ぐりこさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ぐりこ

ぐりこ

映画(258)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.1

キアヌリーブスのアクション映画。
ストーリーの中身はない。

ガンガン人が死にまくる!銃たくさん出てくる!!ドンパチ!!刀も出てくる!!ちょいグロ!!アクションイェーイ!!って感じ。

頭からっぽにし
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.7

え、めちゃめちゃ良かったが!!!!
ゲームデザイナーのマトリックスでのシーンめちゃ好きだわ。自虐もあったね。笑
預言者の望む世界が実現されてて機械と共存してる世界なのね〜

今回はトリニティの覚醒の物
>>続きを読む

デュラン・デュラン:アンステージド(2011年製作の映画)

2.5

実は初見。
当時ではミュージックビデオとかあんまり多くなくて新しい感じに見えたのだろうか?

数年前に『君の名は』をはじめ、盛大なミュージックビデオ映画みたいなのができていったので、
「ほう、で、これ
>>続きを読む

アニマトリックス(2003年製作の映画)

3.6

マトリックスをさまざまな側面から描いたオムニバス。
あとマトリックス三部作の前の時代の話とか、そのほかにも色んなところにマトリックスには綻びがあったのねーとか思えて面白い。

最初の作品はFF感めっち
>>続きを読む

ミッドナイトムービー(2005年製作の映画)

3.6

ミッドナイトムービーズ、すなわちアングラ映画の歴史を実の監督などと振り返っていく作品。
なるほど〜!!実際にみた順は違うけど、こういう順番なのねーとか、こういう背景があるのねーとか面白い!!!!!
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.5

相変わらず前作から引き続きスーパーマンなネオ。

いま見るとスミスがマトリックス内の癌細胞にしか見えなかった。実際にそれのイメージかな?
確かに自分の細胞なのに勝手に暴走していって死に至らしめる癌細胞
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.5

こんな話だったっけなー。
マトリックス3部作、1作目しか記憶なかったっぽい。

とりあえず2部目の本作はネオがよりスーパーマンすぎておもろない!なんでもありじゃん!
ビルの間をとぶ姿、ただのスーパーマ
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.0

まさかのマトリックス続編が公開ってことで見直し!
さすがアマプラ。新作に合わせて無料配信くるかなーーと待ってたら来た!!

小さい頃あんなに何回もDVDで見たのにおぼろげにしか覚えてなかった内容。
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.5

クリスマスのハッピー映画〜
各登場人物の成長が頼もしい〜
ぽけぇーっと見てハッピーになりたいときに良い。
最初は人によっては胸糞シーンあるけど!私はグラハム嫌すぎた!!!でもいるのよこーいう男!!!気
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.1

何度見ても、今見ても良すぎる。

最初「?」の猿人類のシーンから始まり
宇宙のワクワク感
なんや不穏な雰囲気からの
話し方が単調で怖すぎるHALの登場…個人的にHALの話し方めちゃめちゃ怖い。
そして
>>続きを読む

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.0

予想外にクッキー屋1号店が繁盛するくらいの前半までがピーク。
その後はまぁ、、ありふれた感じというか。。ラストはハッピーエンドで良いけどそれまでがあんまり。。
なんだろう。登場人物にクセはあるけど深み
>>続きを読む

タロットカード殺人事件(2006年製作の映画)

2.5

サスペンスだけどコメディ。

マジシャンおじいさんと大学生の凸凹コンビが面白い。
最後のマジシャン(ウディアレン)、左通行が苦手だからロンドンはヤだと言ってたけど
そのとおりそのまま運転で亡くなったの
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.8

意外にも初見。

ずっと地獄。ずっと地獄なのに裏腹の音楽。そして繰り広げられる汚い冗談たち。
訓練生から戦地まで。訓練から始まるのって戦争映画でレアじゃない?
訓練生の地獄経験から何ごともなかったかの
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.5

いわば未来のカースト制の世界で、最下層に住む者の革命物語。

主人公が革命を起こすと思ったらところがどっこい、別の人が本当の革命を起こすのだった、、
みたいなストーリー。

こっちの方が先なんだけど、
>>続きを読む

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

3.5

今のわたしには丁度いいコメディだった。

ローマで起こる色々な人間模様を描いた群像劇。
人間関係って不思議ですね。
ほっこりさせて貰えた。

東京残酷警察(2008年製作の映画)

3.3

特殊美術とスプラッターを見る映画
途中はさまれる広告がセンス悪すぎて良すぎて笑う
B級感たっぷりで謎の満足感

ストーリーは別に超良いとかではないけど、飽きはせずダラダラ見れる
スプラッターコメディと
>>続きを読む

サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~(2019年製作の映画)

3.8

サウンドオブメタル
メタルの音かと思いきや
インプラントの音だった。

失ったものを取り戻しても
元の自分には戻れない。
それは自然の理だし当たり前に私たちが触れてる人生なんだけど、
それがとても悲し
>>続きを読む

終電車(1980年製作の映画)

3.0

ナチスに占領されたパリでの劇場での群像劇。

群像劇と捉えないと色んなシーンがごちゃっと織り交ぜられすぎてテーマがわからなくて「?」となる。


最後のマリオンとベルナールのシーン「?」すぎる。
ナチ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

完結型かと思いきや盛大な序章だった。

最初は説明が(字幕も)長くて、これからずっとこんな感じなのか?とちょっとビビりながら見たけどそんなことはない。最初の15分乗り越えればのめりこめた。
わかりやす
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ミッドサマーもカルト宗教に焦点当ててたけれど
人の信じる強さの恐怖を描き出したホラー。

自分が死んだあとも信じたものを実現させようとする祖母とその信者の狂気。

人って不思議で、自分のことではここま
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公目線で見ると辛すぎる。

ラストの研究所の階段でKが横たわる雪のシーンでは
「あなたは孤独じゃない。ジョー。」というAI?の言葉が、逆説的に「あなたは孤独よ」という言葉となって脳内にリプレイされ
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

3.7

何度目かに。
こんな感じだったかな〜(や、2049公開年にも見直してるはずだが)
歴史的重要性はあるけど、今あえて見る必要性っていうのはあまりなかったりもするんだけど、
そうわかりつつ見返しちゃうのは
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.0

サイコパスな主人公よりも一番、最後の顧問弁護士が怖い



そういう意味ではまさかの展開。

クリスチャンベイルの肉体美よ〜
見終わってすぐ筋トレしちゃった
こののちの人生映画「バイス」やるなんて時間
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

2.7


三部作の最終これでよかったのか?
前の1.2部が面白かっただけに、残念。そして期待していたぶん低評価になってしまう。
伏線を全部回収したいのはわかるし、実際されているが、
長くて息継ぎする場所がなく
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.7

バッドマンってこんな面白かった!?
サイコーすぎた。
映像もメカも全部かっこよすぎ。

ストーリーはバッドマン誕生日の物語としてバッドマン(ウェイン)の成長と最初の悪との闘いなんだけど、

闘う中でウ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

久々に見たけど面白かった。
映画の最初のシーンって超大事だと思うんだけど、最初のジョーカーが立って持ってるピエロのお面の光の感じとかサイコーすぎ。
最初の銀行強盗の突入シーンだけ5回くらい巻き戻して見
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.7

映画館で見たぶりに鑑賞。
映画館で見た時は「つまんな〜DVDでよかったわー」って思ったんだけど、
今見たらそれよりは評価高くなった。
初見で見た時は、虐待を受けてきたり精神病の人がジョーカーになりうる
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


「これは不寛容の物語。大衆の支持を失うことを恐れる業界が何十年も 無知で狭量な体質を変えない物語だ。」


これ芸能界として描かれてるけど、一般的にもある部分だね。
自分を大事に生きることのススメ。
>>続きを読む

プレイタイム(1967年製作の映画)

4.1

モダニズム建築を使用して一見合理的に見えるものを批判した作品。
フランス語?と英語で繰り広げられるけど、ほぼピングー(アニメ)です。聞き取れても聞き取れなくてもあまり違いがない。動き、表情に意味がある
>>続きを読む

THE NET 網に囚われた男(2016年製作の映画)

3.5


朝鮮半島の問題に切り込むキム・ギドク。
国籍はあれど、住む人は個人それぞれ。
そしてどの国も上層部の人たちって権力好きだし(じゃなきゃそもそもそこまでのし上がれないよね)
腐ってるところは同じく腐っ
>>続きを読む

嘆きのピエタ(2012年製作の映画)

3.5

見たことないと思い込んでたけど見たことあったね…自分の記憶力のなさよ。

韓国映画はやはり復讐映画に長けてるなぁ。
カットとかカメラワークは「?」ってなる部分多いんだけど(これわざと実験的にやってるの
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.0

「女性が描くヤクザ映画」と友人に薦められてみた。
が、
最近ヤクザ映画と社会問題とかを絡める作品が多かったものの、そもそものヤクザ映画を見慣れてないわたしは見方がわかりませんでした。
逆にいえば、最近
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.2


わたしもちゃんと生き生き生きる。


「あなたはこれまで人生の下男だった
しかし今やその主人になろうとしている
人生を楽しむことことってねこれはあんた人間の義務ですよ
与えられた生命を無駄にすんのは
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

怒られそうだけど言っちゃうと、フランソワオゾンの浜あゆ(浜崎あゆみ)だった(90年生まれ女、超褒めてます)。

もちろん85年のゲイ設定で公にできない辛い状況という意味で説明がつく部分は多々あるんだけ
>>続きを読む

まぼろし(2001年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

亡くなった夫を受け入れられない妻のまぼろしを見る生活。そこからの死の受け入れ、その後を5分描いて終わる映画。フランソワオゾン。

新しい恋人候補との出会い(&キスとセックス)が死の受け入れより手前にあ
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.1

老人で生まれて赤子で死ぬ人の人生を振り返りながら
名言がぼんぼんと登場する映画。


売春宿のシーンが動く中世の宗教画のようでめちゃ綺麗だった。
これデヴィッドフィンチャーなのね。

心にグッとくる映
>>続きを読む