ムースさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

感動なんて出来ないよ!

最後のほう嫌な予感しかしないと思ってたら、最悪の終わり方だった。

なんてやるせない。見たあとは怒りと悲しみでいっぱいになる。

いろんな人に見てほしい名作だけど、正直薦めに
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-

音楽が好き
独特すぎる世界観でアニメというか絵本ぽさもあるけど、だからこそ良さが際立つ

内容は不気味だし結構怖いので好き嫌いが分かれそう。人類の害虫駆除感…

このタイミングで見れたことに感謝したい

イーグル・ジャンプ(2016年製作の映画)

-

BGMのセンスが良い。

JUMPのかかるタイミングに否が応でもテンションがアガる。

ヒュージャックマンの恐るべき足の長さと角刈り姿、タロンくんのちょっと残念な主人公っぷりが良い。

両親のセーター
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初ミザリー!キャシーベイツ最高!

雪山での怖い体験といえばシャイニングを思い出したけど、同じスティーブンキングの小説だそうで。なるほど、道理で痛怖い映画だった。

それにしても、アニーのあの体格はも
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

-

ナイトシフトのトファー先生が出てる!

パパのことエイリアンだと思っちゃう娘さん、可愛かったなぁ

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

-

金ローにて久々の鑑賞。

ストーリーもまぁ好きだけど、細かい部分でかわいいシーンが沢山あるのが良い。

坊がススワタリ達とエンガチョやってるのとか、カオナシがお上品に紅茶とケーキを食しているところとか
>>続きを読む

キャノンレース(2014年製作の映画)

-

オチが読めてしまったけど、面白かった!

レースだけど、ロードムービー的なのんびり感が良い。

警官役の人は制服じゃないほうがカッコ良かったなぁ。ちょいアーロンエッカートぽい。

砂の惑星(1984年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ちいさい頃にハルコネン男爵登場シーンを見てトラウマになった思い出深い作品。

大人になってから、ようやく全編通して見れた。(それでも苦手なシーンは薄目)

あまりにダイジェスト、そして心の声が多すぎて
>>続きを読む

ラビリンス/魔王の迷宮(1986年製作の映画)

-

昔から大好きすぎる映画で、どこから感想を書けばいいのか…

もう感想でもなんでもないんですが、願わくば子どもの頃に慣れ親しんだフジテレビの吹き替え版でソフトを再販して欲しい。
サーディディマスは神谷さ
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

-

脚本、ジョンヒューズなんだ!?(今更)

久しぶりに見たけど、やっぱり面白かった。音楽も好きだし、明るくクリアな映像も好き。クリスマスの雰囲気を楽しむのにぴったりの作品。

キャサリンオハラはペネロピ
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初の今敏作品鑑賞。

オープニングから映像が凝ってる!こういう遊びがある作品大好き。

主役の三人の声も良い。特に江守徹。渋さと可笑しみが最高!梅ちゃんは当て書きなのかな?ってくらいご本人そのままって
>>続きを読む

トキワ荘の青春 デジタルリマスター版(1995年製作の映画)

-

いい映画観たなぁと、しみじみ思う。

テラさん役の本木さんはもちろん良いんだけど、脇を固める若かりし頃の生瀬さんや古田さん達も良かった。

成功する人と夢破れた人と。現実は残酷かもしれない。けれどあの
>>続きを読む

愛と哀しみの果て(1985年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この邦題だとメロドラマっぽい…そこを狙ってるんだろうけど。このタイトルのせいで食わず嫌いしてた。アフリカの話ってことも知らなかった。
原作は「バベットの晩餐会」の人だとか。
メリルストリープはやや苦手
>>続きを読む

ザ・ドア 交差する世界(2009年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

トンネル抜けたら5年前にタイムスリップ、というより5年ずれたパラレルワールドへ着いちゃった、という話。

ダヴィッドにとっては娘を救うチャンスの5年前だけど、他タイムトラベラーのみなさんにとっては意味
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

この時代の男性の服装が本当にカッコいい。殺し屋の白のスーツ姿がとてもオシャレ。

ケビンコスナーも悪くなかったけど、アンディガルシアがカッコ良すぎ。乳母車のシーンは痺れた。

カメラワークが独特で、セ
>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

dvd、サントラ持ってる。久しぶりにきちんと見たので記録。

個性的なキャラが多くて楽しい。
キーラは美人で賢くて気が強い役がよく似合う。こざっぱりとした普段着も着飾ったドレス姿もどちらも素敵。

>>続きを読む

ストックホルム・ペンシルベニア(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

やるせなくて悲しくて複雑な気持ちになった。愛情とは何なんだろうか。

どう考えても悪いのは犯人。レイアの大切な子ども時代を奪った罪は重い。だけど17年は長すぎた。親子の関係を一からやり直すなら、やっぱ
>>続きを読む

悪い種子(たね)(1956年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ホラーは苦手なのであまり見ないけど…
これ面白かった!
たまたまテレビで見たけど、途中視聴で冒頭を見逃したのが悔やまれる。

ローダちゃん可愛いけど怖いよー。金髪の美少女で賢そうな子なんだけど、裏の顔
>>続きを読む

スロウ・ウエスト(2015年製作の映画)

-

マイケルファスベンダーのくわえ葉巻姿の色っぽいこと!

ウエスタンだけど埃っぽさもなく小綺麗なので見やすかった。自然の風景も美しい。
ラストは意外な結末。悪くはないけどジェイくんが不憫…

好きだった
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子どものころ以来久しぶりに見た。
サングラスかけたらエイリアンが見えるようになることしか覚えてなかったけど…

面白かった~!看板とか本とかの文字情報も洗脳仕様になってるのとか、すっかり忘れてた。
>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

-

テレビで久しぶりに見たので記録。

ジェイクギレンホールが若い。好青年の役ってけっこう珍しいのでは?

炭鉱ものにありがちな父と息子の対立。息子は夢を追い空を見上げ、父は生活のため地下へと潜る。しかも
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ほのぼのと楽しい晩餐会のあとのバベットの台詞が素晴らしい。そうか料理人だって芸術家だよなと思ったし、『芸術家の心の叫び』はコロナ禍の今、披露する機会を奪われたアーティスト達のことを思うとまた違った意味>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

-

アルパチーノの演技が凄い!
初めは女好きの偏屈ジジイだと思ってたけど、最後のスピーチは素晴らしかった。チャーリーとフランクの親子ほど歳の離れた友情っていいな。
いい台詞もたくさんあった。
にしても女性
>>続きを読む

フレンチ・ラン(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

イドリスエルバかっこよ!
リチャードマッデンのスリ技すご

フランス警察の人たちって大掛かりなことやってるわりに目的が低レベルな気が…ストーリーよりもアクションで楽しめる映画

ブライアーの一癖ある攻
>>続きを読む

ハッシュ・マネー(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

世知辛いというか、お金がないってツライ。
主人公は根っからの悪人ではないものの、行動が基本的に犯罪行為なので、どんどん追い詰められ逃げ場を無くしていく。ついてない最悪の一日がこんな終わりかたなのが救い
>>続きを読む

小さい魔女とワルプルギスの夜(2018年製作の映画)

-

レーズンが好物のカラスかわいい。
話のオチとしてはけっこう怖いことになるけど、子ども向けなのでポップに終わる。
エンドロールまでしっかり可愛いのは好き。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに見たので記録。サントラ持ってる。

グレタとダンの関係性がいい。簡単に男女の仲にならないのがよかった。お互いに裏切られた経験があるしね。
イヤホンを分けっこして街中を歩き回る都会ならではのデ
>>続きを読む

ぼくらの7日間戦争(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

昔の実写版を現代でリメイクした話だと思い込んでいたら、続編というか数十年後の別の話だった。

終盤の仲直りと脱出方法はさすがにファンタジーだと思ってしまった。(経験のない素人が風を読むことが出来るのか
>>続きを読む