高峰秀子が出演・監督する映画 121作品 - 3ページ目

高峰秀子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。ふたりのイーダや、新・平家物語 義仲をめぐる三人の女、鬼の棲む館などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ひとつの国家とは斯くなるものであるのか。国民的熱狂により先祖伝来の財産を蕩尽した1945年。実に不思議な光景であったこ…

>>続きを読む

1946年の衣笠貞之助監督の娯楽作。 小国英雄氏の脚本が非常に良く出来ているので、様々な伏線が上手くつながる。 た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後最初の成瀬巳喜男監督作品です。 民主主義奨励映画で、この後の成瀬監督作品を考えると、こんな映画も撮っていたのか、と…

>>続きを読む

監督は成瀬巳喜男。 東京フィルムセンターで観た。 自分は浦島太郎の末裔だと豪語する謎の男浦島五郎が「ハーアーオー」と連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和20年8月に公開され、終戦当時国内で唯一上映されていたという作品。 戦後占領軍に接収され、全編72分のうち現存する…

>>続きを読む

航空基地に務める通信担当の女性三人が基地のピンチに体を張って助けるというストーリーは演出のテンポのよさや円谷英二による…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1944年製作公開。原作太宰治。脚色八木隆一郎。監督青柳信雄。入江たか子、山田五十鈴、山根寿子、高峰秀子の四姉妹。『上…

>>続きを読む

✔️🔸『四つの結婚』(4.3) 及び🔸『上海の月』(3.4)🔸『激流』(4.1)🔸『乙女のいる基地』(3.8)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『三尺左吾平』(4.1p)及び『釣鐘草』(3.8p)▶️▶️  20世紀末にこの作品を観た時、石田のベスト5に当た…

>>続きを読む

石田民三の映画観られるの嬉し。 1944年の時勢をほとんど感じさせない爽やかさ。仙台藩伊達家のお家騒動に振り回される…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、特撮エンタメ時代劇 出演者 榎本健一、高峰秀子、霧立のぼる、黒川弥太郎 柳田貞一、中村是好、横尾泥海男…

>>続きを読む

山椒は小粒でもぴりりと辛いの兵六榎本健一は、並の兵六玉では無かった。頓珍漢の息子エノケンに、母からの和尚中村是好宛への…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『愛の世界 山猫とみの話』(4.1p)及び『虎造の荒神山』(4.1p)『幡随院長兵衛』(3.0p)   青柳も伏水等…

>>続きを読む

中田秀夫「ラストシーン」で、撮影現場を取り仕切るのはチーフ助監督の権限と知ったが、本作は演出助手を市川崑が担当していて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1943年 戦時中 伊東の川奈ホテルで負傷兵のために慰問演芸会を開く。 あの服部良一指揮で、櫻井潔がタンゴ…

>>続きを読む

〖1940年代映画:戦意高揚映画:日本映画傑作全集:東宝〗 1943年製作で、太平洋戦争真っ只中に製作された戦意高揚映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下の国策映画により 現在では 皮肉にも むしろ反戦映画となっている。 当局の検閲を逃れつつも 明るいレビューを目…

>>続きを読む

戦時下の異色のミュージカル映画、 ここから現代人は何を読み取る??? ーーーあらすじーーー ■ハナ子(轟夕起子)は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川開きの日に煉瓦造りの船着場の倉庫で再会する幼馴染の2人。おぼこい五十鈴の演技に冒頭から心を奪われ、終盤の画面の奥に幽…

>>続きを読む

長谷川一夫&山田五十鈴の美男美女コンビによる息のあった演技、マキノ流の新派演出、三浦光雄による美しい映像と見所は多い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前の娯楽ミステリー時代劇 監督はマキノ正博、脚本は小国英雄 主演は長谷川一夫&山田五十鈴、助演に高峰秀子 前年にこの…

>>続きを読む

脚本小国英雄、マキノ正博監督の名作「昨日消えた男」続篇だが、前作以上の豪華配役でロマンティックコメディ色が更に高まった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マキノ正博のフィルモグラフィの中で最も特異な作品。国策映画だからではない。国策映画なら他に2本ある。日本語で英国と中国…

>>続きを読む

イギリス人も中国人もみんな日本人キャストで大丈夫か?と思ったけど、輸入ものミュージカルの舞台みたいなノリで観たら何とか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、青春、女子校もの 出演者 谷間小百合、戸川弓子、谷口陽子、御舟京子 高峰秀子、御橋公、英百合子、山田五…

>>続きを読む

東宝特撮映画で貢献大の村田武雄監督の瑞々しい女学生の日々日常を丹念にスケッチした佳作。開戦前の伸びやかな人々の光景は、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「松山善三・高峰秀子特集」@シネヌーヴォにて この映画は、10代の高峰秀子の代表作というだけでなく、製作主任に監督デ…

>>続きを読む

戦時中に制作された所謂国策映画のひとつだがその色合いは極めて薄い。山本監督が本来描きたかった人間と馬の交流の物語を描く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

憧れの仕事バスガール。高峰秀子かわいい。素でかわいいアイドル映画。藤原釜足とのノンビリした掛け合いがいい。山梨県民必見…

>>続きを読む

とても好い!癖のある人たちを拾っていくバス映画に間違いはない。ユーゴスラビア映画で『歌っているのはだれ?』という作品が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

貧乏長屋で起こった連続殺人に遊び人のスチャラカ男推理が冴え渡る...  銀幕スター男女の若き姿のじゃれ合いに目を奪われ…

>>続きを読む

ダシール・ハメット「影なき男」が原案とされているが、マキノ版の<遠山の金さん>である。15年後のセルフ・リメイクでは「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

7年前阿波踊りの祭りの日、十郎兵衛なる人物が磔に処された これは悪家老らによる陰謀で、十郎兵衛が無実であることは多くの…

>>続きを読む

妹キャラのデコちゃんが激萌え。長谷川一夫の満を辞しての登場にはアガりまくるが、クサすぎる大根芝居(私見)が役柄のナイー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『姉の出征』と二本立てで鑑賞。『姉の出征』の高峰秀子が田舎の少女で憧れの姉の帰郷を迎えるのに対して、『釣鐘草』は師範学…

>>続きを読む

ロケーションと演出が絡み合う。彼岸と此岸。ここぞとばかりに心に寄り添うズームの連続。子供たちのケンカ中に投げられる玩具…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前年「まごころ」で少女思春期映画の良作を撮った成瀬巳喜男が脚本、譲った形の弟子山本薩夫監督作品初期の秀作。学も無く浪花…

>>続きを読む

〖1940年代映画:人間ドラマ:東宝〗 1940年製作で、父と娘の二人暮らしの家庭を描いた人間ドラマ⁉️ 2023年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

国立映画アーカイブ 生誕100年 高峰秀子。『姉の出征』と『釣鐘草』を初鑑賞。どちらも1940年製作で16歳、明るく健…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これまた、夢のお告げから開催される后編。 運命を導く、夢の中のシーンで、とにかく綺麗な人たちが踊り狂う。まだ、悟空たち…

>>続きを読む

前編以上に舞台背景を完全放棄した後編。欧風的なおとぎの国と犬人間姿の呪われた姫。悪役がメカメカしい怪しい研究所に居を構…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初エノケン、ミュージカルとは聞いていたものの、いきなりの、スーパーレビュウというか、 フットライトパレードばりの、人海…

>>続きを読む

エノケンが孫悟空。ほかエノケン一座が多数出演。そして円谷英二が特撮! これは面白い…1940年の日本の文化成熟度を痛感…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭の球場シーン 観客の服装 場面変わって、玄関外観からガーッと庭を回って、居間に到達するセットを活用した ダイナミ…

>>続きを読む

ビクター、佐々木俊一の手腕を再認識。1曲でここまで引っ張れて、且つ飽きさせないとは。 高峰とハイカツの共演と言えば『…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロック界には「27クラブ」。。。  そして映画界には「39クラブ」があるかもね。こっちは死じゃなく誕生だよ、1939(…

>>続きを読む

ブルジョワ家庭の崩壊を描かせたらピカイチのヤマサツ作品。しかしこの家族は、どん底に堕ちても痛みを感じていない。原節子は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小説"たけくらべ" ”十三夜” が生まれる 樋口一葉 の心情が 忠実に描かれている。 "たけくらべ"での 吉原の遊女…

>>続きを読む

20年くらい前からずっと観たかった映画をやっと観た。 私が最も好きな小説の一つ『たけくらべ』、 吉原の裏手に住んでい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『奴銀平』との二本立てで見た。奴銀平が主役の性格も陰湿な社会の中に光る忠義の内容も慌ただしい作品を見たなぁと思ったあと…

>>続きを読む

記録。 全4作のうちの3作目。ここから観たからなんのこっちゃだけど、まぁ『丹下左膳』だから大丈夫。 黒澤映画でしか知…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりに良い映画を見た。心を丁寧に丁寧に描いた映画だ。 吉屋信子らしい女学生もの、Sものと言ってもいいだろうか。おそ…

>>続きを読む

ああ。きらきらと眩しく、もう一回観たい。儚い眩しさと重い軛が遜色なく同居している。 女学校の少女たちもデコちゃんも割…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【あらすじ】 箱根は強羅のホテルで働いている兄妹(岸井明は荷物運び、高峰秀子は売店)はとても仲良し 二人っきりの慎まし…

>>続きを読む

カンカン娘で共に歌っていた 岸井明と高峰秀子が兄弟で既に泣ける。。 常に笑みがこぼれるほのぼのとした兄妹 高峰秀子の「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バラック小屋で家族と暮らす小学生の正子(高峰秀子)にまつわる悲喜交々の物語。 小学生高学年の時クラス全員で作文を書か…

>>続きを読む

冒頭、チマチョゴリの娘さんが2人映っている。朝鮮人を映すことに当時どのような意味があったのだろうか。正子の住む町内に朝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤明の師と言われる山本嘉次郎監督、そして黒澤明が脚本を担当した作品。 有名な戯曲が原作となっている事もあり、内容が…

>>続きを読む

菊池寛が原作。こんな邦画で珍しく2回ほど印象的なモンタージュがある。 後半のモンタージュと、太鼓や拍子木で畳み掛ける表…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日中戦争中の日本。ある家族がいる。お父さん(藤原鎌足)とお母さん(沢村貞子)には二人の子供がいて、貧しいながらも慎まし…

>>続きを読む

✔『チョコレートと兵隊』(3.5p)及び『軍国スケッチ 銃後』(3.0p)▶️▶️   今回の映画史における女性スタ…

>>続きを読む