカと「息子よ」!と出るのでなぜか「俺か?!」と思ってドキッとしてしまったが、いざ始…

>>続きを読む

皇帝のいない八月

上映日:

1978年09月23日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

理想と信念に突き進む男(渡瀬恒彦)、生きて欲しいと願う妻(吉永小百合)をよそに、目的達成のため命を投げ打つ。社会派監督の描く架空戦記としての自衛隊クーデター。 狂気に満ちた隊員に対峙する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鹿児島から出発する寝台列車さくら、 決起を企てる軍事クーデター うーん、 このよう…

>>続きを読む

1978年につくられた山本薩夫監督作品。現代の日本で自衛隊のクーデターが起こったらという構想のもと三無事件をモデルに描…

>>続きを読む
>|