マルガレーテ・ティーゼルが出演・監督する映画 11作品

マルガレーテ・ティーゼルが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。パラダイス 愛や、夏をゆく人々、アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

失恋セラピー

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

2.9

あらすじ

ある若きジャーナリストが、恋愛相談所の魅力的な創業者が実は偽物であることを暴こうとしているうちに、彼自身が失くしていた愛の能力を探すことにとらわれていきます。

おすすめの感想・評価

カールは彼女にフラレ探ること失恋セラピーだという。そこで、取材のためカールはマリアと出会いセラピーを受けること…

>>続きを読む

2024年 99本目 2024年 99作目 2024年公開作品 22作目 取材のため失恋セラピーを受けることになった…

>>続きを読む

ヒンターラント

上映日:

2023年09月08日

製作国:

上映時間:

99分
3.6

あらすじ

次々と惨殺されてゆく、かつての戦友たち。すべてを失った男がたどりつく、危険な真実……。 第一次世界大戦終結後、長く苦しいロシアでの捕虜収容所生活から開放され、ようやく故郷にたどり着いた元刑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

全編ブルーバックの背景が独特の雰囲気を醸し出しているオーストリア発のクライムミステリー ローアングルから撮った少し歪…

>>続きを読む

「全編ブルーバックを逆手にとった 逆・進化映像体験型探偵サスペンス」 これはナカナカ。 直近で【ウェス・ア…

>>続きを読む

屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ

上映日:

2020年02月14日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.3

あらすじ

あの男はいつも片隅に座っていた――。 1970年代ドイツに実在した連続殺人鬼の物語。 敗戦がまだ尾を引いていた1970年代ドイツ、ハンブルク。安アパートの屋根裏部屋に住むフリッツ・ホンカ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自転車+エスカレーター+消防車◎ 監督:ファティ・アキン 出演者:ヨナス・ダスラー     アダム・ブースドゥー…

>>続きを読む

  1970年代のドイツに実在した   5年間で4人の娼婦を殺害した    連続殺人犯の日常を描いた     サスペン…

>>続きを読む

アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年

上映日:

2019年04月12日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.1

あらすじ

人間を恨み続けた不死身の少女が、唯一心を許したのは純粋な盲目の少年だった―。世界各国の映画祭で上映され、観客を震撼させたダーク・ファンタジー・ホラー!

おすすめの感想・評価

'20〜'21冬のホラー/ミステリー祭⑤ ジャスティン・P・ラング監督による、オーストリア発【ダーク・ファンタジー・…

>>続きを読む

「悪魔の巣」と呼ばれる森に住んでいる人喰い怪物の少女・ミーナは、車で森に来たヨハンという男を◯して食べた後、車内を物…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウェイクボードしてりゃ良かった。 りょーこさんオススメ〜 アルプスの雪山で起こったゾンビパンデミックにはスノボーで…

>>続きを読む

オーストリア産ゾンビ・コメディ♪ スノボで首ちょんぱ! ミリオタおばーちゃん! よろれいひ~♪ そんな面白作品で…

>>続きを読む

夏をゆく人々

上映日:

2015年08月22日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みずみずしい光を緑に放つ、イタリア・トスカーナ地方の人里離れた土地で、昔ながらの製法で養蜂園を営む一家。ジェルソミーナは4人姉妹の長女で、気難しい父ウルフガングの独自の教育と、寵愛を受けて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリアの人里離れた湖畔沿いの村で昔ながらの養蜂を営み近代化に逆らった生活を送る一家のひと夏の出来事を描く 両親に愛…

>>続きを読む

【第67回カンヌ映画祭 グランプリ】 『幸福なラザロ』アリーチェ・ロルヴァケル監督作品。監督二作目にしてカンヌ映画祭グ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

拷問かよ、と思わず言いたくなるほど晒される白人女性の醜い裸体に『劇場版テレクラ・キャノンボール』を思い出す。ワニの餌付…

>>続きを読む

おぞましかったなぁ〜 アフリカを舞台にした映画やドラマはあまり目にしたことがなかったので、これがケニアの現状なのかと…

>>続きを読む