ぴすさんの映画レビュー・感想・評価

ぴす

ぴす

  • List view
  • Grid view

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.0

マイクとサリーがモンスターズインクに入る前のお話。怖がらせ屋を学べる大学があるとは。笑
2人が立派なコンビになっていく過程が面白かった。

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

3重構造のトリックになっていて最後の謎解きはおもしろかった。
俳優の演技のうまさに感心させられるところがあったが、俳優の演技力にばらつきがあって少し違和感を感じた。
監視ビデオや間取りから見る演出は見
>>続きを読む

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.2

昭和感があって、どこか懐かしい感じ。音楽っていいよなぁ、って思い知らされた。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.1

世界観がゲームのままで良かった。
ただ元々の職業?が水道管の修理とは知らなかった笑

名探偵コナン vs. 怪盗キッド(2024年製作の映画)

3.3

普段は新一のアナウンスのところが怪盗キッドになってて良かった。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.0

四角関係のよくある少女漫画のお話。浜辺美波と北村匠海のコンビがいい。

銀の匙 Silver Spoon(2013年製作の映画)

2.7

題材が酪農というのにあまり興味は惹かれなかったが、豚丼は美味しそうだった。

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.9

火と水のエレメントの愛の物語。
家族愛にもとても感動した。

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.1

ととのうくんの言葉選びは好きだが物語の事件があまりにも現実離れしててスッと入ってこなかった。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.1

高校生なのに家事切り盛りしてるのすごい
大掃除のシーン爽快で見てて楽しい
ジブリのわりに平凡で見やすい作品だった

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

3.3

綿密な計画を立ててそれを実行していくのがすごいけど、主人公の気持ちは全く理解できない...

生きちゃった(2020年製作の映画)

2.4

展開が胸糞悪い映画...
最後のシーンは迫真の演技だった。

SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる(2023年製作の映画)

2.6

話し方のたどたどしい社長の存在意義がさっぱり理解不能、、笑
ただ、2人の絵はきれい。最後も急展開ではあったけどハッピーエンドでよかった。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.0

色んなジブリ作品を彷彿させるシーンがたくさんあって、これぞジブリ作品って感じ。ただ、解釈がやはりむずかしい😂

さかなのこ(2022年製作の映画)

2.5

好きなことにまっしぐらな主人公がピュアすぎる。あとまわりもいい人すぎ。客観的に見ると少し生きづらそうに感じてしまうけど、本人はそれが幸せなんだろうな。

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.1

話が少し難しかったのとファンタジーすぎて感情移入しづらかった。。

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

2.7

ごく普通のDisney映画って感じ。音楽はすごく良かった。

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最後の「ずっと好いとった」の言葉で涙腺崩壊。信長と濃姫の素敵なラブストーリーだった。

ピノキオ(2022年製作の映画)

3.3

途中紆余曲折あったが、ピノキオとゼペットおじさんが再会できてよかった。

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.0

ねずみというのがちょっと気持ち悪いけど、ストーリーは面白かった。

ウォーリー(2008年製作の映画)

3.5

ロボット同士のお話。健気で純粋で心打たれた。

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

3.1

プリンセスがたくさん出てきて豪華!
前作と違ってインターネットが入ってくる発想がとてもおもしろい。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.2

世界観とその発想が面白いなと思う。
シュガーラッシュのゲームの世界がかわいかった!

ズートピア(2016年製作の映画)

3.1

ナマケモノの喋り方。。笑
動物界でも多様性が大切なんだろうな、ってことが伝わった。

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

コンサート会場の修理大変そう...笑

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.5

最初は頑固なじいさん、って感じだったけど、冒険を進めていくにつれて、どんどん変わっていって少年と新たな絆が生まれていくのに感動。また、冒頭の回想シーンのじいさんとばあさんの幸せそうな姿や、ノートを読ん>>続きを読む