丸山修が出演・監督する映画 21作品

丸山修が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオスや、ブルーバ、蛇娘と白髪魔などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

蛇娘と白髪魔

製作国:

上映時間:

82分

配給:

3.2

あらすじ

生き別れた両親にめぐりあい、孤児院から引き取られた小百合は、やっと自身の家に戻ることができた。しかし、そこで彼女を待ち受けていたのは、無表情で冷たい母親や小百合に辛く当たるばあや、そして小…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

蛇女繋がりでネットをニョロニョロしていたら大映の昭和43年作品を発見💡🐍。こちらはあの楳図かずお先生の作品を原作にした…

>>続きを読む

フォロワーさんのストーキングをした作品📺😁 たまたまU-NEXTの新作で到着していたのでラッキー😀💕 梅図かずお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おもしろかった〜。 少年に梅毒を移したのは誰だ!というフーダニットで引っ張るのかと思ったら違った。 セックスドクター・…

>>続きを読む

ていうかO型は全型に輸血できるっていうのまたいい加減なこと言ってと思ったけど本当じゃないですか…なんて学が無いんだ自分…

>>続きを読む

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

製作国:

上映時間:

86分

配給:

3.4

あらすじ

富士火山帯が異常な活動を始めた。それによって怪獣・ギャオスが目を覚まし、人々に襲いかかってきた。ギャオスは名古屋城を破壊し、一帯が火の海と化す。その火に引き寄せられてガメラが出現。ガメラが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ガメラが来ればギャオスをきっとやっつけるよ。  ギャオスはガメラの火炎放射に弱いんだ」(英一) 「でもガメラを呼…

>>続きを読む

三宅島雄山の噴火に続き富士山が噴火。 そしてその噴火熱におびき寄せられたガメラが富士火山帯の異常活動によって目覚めた怪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞🎥 井上梅次監督&田宮二郎の映画は何本か観ているが、あの「ビックリ仰天のトンデモ映画でメチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1962年 監督は木村恵吾。作品には「愛染かつら」「痴人の愛」などある。  77歳の卯木督助(山村聰)は、軽い脳溢血…

>>続きを読む

瘋癲?なんて読むのだ? かんしゃく、癇癪、違う。 てんかん、癲癇、違う。 あつかん、熱燗、んな訳ない。 チケット売り…

>>続きを読む

サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.2

おすすめの感想・評価

大映クレイジー映画。相変わらず「どんと節」等とクレイジーの冠をつけておいて川口宏が主役という、良くわからん映画だ。 …

>>続きを読む

あサラリーマンは〜気楽な稼業と来たもんだ〜! ってそんなわけあるかい。人間供の中で働くのは豚小屋で働く100倍しんど…

>>続きを読む

釈迦

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

インド北方にある国の王子として生まれた仏陀。武芸大会で従兄を破り王女と結婚した仏陀は何不自由ない暮らしを送るも、次第に貧しく虐げられた人々との違いに苦悩するように。やがて彼は心の平安と人生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1961年公開。『大菩薩峠』三部作の1&2を監督した三隅研次が、そのラストの3作目を降板して撮った本作。果たしてどんな…

>>続きを読む

‪ ‪ ‪「釈迦」‬ 実はまだ未見だった三隅研次監督がブッタの生涯を描く「釈迦」のBDが遅らせながらも発売され届く。勝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

坂下で起きた交通事故。野次馬や救急車が現場に集まるのを坂上から定点のワンカットで捉えるオープニングが見事。いい映画がは…

>>続きを読む

タイトルからして暴風吹き荒れるディザスタームービーを想像しがちだが、実際に暴風圏の中で繰り広げられるドラマは、後半の2…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭の政治状況の嘆きが昨今もまるで変わっていないどころか悪化の一途を辿っている現実に萎え萎えになりながらも、終盤の激ア…

>>続きを読む

「闇を横切れ」 冒頭、地方都市で連続殺人事件が発生。若手記者の勘、不可解な命令、老巡査の死、黒幕からの呼び出し、死ん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大阪で布問屋を営む沢田商店のとうさん山本富士子が主人公 沢田商店は近年店が傾いており、老いぼれただんさん小川虎之助は頼…

>>続きを読む

ザ・心の機微がわからない男こと菅原謙二、これまでも彼が引き起こした惨劇の数々を見届けてきたが、『都会という港』でのNO…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルックス、今でこそ整形というやり方である程度改善は出来るし芸能界でも活躍できる(某グループなんてほとんど整形美人ばかり…

>>続きを読む

大正時代の大阪、老舗の大店「扇弥」には3人の娘があった。その長女・嘉津(京マチ子)は、不器量だが心の美しい女性。恋も結…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結婚したばかりの新婚夫婦が巻き込まれるドタバタを描く、1時間にも満たない中編映画。市川雷蔵の『又四郎喧嘩旅』と併映。 …

>>続きを読む

2016年1月3日、角川シネマ新宿にて鑑賞。 未ソフト化作品であり、上映機会の少ない映画。よくぞ上映してくれました。あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石原慎太郎原作、市川崑監督。 当時は太陽族などという言葉が流行したとか。 これはまさに若い作者が描いた若者も衝動。…

>>続きを読む

「処刑の部屋」 冒頭、島田克巳はU大学の四年生。 気難しい銀行員の父、発狂する母、大学野球リーグ戦、U大学が優勝、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。55年製作の和風ターザン映画。 原作は南洋一郎だって、少年ケニアで有名な人だそうな。 消息を…

>>続きを読む

かの有名なオオカミに育てられた少女アマラとカマラのエピソードを初めとして、動物に育てられた子供の逸話の殆どは、今では捏…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

@シネ・ヌーヴォ ~京マチ子追悼上映~    楊さん家のお妃様だから「楊貴妃」なのね、知らなかった(バカ)。 とい…

>>続きを読む

京さんがやっぱりお美しいおはなし。 あまり良い作品とは言えない。 楊一族が私服を肥やして、長安市民の反感を買う部分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

上映時間87分の小品ながら、 心にしっかりと印象を植え付けてくれる作品です。 この作品で高峰が演じるのは清子。 4人…

>>続きを読む

【私の歩み方👩‍💼】 日本を代表する俳優陣総出演で贈る百花繚乱のダメダメ女日誌とも言うべき映画。ドロドロした人間の卑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

現存最古の”探偵・明智小五郎”の映画。原作は江戸川乱歩の「吸血鬼」(1931)。監督は「警察日記」(1955)、「駅前…

>>続きを読む

デアゴスティーニで初鑑賞。岡譲二が明智小五郎の、吸血鬼の映画化ね。 この時代のミステリの映画化にしてはしっかりしてる方…

>>続きを読む

お嬢様お手を

上映日:

1946年09月03日

製作国:

上映時間:

80分

配給:

-