森繁久彌が出演・監督する映画 234作品 - 5ページ目

森繁久彌が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。大冒険や、極楽島物語、さよならジュピターなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

昔の映画ってエンドロール無い代わりに ど頭に俳優やらスタッフやらのクレジット入るのが普通じゃんね。 この映画もそのタイ…

>>続きを読む

戦時下を懐かしむような?喜劇と悲劇が入り混じった娯楽作品 船が攻撃され、南方の島に流れ着いた日本兵。そこでサバイバル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷は駅からちょっと歩くし、人混みがひどいしで、滅多なことでは行かない映画館なのだが、さすがにこの映画が…

>>続きを読む

新文芸坐 青銅の基督との二本立て 青銅の基督で、神だ信仰だなんだと 重めにやっていて 片やこちらは お布施の金額でお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎クラシック名盤店主を襲う仁義なき新宿金融道 1957年 113分 モノクロ 東京映画 東宝配給 スタンダード *若…

>>続きを読む

@神保町シアター 甲斐性のないゆるふわ亭主を池部良が好演。 レコード屋さんなのが楽しい。 にゃんこもかわいい。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

簡単なあらすじ書くと ひどい環境のお店から逃げ出した岡田茉莉子が、山奥の老駅長さん森繁久彌に拾われて一緒に生活をして…

>>続きを読む

お股の緩い岡田茉莉子とバカ正直に働くしか取り柄がなさそうな森繁久彌が年の差30歳を超えて結ばれる呑気な田舎日常系映画。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

橋本忍著「複眼の映像」に野村芳太郎監督との出会いと本作について書かれている。本作は、野村監督がチョコチョコ脚本を変更し…

>>続きを読む

期待していたような作品ではなく、意外とネオレアリズ強めの変な映画だった。野村芳太郎て脚本を直しすぎると失敗するイメージ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021/5/26 何年も前に妻に先立たれた中西元吉と次郎の兄弟と、その妹で未婚の由子。元吉が見合いをすることになり、…

>>続きを読む

これぞいかにも当時の東宝が作りそうな登場人物多過ぎでちっとも面白くない群像コメディ。オールスターにすれば良いってもんじ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021/8/7 大阪・法善寺横丁の寄席で前座を務める桂春団治。とにかく酒癖と女癖が悪く、典型的などうしようもない人。…

>>続きを読む

ひばり・チエミ・いづみのロマンス娘

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

東宝娯楽映画の巨匠杉江敏男監督が当時貴重だった総天然色で美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの歌謡界三人娘を共演させた第…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モノクロ映画、家族ドラマ 出演者、森繁久彌、香川京子、山田五十鈴、浪花千栄子、萬代峰子、三好栄子、南悠子など 【内容…

>>続きを読む

森繁が愛猫リリーを溺愛するダメ男のように描かれているけど、実は人間に見切りをつけて猫に学ぶ実践的なインテリのようにも見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シチュエーションコメディを主体とした社長シリーズの中で渡辺邦男監督の本作は、スラップスティックな演出が施され森繁久彌の…

>>続きを読む

お目にかかれないと思っていた社長シリーズ幻の第3作『へそくり社長』。 今月、来月とシリーズ全作品DVD化により観ること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪ 千切れた羽を欲しがる あの人は羽ばたく   夢見るアゲハの様に 狂い咲く花園 昭和31年の法廷劇。 神阪四郎は心…

>>続きを読む

 どこまで嘘なのか。客観的事実が判明しないので、色々な人物がエゴをぶつけあう。見応えのある演技と二転三転する事実は見飽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『森繁よ何処へゆく』及び (3.0p)『奥様は大学生』(3.0p)▶️▶️  シネマヴェーラは、出来て暫くは行くこ…

>>続きを読む

男=森繁の人生走馬灯、というより昏睡状態の夢、というより白日夢か。酒場で暴れているシーンの謎の演出からもう夢の断片みた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

続編というより本でいえば前作と本作で上下巻のようなつくり あいかわらずボーッとみていたが、どういうわけかこちらのほう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆「虻蜂座」について 昭和29年(1954年)11月。 有楽町の東京ヴィデオホールにて、「虻蜂座」の旗揚げ公演がおこ…

>>続きを読む

脚本キノトール・三木鮎郎・小野田勇。四国に左遷された新聞記者森繁が、平家の子孫である令嬢紫千鶴と結婚する羽目になり、新…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

正編のみ鑑賞。「社長シリーズ」第一作。正確にいうと、この前の源氏鶏太原作の「三等重役」がルーツではあるのだけれど「森繁…

>>続きを読む

映画のキャッチコピーは「女房はコワイ! 浮気はしたい! 賞与(ボーナス)へそくる三等社長!」 とんでもない傑作喜劇だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リメイク王マキノ雅弘が東宝『次郎長三国志 第九部荒神山前編』の翌年撮った次郎長リライト作。 次郎長(河津清三郎)が売り…

>>続きを読む

マキノ雅弘作品を手軽に観られる幸せ。アマプラ偉い。東宝の『次郎長三国志』シリーズが終わった直後に、マキノが日活で撮った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1681 1955年作品  ゴールデンウィークも今日で終わった。 久しぶりに家族が揃った。その喧騒の日々…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-407 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去にとらわれる生き方、前を向く生き方の交差するさま ストーリーは 赤線地帯・鳩の街にある「藤村」にて生活する女性た…

>>続きを読む

正直言って永井荷風初の映像化作品やオールスター出演でハードルをあげて鑑賞すると思いの外完成度がが低く少しがっかりするけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 殺陣師 段平⚔️🔥⚔️ \ タイトルは「人生とんぼ返り」ですが中身は「殺陣師 段平」です。 1950年版 監督…

>>続きを読む

殺陣師段平 ページ ノート 閲覧 編集 履歴表示 ツール 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedi…

>>続きを読む

銀座二十四帖

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

少女時代に自分の絵を描いてくれた画家を探すべく、銀座の泰西画廊に作品を持ち込んだ和歌子。絵には“GM”と記され、五郎という名前だけが記憶にあるが、やがて桃山豪という画家が自分が作者だと名乗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森繁久弥の軽快なメタナレに乗せて戦後大銀座を生きる人々を活写した風俗ドラマの傑作で、当時の情景をありのままに映し出した…

>>続きを読む

銀座が好きな人。 銀座に行ったことない人。 銀座嫌いじゃない限り、みんながワクワクするとびっきりモダンで粋な銀座の路地…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

稲垣浩版も加藤泰版も観た。でも中川信夫版(本作)は初鑑賞。 何回も映画化された長谷川伸の『瞼の母』は基本的に母と子の物…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎裁判所で行うオールスタア芸能大会トリは森繁 1955年 91分 モノクロ 新東宝 デジタル上映 *画質良くなく音質…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森繁久彌の観る 福島県山間の村舞台にした警察署 内に持ち込まれるエピソードを いくつか繋げた話 警察と言っても盗み…

>>続きを読む

演技巧者による人情群像劇。貧困の悲哀によって際立つ情けに涙腺決壊しますが、この映画が素晴らしいのは、貧困の中にあっても…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森繁meetsラジオ広告のミュージカルドタバタコメディ 新東宝では社員キャラでサラリーマン喜劇をやっていた50s森繁…

>>続きを読む

森繁久彌主演のミュージカル風(登場人物の多くが歌う)サラリーマンコメディ 助演は高島忠夫(後輩)、杉葉子(妻)、久保菜…

>>続きを読む