もっしー邦画大好きさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

もっしー邦画大好き

もっしー邦画大好き

映画(259)
ドラマ(0)
アニメ(0)

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

5.0

残念ながら、途中までしか見れませをでしたが、面白い作品でした。この次は、機会があれば、DVD購入して心行くまで観賞したいです(*´∀`)

我が家は楽し(1951年製作の映画)

5.0

我が家は、楽しくないと思ってしまった作品。ヒロインの恋人は結核で死んでしまうし😢最期までヒロインの事心配する恋人に愛を感じた。悲し映画でした😭⤵⤵

「青衣の人」より 離愁(1960年製作の映画)

5.0

素晴らしい作品でした。

陶芸家の境さんが、北海道出身と言うことで、アイヌの歌を歌うシーンが最高‼北海道道民としては、嬉しい限り《*≧∀≦》
もし、その場にいたらもっと飲ませて酔わせてアイヌの歌を何回
>>続きを読む

カルメン故郷に帰る(1951年製作の映画)

5.0

面白かったです(^^)d

カルメンの仕事仲間に、いじられる、若イケメン教師、「小川先生」がキュートでした❤♥♥私も一緒にいじりたい😍と思ってしまいました。

女舞(1961年製作の映画)

5.0

面白かったです(^^)d私的にはどんぴしゃで、ハマってしまいました(/▽\)♪
新宿?の連れ込み旅館にて、ヒロインに全然下心を見せない能楽宗家の若太夫がスマートに布団の引いてある部屋に導いてしまうとは
>>続きを読む

足にさわった女(1952年製作の映画)

5.0

オープニングがお洒落で、コメディタッチで面白かったです。おネエ言葉の小説家何て斬新過ぎです(^^)

坂々安古先生最高d=(^o^)=b

都会の奔流(1940年製作の映画)

5.0

よしおさん、真面目な大学生になってよかった。これで一安心(* ̄∇ ̄)ノ

人妻椿 前篇(1936年製作の映画)

4.5

主人公が次から次と不幸が降りかかる作品は、初めてかも‼社長の息子も最低な奴だったし(#`皿´)

砂の女(1964年製作の映画)

4.5

ホラー要素もあり、まるで世にも奇妙な物語みたいな作品。食事するにも、傘をささなければいけないのだから大変だぁ。砂まみれの生活何て嫌だぁ~(´д`|||)

女の園(1954年製作の映画)

4.3

とても窮屈で、見ているだけで息が詰まりそうになるお嬢様学校の話。
ガチガチの良妻賢母育成物語だと思う。

宗方姉妹(1950年製作の映画)

5.0

遂に見る機会を得た作品!!面白かったです。妹 「万里子」が照れ隠しで、時折ペロッと舌を出すところが、たまらなくキュートでした(*´ω`*)

一番印象に残った台詞は、姉の「古くならないのが新しい事だと
>>続きを読む

桃太郎の海鷲(1943年製作の映画)

4.9

真珠湾攻撃を題材にしたプロパガンダアニメ。

当時、子ども達が大きくなったら立派な兵隊さんになりたい‼とかなるんだとか思いながら見てたのかなぁと思うと考え深い。何より、争い事の無い平和な世の中が来るこ
>>続きを読む

ろくでなし(1960年製作の映画)

4.8

何か、気だるい作品でした。確かにろくでなしの若者達だった。

彼女の發言(1946年製作の映画)

5.0

傑作でした(^o^)次女のハスキーボイスが中々良かった。

居酒屋の一夜(1936年製作の映画)

5.0

このアニメ作品 も非常にクオリティーの高いものでした(^o^)ラストがまさかの夢オチとは・・・

おい等のスキー(1930年製作の映画)

5.0

当時のアニメだとは思えないクオリティの高さに、驚き!!面白かったです。

花は偽らず(1941年製作の映画)

4.3

ラスト、お嬢さんが可愛そうで泣いてしまった。

悪魔の手毬唄(1977年製作の映画)

4.8

面白かったです。機会があったら、DVD購入して繰り返し見たいです。内容は恐ろしい連続殺人事件なんですが(((^_^;)

二人で歩いた幾春秋(1962年製作の映画)

5.0

傑作!!残念ながらもうYouTubeでは見ることが出来ません。