露口茂が出演・監督する配信中の映画 12作品

露口茂が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。新幹線大爆破や、ええじゃないか、にっぽん昆虫記などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

新幹線大爆破

上映日:

1975年07月05日

製作国:

上映時間:

153分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

乗客を乗せ、定刻通り東京駅を発ったひかり109号。だが列車が相模原に到達した時、国鉄本社公安本部に1本の電話がかかってくる。男によると、109号には爆弾が仕掛けられ、80km以下になると爆…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

惜しい! 多すぎる登場人物を整理して、物語をもう少しシンブルに磨きあげたら、文句なしの大傑作になっていたかも。 序盤…

>>続きを読む

2024.3.2 東映オンデマンド 2023.3.22 東映オンデマンド 洋画においてパニック映画と言えば『タワーリン…

>>続きを読む

ええじゃないか

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

慶応2年。船が難破しアメリカ船に助けられた源次は、6年ぶりに江戸へ帰ってきた。東両国で妻のイネと再会し、彼は訳ありな連中に交じって猥雑なこの地に居ついてしまう。だが彼はアメリカを忘れられず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラストシーンの爆発!!!これが今村昌平か! 各シーンから人間と土の匂いを感じる。 徹底したリアリズム。田舎もんが汚…

>>続きを読む

今村昌平監督 桃井かおり主演 江戸の末期、薩長と幕府が不穏な時に、世間では情勢不安から物価の高騰が。 生活に喘ぐ一…

>>続きを読む

にっぽん昆虫記

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.8

あらすじ

今村昌平監督が、大正~昭和、戦後復興期へと激変する社会の底辺で、コールガール組織を仕切るまでになった1人の女のバイタリティに満ちた半生を生々しく描いた1963年の人間ドラマ。昆虫記とは昆虫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大正末期から昭和の高度成長時代に突入する時代を生きた昆虫のようなエネルギッシュな生命力を持つ女性の半生を今村昌平監督が…

>>続きを読む

タイトルもなかなかすごいけど、それを超えてくる強烈な作品。成人映画指定された今村昌平監督のヒット作ですが、そんなにエロ…

>>続きを読む

赤い殺意

製作国:

上映時間:

150分

ジャンル:

3.8

あらすじ

今村昌平監督が、興行的にも批評的にも大成功を収めた『にっぽん昆虫記』(1963)に続いて1964年に発表した、ある女性の悲劇と葛藤を描いたサスペンス・ドラマ。藤原審爾の小説の映画化で、舞台…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【女は強くなる💪】 今村昌平作品中、最もフリーキーで危うい雰囲気が満点のコメディである。前作『にっぽん昆虫記』ではま…

>>続きを読む

いやー、おもしろかった! 長い映画やけどぜんぜん長く感じなかった! ただ、人にオススメしやすいかと言われると、いやー、…

>>続きを読む

霧の旗

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

殺人事件の容疑者として逮捕された兄の無実を信じ、高名な弁護士に弁護を依頼する妹。 しかし、貧しさゆえに断られた妹は弁護士に復讐を誓う。 松本清張原作の映画化。山田監督初のそして唯一のミステ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日経新聞「私の履歴書」連載中の倍賞千恵子さん。 30代新鋭監督だった山田洋次の珍しいサスペンス、松本清張「霧の旗」の事…

>>続きを読む

山田洋次監督唯一のサスペンス映画ですかね?野村芳太郎監督の「ゼロの焦点」や「砂の器」では脚本を担ってましたけど。 19…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「じゃあいっぺんも訪ねてやらなかったの?あれから。つまり、もういっぺん捨てたわけね。」 「あの人あなたにとって、なぁ…

>>続きを読む

1960年代、東京。 自動車部品工場で勤める吉岡は専務の姪であるマリ子との結婚を控えていた。 ある日の夜、クラブで出会…

>>続きを読む

忍者武芸帳

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

3.5

あらすじ

室町時代、伏影城城主の結城光春は、家老である坂上主膳の謀略で命を落とし、その息子・重太郎は命からがら逃亡する。数年後、重太郎は主膳への復讐を試みるが、主膳の妹で忍者の螢火に重傷を負わされて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「忍者武芸帳」 冒頭、室町幕府十三代将軍足利義輝の治世。各地に群雄割拠、影丸登場、伏影城攻め、主善、重太郎、地走り、…

>>続きを読む

白土三平の漫画「忍者武芸帖 影丸伝」を映画化。 というより漫画のコマをそのままカット割りにしてモンタージュで繋げた実験…

>>続きを読む

北の螢

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

明治16年、北海道開拓の道路建設のため、全国から囚人たちが集められる。石狩平野の樺戸集治監では「鬼の典獄」と言われた月潟が采配を振るっていた。そこへ、ゆうという女が現れる。月潟は国の役人の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北の螢 少し前の映画だが、また今年の夏も北海道へツーリングへ行く予定なので、北海道関連の映画を、と思い立ち、これを鑑…

>>続きを読む

突然の着ぐるみ三毛別羆展開に悶絶?! 1984年公開 あの五社監督の実話ベース愛憎劇 in 北海道 仲代達矢と岩下…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川島雄三監督作品。サムネイルだけ見ると仲の良い姉妹の物語とも思えるが、全然そんなことはなくて、本音のぶつかり合いに男女…

>>続きを読む

樺美智子に献花を捧げるシーンから始まる。が、政治闘争のドラマではありません。 1960年の東京赤坂。川が流れている。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

富士山頂に気象レーダーを建てる。ほんとにそれだけの映画。 石原プロなんで劇映画だがドキュメンタリーより記録映画みたいな…

>>続きを読む

776メートルの富士山頂。ここにレーダーを設置すべく情熱に燃える気象庁の葛木課長は3年にわたり大蔵省に足を運び、ついに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「帰れって、ひどいそんな」いきなりはじまるいつものやつ。哲がお務めしてる間にがんがんにモテまくるチイコ。哲のバシタにな…

>>続きを読む

69年公開。 ジェネレーションギャップがあり過ぎると演技の上手い下手が分からない。 現代と比べるのは物差しが違う…

>>続きを読む

代紋 男で死にたい

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.0

あらすじ

代紋はヤクザの「軍旗」だ!墓もいらねぇ、名もいらねぇ、代紋背負って男で死のう。昭和のはじめ・東京。大震災で孤児となった三人兄弟がたどるやくざの道。一度堅気になった末弟が兄たちの無念を晴らす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高橋英樹の日活任侠モノ 関東大震災で生き別れた三兄弟が殺し合う映画 かと思ったら早々に露口茂と青木義郎の兄弟が死に…

>>続きを読む

〖1960年代映画:アクション:日活〗 1969年製作で、関東大震災で親を失った三兄弟が渡世の道で生きた中、長男次男が…

>>続きを読む