久保菜穂子が出演・監督する映画 118作品

久保菜穂子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。桃太郎侍や、六人の女を殺した男、殴り込み艦隊などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

桜の樹の下で

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

京都にある老舗の料亭「たつむら」の女将・菊乃は夫とは別居状態で娘・涼子と暮らし、東京の出版社社長・遊佐恭平と大人の恋愛関係にあった。大学を卒業した涼子は菊乃の元で見習いを始めるが、いつしか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母の恋人は娘の愛人―🌸 渡辺淳一が原作で津川雅彦とくれば傑作の予感がプンプンします🎵 ストーリーは面白くない事はない…

>>続きを読む

京都で料亭を営む辰村菊乃(岩下志麻)は娘の涼子(七瀬なつみ)をいずれ女将にしようと修行させている。 菊乃には出版社社長…

>>続きを読む

バツグン女子高校生 16才は感じちゃう

製作国:

上映時間:

85分
3.1

おすすめの感想・評価

東宝も70年代になれば「お色気映画」を製作、配給していたことにまず少し驚いたが、こういうその時代の観客を喜ばせるために…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。関東女賭博師のような、素人だった銀子がスポ根修行で胴士として伸し上がり敵討ちを果たすという展開。 イカサ…

>>続きを読む

シリーズ14作。イカサマによって名人位を失った挙げ句に殺された父の仇を討たんと父の弟子・鉄五郎(佐藤允)に壺振りを教わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。これは面白かった!やっぱりシリーズ物とはいえマンネリはイカン。作品ごとに新機軸が無いと。その意味では12…

>>続きを読む

眠狂四郎 悪女狩り

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.3

あらすじ

円月殺法を操る浪人・磨[泣J四郎の活躍を描く、エロチシズムと猟奇あふれる娯楽時代劇シリーズ第12作目。江戸城大奥で、将軍の子を身篭った側室の環とお千加の方で権力争いが勃発し、暗殺事件が相次…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ラスト、狂四郎は、隠れキリシタン江原真ニ郎演じる「狂四郎の影」と闘う。この映画のクライマックス。ニセ狂四郎が下段から…

>>続きを読む

円月殺法を得意とする浪人剣士の活躍を描いた時代劇「眠狂四郎」シリーズ第12弾にして最終作。  市川雷蔵が主演、藤村志…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主演が松方弘樹、敵のボスに山本麟一 でこのタイトルだからいかにも東映っぽいけど、大映作品です 松方弘樹が大映にレンタ…

>>続きを読む

松方弘樹が大映で撮った任侠もの 「兇状流れドス」は爽やかな青春任侠映画だったけど こちらは血みどろスプラッター度高い…

>>続きを読む

喜劇 競馬必勝法 大穴勝負

製作国:

配給:

3.4

あらすじ

競馬好きな愚かな詐欺師・小原米松は、兄貴分の命令で繊維問屋連合会会長・大和田をカモろうと彼に近づく。競馬場で一緒になった小原は、大和田に予想の腕を認められて詐欺どころでなくなり、さらに偶然…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する…

>>続きを読む

競馬好きのペテン師が競馬の予想をたまたま当てたことで、競馬コンサルタントとして雇われてしまうお話。 わかりやすくてク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戒律など知ったこっちゃねえ!煩悩に塗れた破戒僧が金を貪り、女を抱き、ヤクザ共をぶちのめす!題名に加えて勝新主演というこ…

>>続きを読む

タイトルだけで大体の内容は掴めてしまうが、勝新の生き生きとした暴れっぷりが楽しい一作。 全体の雰囲気は、『座頭市』世界…

>>続きを読む

兄弟仁義 関東命知らず

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

大正初期の横浜。愚連隊の仲間たちとノミ屋を始めた坂東竜次。だがそこは南部組の縄張りで、彼は組長の息子・政吉と決闘をし、互いに勝負を譲らなかった。その後、新興ヤクザ・鳴海組に入った竜次は、南…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公率いる愚連隊が好き放題キャッキャする話はやはり楽しい。遠藤太津朗の短パンサスペンダーヘソだしTシャツ姿がポップす…

>>続きを読む

シリーズ5作目。5作全てで監督を務めてきた山下耕作のシリーズ最後の作品。 こういうのが観たかったんだよな。 マンネリ気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝てなもんや3作目。物語的にはこれが一番面白い筈なんだけど、映画としては3作で一番面白くないなー。 舞台は加賀。で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。若親分シリーズ最終作。南条武も見納めですわ。 南条武が出所する所から物語がスタート。なんか前回も出所か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

野添ひとみって作品によって可愛い可愛くないの落差がウルトラ激しい女優なことを再確認、、、 そんな本作も田宮二郎様の1人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

狂四郎シリーズ12作があと1本になった。 振り返ると、この第9作がやはり一番好きだ。 京都大堰川の河原での三枝右近との…

>>続きを読む

円月殺法を得意とする浪人剣士の活躍を描いた時代劇「眠狂四郎」シリーズ第九弾。 市川雷蔵が主演、鰐淵晴子がヒロインを演…

>>続きを読む

侠客三国志 佐渡ケ島の決斗

上映日:

1966年10月01日

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.1

あらすじ

日清戦争の頃、佐渡金山では人手不足のため全国の徒刑囚を集めていた。ある日、菊之井部屋に上州堀井一家の本条栄三がやってくる。清次郎が部屋頭の菊乃井部屋と丈吉が部屋頭の五十嵐部屋は採掘量で競争…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ほとんど「監獄博徒」の焼き直しな鶴田浩二の監獄もの 三池監獄では無く佐渡の金山が舞台だけどもやってる事はほとんど同じ…

>>続きを読む

佐渡金山を舞台にした異色作。 『監獄博徒』とかそっち系かと思っていたらラストに向けて終盤から結局オーソドックスな東映任…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田宮二郎が隅から隅までかっこよかった。 冒頭からいきなり勢いよくタバコをポイ捨てしたのにドン引きしかけたけど、それでも…

>>続きを読む

証券会社で働く二郎さんが株の買い占めをめぐり事件に巻き込まれる話で、株について調査するうちに鈴木瑞穂と仲良くなってニコ…

>>続きを読む

昭和最大の顔役

製作国:

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

昭和27年、極道の世界では関西の藤政組と関東の大嶋組が、日本を二分する形で対立していた。そんなある日、藤政組組長の政五郎が刺客の凶弾に倒れる。東西が対立するのは好ましくないと主張していた政…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1966年製作公開。脚本村尾昭。監督佐伯清。劇場のチラシに、/戦後の混乱期から築きあげ、今では日本屈指の大組織にのしあ…

>>続きを読む

建設会社を経営する企業舎弟の鶴田浩二が国際空港建設をめぐって伊藤雄之助率いる暴力組織と対決する。現代物といっても深作な…

>>続きを読む

骨までしゃぶる

製作国:

上映時間:

88分

配給:

4.0

あらすじ

明治30年代の洲崎新地。二流遊郭・松岡楼に売られたお絹は、その美しさからたちまち評判の遊女になり、廓での生活にも馴染んでいく。そんなある日、甚五郎という男が彼女の客になった。ところが彼はお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1966年(昭和41年)東映 ”骨までしゃぶる” 監督 加藤泰   脚本 佐治乾 栄華を極めた時代劇映画も下火にな…

>>続きを読む

生活困窮に喘いでいる家族を養うため、女郎屋への従事を選択した次女が、女性の人権問題を目の当たりにしていく。廓町に放り込…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

安藤昇の棒読みとペギー潘の丸暗記日本語で大変なことになってる痛快娯楽戦争もの。 中支にある戦時刑務所では囚人たちが阿片…

>>続きを読む

安藤昇率いる無骨な集団が八路軍に襲撃を受ける所から始まり、やがて「地獄部隊」と呼ばれる刑務所と前線を兼ね備えた部隊へ拾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「犬」シリーズ第6作。銃撃戦にパトカーが現れてショボクレが登場するオープニングは良かったし、映像もまあまあ凝ってて、渚…

>>続きを読む

バラケツ勝負

上映日:

1965年02月13日

製作国:

上映時間:

92分

配給:

3.3

あらすじ

刑事の久五郎は神戸湊川新開地を監視していた。息子の久雄がバラケツ一味としてその地にいるからだ。ある日、久雄は芸者と酒を飲み泥酔。夜中に目覚め、芸者の死体に驚き逃走する。警羅中に息子の逃走を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつもありがとうございます。 観た映画や観たい映画がなかったらラインナップに加えてもらっている今までいくつかあるFil…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南条範夫の原作を鈴木英夫自らホンを書き映像化。カラーで撮れる予算があったのにあえてモノクロで、との監督の希望で作られた…

>>続きを読む

鈴木英夫監督⑧ 今回同監督の作品をまとめていろいろ観たが、そのなかでも一番面白かったと思う作品。 同じ建設会社で働…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初見は2015年8月「若尾文子映画祭」(@角川シネマ新宿)で当時は未ソフト化だったが、DVD購入して8年ぶりに鑑賞🎥 …

>>続きを読む

【若尾文子映画祭】今冬追加上映決定! 船越英二のチョビひげ!!いや佐分利信辺りの役回りまでこなすとはさすがマルチ俳優(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画専門チャンネルにて録画初鑑賞👀 昔の邦画は肌に馴染むのでww ちょっと気になって録画してみたら・・・ めっち…

>>続きを読む

 植木等の中等と書いてナカヒトシ!  2009年9月2日 22時03分レビュー 1965年作品。監督古澤憲吾…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『ウナ·セラ·ディ東京』(3.3p)及び『泣いて笑った花嫁』(3.1p)▶️▶️ 『ウナ~』。この監督の映画…

>>続きを読む

 なにしろミルバのイタリア語であるから、この意味深遠な語感のトーキョーが、元は「東京たそがれ」というものであって、なる…

>>続きを読む

明治暗黒街

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

ロシアとの開戦を前にした明治34年。日本政府は情報機関の設立資金として莫大な金塊を移送するが、何者かに奪われてしまう。行方を追う警視庁の日疋警部補は、浅草の暗黒街に潜入。一匹狼として名を売…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭、車燃やすのガチでやっててやばい。 ストーリードリブンな作品で、構図をバチっと決めたショットがないのかなーと思っ…

>>続きを読む

サニー千葉!松方弘樹!北の国からのおじさん! 豪華キャストが集結したサスペンスアクション😙 時は明治34年!金塊泥棒を…

>>続きを読む

涙をありがとう

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

麻薬密輸ルートを追う刑事であった父親を殺された英也は、復讐のため犯人がいると思われる沢島組に入る。組員・時野の巧妙な策略によって、英也はかつて助けたことのある若者・輝夫と対立してしまうが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西郷輝彦の「涙をありがとう」っていう歌が気に入った笑 ストーリーは毎度お馴染みの日活ヤクザもの。よくも飽きずにヤクザ映…

>>続きを読む

〖1960年代映画:アクション:日活〗 1964年製作で、高橋英樹と和泉雅子コンビと西郷輝彦が出演して描くアクション映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

綺麗で有能な女性がお手伝いさんとしてやって来た大家族を舞台に、彼女をちやほやする男性たちとそれに嫉妬する女性たちが巻き…

>>続きを読む

 誰がなにを抱いたとな?  終わってみればヒロイン?真理明美が家政婦で入った代々木上原の家のみんながそれぞれ夢か希望…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラピュタの東映現代劇特集、『東京・丸の内』はかからないのか…と残念がりつつ、チョイスした一本目だが、久しぶりに衝撃的な…

>>続きを読む

撮り方とか冒頭の問いかけとかキャラクターや演出とか色んな面でおもしろかった! オリンピックを一つの区切りとして貧しい…

>>続きを読む

黒の盗賊

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

二代将軍・秀忠の御世。旗本屋敷を狙う黒の盗賊が圧政に苦しむ江戸町人の間で話題になっていた。そんななか、ある秘密が漏れることを恐れた本多忠勝は、5人の棟梁を打ち首に処しようとするが、秀忠の側…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大川橋蔵お得意の、脂ギッシュ (笑)一人二役! …これから俺は、彼を “ギッシュ橋蔵”と呼ぶぞ。 そう決めた。☆ …

>>続きを読む

愉快な忍者コメディ🥷 大川橋蔵さんの一人二役! 大友柳太朗さんが珍しく悪役😆 藤山寛美さんが出ている時点で喜劇だと気づ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1964年 監督は三隅研次。狂四郎第2作 (惹句) 『斬るには惜しい相手だが…  勝負は一瞬、 鮮血飛んで、…

>>続きを読む

柴田錬三郎の小説を原作とした円月殺法を得意とする浪人剣士の活躍を描いた時代劇「眠狂四郎」シリーズ第二弾。  市川雷蔵が…

>>続きを読む

風の武士

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

伊賀同心・名張信蔵は、次男坊の気楽さで町道場練心館の用心棒をやっていた。その目的は、道場主である退耕斉の娘・ちの。ある日、一の酉に出かけた信蔵は、山伏たちに襲われる血まみれの男と行き会う。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ、気に入った。♪ ボーッと観てるとワケ解らなくなる話の展開の中に(笑)、得も言われぬ素晴らしさがあります。☆ ま…

>>続きを読む

東映YOUTUBEにて。元は司馬遼太郎の小説とのこと。忍者を扱った物語だが、思いのほかウェットな物語でビックリした。忍…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

盲目ながらも居合抜刀の名人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第7弾。 勝新太郎が主演、久保菜穂子がヒロイ…

>>続きを読む

二十六作品ある勝新太郎主演「座頭市」シリーズの第七作目。今のところ、これが「座頭市シリーズ」のベスト。クライテリオン版…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再鑑賞 任侠物、主演は小林旭   大正時代の浅草、土建屋・村田組の人夫達から慕われている尾形菊治(小林旭) 彼は強引に…

>>続きを読む

【山本陽子の映画デビュー直後の作】 大正時代の肉体労働者たちの組(昔のヤクザ)をめぐって、対立抗争が繰り返される中で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

薄々気がついていたが、黒シリーズってなんの関連性も繋がりもない。社会の暗部をえぐるという強い志があるわけでもなく、犯罪…

>>続きを読む

大映「黒シリーズ」の第8作目でカラー作品、主演は田宮二郎。 この映画キャッチフレーズは「俺に近づく女はみんな消される!…

>>続きを読む