はせこTWさんの映画レビュー・感想・評価

はせこTW

はせこTW

映画(125)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

AVP2 エイリアンズVS. プレデター(2007年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

1と違ってプレデターは人間と供託しなかったけどそれがまた良かった。
ヤンチャ者が活躍して生き残るセオリーができてたのでなんとなく先がわかってしまったのはアレだったけど、強い女大好きなのでケリー最高だっ
>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンとプレデターのシリーズ観た中で一番面白かった。
あんなに虐殺されてた人間とプレデターが仲良くなったのはなんか思ってたんと違ったけどw
プレデターは狩りを楽しむ宇宙人だということは分かったんだ
>>続きを読む

プレデター2(1990年製作の映画)

3.0

1よりは勿体ぶりが少なくて良かった。
でもやっぱり「なんで???」って思う所がちょいちょいあって、自分は張り巡らされた伏線が回収されていくストーリーとかが好きなので、合わないなあと思ってしまった。。
>>続きを読む

プレデター(1987年製作の映画)

2.0

エイリアンを4まで見たので、vsプレデターを見る前の予習としてプレデターを視聴。
'87の時代のせいなのかアクションホラー?ってこういうものなのか、ストーリーが薄っぺらく感じるし進み方も間延びしててあ
>>続きを読む

エイリアン4 完全版(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

3よりは良かったけど1,2と比べると別物になった感がすごかった。
てか3でクイーンの子はリプリーとともに死んだと思ってたのに、生きてた描写もなくいきなりリプリーと共に再生されてて、クローンってそういう
>>続きを読む

エイリアン3 完全版(1992年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ぶっちゃけ全然面白くなかった。大抵の映画はそこそこ面白く感じる方なんだけど。
初っ端からいきなり、2であんなに命張って助けた二人が死ぬし、そういう悪夢落ちかと思ったらほんとに死んでるし、謎にエロ入れて
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

あんなに一人でしんどい思いしたリプリーが、なんでまたやつらの巣窟に行かされるんや…!という気持ちで始まった。
ジョーンズは危ないからお留守番なのはいいけど、最後まで出てこなかったな。誰がお世話してくれ
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

5.0

Disney+はええのぉ…
レオパを飼うきっかけになった友人が昔オススメしてくれたラプンツェル、ずっと機会がなくて観てなかったけどついに視聴。
ラプンツェルがすべてを理解するところが勘が良すぎてアレだ
>>続きを読む

夢追いウサギ(2020年製作の映画)

5.0

短いセリフもないアニメだけど、うさちゃんかわいくて謎に号泣してしまった…
何やってもうまくいかないときに、助けてって言えたうさちゃん偉い子!!

KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

台湾在住だと聞くことの多い名作だが長らく忘れていて、たまたまDisney+の台湾作品特集で見つけて観た。
当時の若者は日本語で教育受けていてネイティブだったからもっと自然な日本語喋ったんじゃないかなと
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「トラウマになった映画」という記事を見て思い出した。
まだ多感な頃に観て、ずっと「大丈夫、きっと何かが起きて助かるはず」って願い続けて観てたら全然救いがなくてかなりショックだった映画。
ラストは知って
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これ系の映画を見慣れているせいでかなり序盤から多重人格の話というのが分かってしまったけど、そう思いながら観ると細かいセリフもずっとそのことを示唆していて良く出来てるなあと思った。
しかしせっかく医者に
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

4がすごく良いとの噂を聞いてて、3から復習。最初に観たのは随分前だったけどだいぶストーリーは覚えてた。
1を初めて観たときの印象と比べてほんとCGの技術が上がってて、アニメーションに全く違和感なくリア
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

5.0

DbDコラボするというので観たくなり、Disney+に加入して観た。
大体のストーリーは有名なので知っていたが、なるほどこう来たか〜と楽しめた。しかし一応ホラーだよね…?ホラーと呼ばれるもの観ても一度
>>続きを読む

ムーラン(1998年製作の映画)

5.0

Disney+に加入したのでずっと観たかったムーランを鑑賞。
なんかずっと泣いてたw
もちろんおとぎ話なのでうまく行き過ぎなんだけど、1998年にこれがディズニーの表現力をもって作られたのはすげーとし
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

5.0

子供の頃から大好きで、台北に講演に来たときにも見に行った坂本龍一。遺作が聴きたくて、是枝作品と騒がれててもそもそも邦画にあんまり興味なかったので、完全に音楽目的で観に行った。
でも観てみたらドタイプな
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

たまたまhuluでピックアップされてて1から3を見た直後に、いつものごとく映画館でも行きたいなーでも何見よう、と思ったらちょうど4がやってた。
いきなり大阪のシーンでSAMURAIの雰囲気バリバリの真
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

常日頃動物を攻撃する人間は死すべしと思っているので、ソッコーやり返したソフィアが好きだったけど一瞬しか出なくて残念。
変な日本語の寿司屋の大将とか、紙のように割れるガラスとか、何がしたいのかよくわから
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんの説明もなく突然首席連合とか言うのが出てきてついていけなかった。ローマ法王から祝福されるくらいだからそっちの文化圏の人からしたら常識なのかも知んないけど。
ジョンはターゲットと知り合いだったようだ
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

有名シリーズだけど観たことなかったので観てみたが、もうちょっとストーリーが丁寧だといいなと思った。
殺し屋を辞めるほどの妻との絆がもっと知りたかったし、病死で落ち込んでるところにたまたまマフィアボスの
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

5.0

鑑賞日は忘れた(huluの視聴履歴で日時も出してほしい…)
放映されてからずっと気になってたけど台湾の映画館では中国語字幕英語音声なので躊躇して、ようやくhuluで日本語字幕で見られた。
ストーリーも
>>続きを読む

2067(2020年製作の映画)

3.0

huluの洋画ランキングで上がってたので観てみたが、伏線回収が甘くてイマイチだった。
主人公と他キャラとの関わりの描写が薄くてあまり感情移入できなかった。映像がきれいなだけに残念。

テスラ エジソンが恐れた天才(2020年製作の映画)

2.0

伝記的なものかと思いきや「…ということは実際にはありませんでした」とか、登場人物が突然スマホ使い始めたりマイク使って歌いだしたり、その場面いる?ってところが多かった。語り部もコロコロ変わったりしてスト>>続きを読む

カンフー・パンダ2(2011年製作の映画)

4.0

敵キャラの中二病感良かったな〜。
1で気になってたポーの生い立ちも分かってスッキリ。
普段アニメ観ないし日本のアニメ観ても独特すぎてあまり好きになれないことが多いけど、こういう感じなら映像の綺麗さや展
>>続きを読む

カンフー・パンダ(2007年製作の映画)

4.0

スクール・オブ・ロックを観てジャック・ブラックでhuluを検索したらあったので、そういえば観たことないなと。
ちょうど中国語教室で少し前にカンフーの話題もあり、普段はアニメもカンフー映画もみないけど、
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

別人になりすまして仕事するとかID確認ガバ過ぎてまじかよと思ったけど、子供嫌いな自分でもみんなかわいいなあと思ったし、色んな意味でちゃんと学んでて優秀校の学生設定も納得感あったし、時代の割に変な差別と>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

3部作の最後でまたあの写真見るタイプのエンディングを期待してたけど違ったこと、二日酔い要素が少なくなってたのはちょっと寂しかったかな。ステュの扱いはシリーズ通して雑なの好きだけどw

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

3部作の中でこれが一番好きかも。ステュの妻の弟は指復活しててほしいなw
前作と同じパターンの終わり方だったけどあれがやっぱり好き。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

たぶん再視聴だと思うけど全然覚えてなくて笑えた。
トラとか赤ん坊とか見てる側も「???」な状況がだんだん明かされていき、エンディングでみんなで写真見るっていうのもテンポよくていい構成だなと思った。

>|