ムノウさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ハロウィンII/ブギーマン(1981年製作の映画)

3.4

前作のラスト直後から始まるのが嬉しい
今作でマイケルがローリーを執拗に追いかけ回す理由が明かされます
こういう役回りに動機や理由はいらない!という人にはこの設定は微妙かも
個人的にはこの理由があったの
>>続きを読む

ハロウィン(1978年製作の映画)

4.0

その後のスラッシャーホラーに影響を与えた原点みたいな映画
やっぱりこのシリーズ大好きです
1時間くらいは話にあまり動きが無く「え、マイケルどこ?」とこっちから探してしまう
あ、いた。と思ったらこっちを
>>続きを読む

屋敷女(2007年製作の映画)

3.6

登場人物の行動がどいつもこいつも何してんの?って疑問に思いながらも勢いで観られちゃう
ストーリーは特にないけどスプラッターに振り切れてるから見てるこっちもテンション上がる(グチャグチャ系のグロ要素はな
>>続きを読む

マンネリ(2017年製作の映画)

2.7

倦怠期の夫婦に貞操観念ゆるゆるの姪が転がり込むラブコメ
姪のキャラが鬱陶しくならない絶妙なバランスでえっちな場面も外してないし楽しく見られるいい作品だった
見終わったあと良かったねと思える

姪に振り
>>続きを読む

シャーケンシュタイン/フランケンジョーズ(2016年製作の映画)

2.7

国内で観られなくなるという情報を見て。
先にデビルシャークを見ていたおかげで「すごい!ストーリーがちゃんとわかる!サメが人を襲ってる!」と猛烈に感動しました
大変私好みのサメ映画で大満足です
これを見
>>続きを読む

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.0

デビルシャークから逃げるな

国内で観られなくなるという情報を見て慌てて見ましたがいやこれ本当に素晴らしい作品ですね
みんな、この映画をキメてくれ〜〜!!
サメ映画なのにサメが人を襲うシーンがない!そ
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ボックス(2016年製作の映画)

3.3

見てる途中でこの流れ見た事あるなって思ったらアンビリバボーでやってた話だった
ヒッチハイクの女の子を夫婦が拉致監禁して七年間奴隷にするというキャメロンフッカー事件を基に作られた作品
拷問は鞭で叩く、性
>>続きを読む

ミック・テイラー 史上最強の追跡者(2013年製作の映画)

3.6

ウルフクリークと続けて見ました
1作目とやってる事はあまり変わらないけど更にハイテンションになってた
殺戮シーンもパワーアップ
どこまでもミックおじさんが追いかけてくる〜!
いけにえ系ホラーの中ではノ
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

だんだんわけわかんなくなってきて私の頭じゃ理解が追いつかない世界がそこにあった

宇 宙 怖 い

なんかもう壮大すぎて「よく分からんがとにかく凄い」という語彙力を宇宙に投げる宇宙猫状態で見てま
>>続きを読む

消された女(2016年製作の映画)

3.3

保護者2人と専門医1人の診断があれば同意なしに“患者”を強制入院できる

見ている途中自分でもこのガバガバな法律悪用出来るじゃんと思ってしまったのでそりゃ実際に起こってもおかしくない
この映画は一応そ
>>続きを読む

夏の庭 The Friends(1994年製作の映画)

3.6

コスモスを見るとこの作品を思い出す
「死」に興味を抱いた男の子が今にも死にそうな老人を見張る事に
しかし何時しか少年たちは老人と話すようになり気づいたら家のリフォームからお庭のお手入れまでするようにな
>>続きを読む

先生を流産させる会(2011年製作の映画)

3.0

「あの先生セックスしたんだよ?キモくない?」という理由で女子中学生が執拗に先生を流産させようとする話
実話を基にした話ですが主犯を男から女に変更してます
この変更は個人的によかったと思う
性への嫌悪感
>>続きを読む

ウルフクリーク 猟奇殺人谷(2005年製作の映画)

3.3

シリーズだという事で二作目も見ましたが一作目のミック・テイラーおじさんは普通に人が良さそう
笑い声特徴ありすぎだよ
おじさん暴れまくるまでがそこそこ長いけどオーストラリアの風景が綺麗なのでまあ良し
>>続きを読む

マーターズ(2015年製作の映画)

2.7

オリジナル版と続けてみたのが悪かったかも
どうしても物足りなさを感じる
一応オリジナル版よりは説明的になりながらも分かりやすくはなっています
マーターズの入門?としては良いのかもしれない
グロ描写も薄
>>続きを読む

マーターズ(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この実験の先、人は死へと向かう瞬間何を見るんだろう?

やっと見ることができたオリジナル版
カルトホラーの傑作とも言われる作品とあって期待大。なるほどこれは面白い
いや本当なにを見せられてるんだろうな
>>続きを読む

殺人魚フライングキラー(1981年製作の映画)

2.5

ジェームズ・キャメロン監督の黒歴史らしいけどB級パニック映画としてはそれなりにツッコミどころ多くてまあ悪くない(映画としては悲しいくらいつまらなかったが)
タイトル通り魚が飛びます
一応ピラニアとトビ
>>続きを読む

コーラス(2004年製作の映画)

3.8

問題児の多い寄宿学校に赴任してきた先生が彼らに合唱を教え更正させるストーリー
よくある話だけど安心して観られる良い作品でした
地味ながらこういうストーリーで過剰な演出が無いのが自然でよかった
フランス
>>続きを読む

エンゼル・ハート(1987年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

前半サスペンス、後半オカルトといった感じか
今でこそひとつのジャンルみたいな感じになっているが当時このラストは衝撃的だったのでは無いだろうか?
元祖という訳では無いだろうがこの映画が走りみたいな部分は
>>続きを読む

連結部分は電車が揺れる 妻の顔にもどれない(2013年製作の映画)

1.4

これが内田春菊ワールドか
テーマもタイトルも悪くないと思うのだが映画として何一つ面白くなかった
裸を見たいのはそっちじゃないんだよ!
学芸会を見ているような演技の酷さが目について集中できない
それ、た
>>続きを読む

不思議の世界絵図(1997年製作の映画)

3.6

スロバキアの映画は初めてみました
不思議の国のアリスをモチーフに作られた展開が全く読めないロードムービー
終盤にきてこれアリスモチーフだったって事を思い出した
あのシーンは恐らく見たまんまではないと思
>>続きを読む

フライド・グリーン・トマト(1991年製作の映画)

3.8

また好きな作品が増えました
自分が歳をとった時にこんな風に誰かに話せる出会いをしてみたい
人との出会いを大切にしたくなる
過去から現在へ、世代を超えた女の友情
(原作は同棲愛?)

おばあちゃんの話に
>>続きを読む

テルマ(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

私の中でこれはホラーだったけど思っていたホラーでは無かったのは確か
北欧ホラーっぽく静かな映画だった
キャリーっぽいなって思ってたけど全然違った
色々考察出来そうな内容で好きなタイプの作品でした
あれ
>>続きを読む

ロバート 最も呪われた人形(2015年製作の映画)

2.1

実在する呪われたロバート人形の物語
ジャケットのロバート盛りすぎだろう、乙女か
実在の人形と違って劇中のロバート人形はあからさまに不気味がらせるデザインで冷める
何でちょっとしゃくらせてんのよ

ホラ
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

新海誠の世界観は大体好きなのにこれはそんなにハマれなかった
世界を巻き込む系の恋愛ストーリー自体はわりと好きなんだけど主人公に犯罪行為をさせすぎてて現実的に考えてしまった
伝えたいメッセージは伝わるん
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

3.5

原作未読
想像してた内容と違ってたけど面白かった
顔を交換する最初のやり取り結構あっさりしてたけど原作もあんな感じなのかな?
ニナと累と舞台の上といういくつもの演技をしなきゃいけない大変な役をやりきる
>>続きを読む

レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う(1994年製作の映画)

3.5

メンバー入れ替えの理由がまさかのアル中死なの適当すぎて笑う
ただ個人的に前作の方が面白かったかな……カウボーイズもなんかスタイリッシュになっちゃって寂しい
音楽も前作の方が好きだった

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年製作の映画)

3.7

ジャケットからは想像も出来ないくらいゆるくてシュールな映画だった
他では余りみない雰囲気の作品で好き
トンガリ頭にトンガリ靴のバンドが旅をする
見た目は奇抜だけど音楽は上手いギャップ
この見た目の集団
>>続きを読む

ヘイト・ユー・ギブ(2018年製作の映画)

3.8

あなた達にわかって貰うためにあと何人死ねばいい?

10代の女の子の目線で描かれる黒人差別問題
日本ではあまり馴染みのないテーマながらもとてもわかりやすい内容でかなり感情が揺さぶられました
日本では考
>>続きを読む

ふたつの名前を持つ少年(2013年製作の映画)

3.7

ユダヤ人の8歳の男の子が父親のある言葉を胸に居住区から脱走して終戦までの三年間をどう生き延びたかを描いた実話
生き延びるために名前を変えカトリック教徒を装い村を渡り歩く
途中腕を無くした少年はそれすら
>>続きを読む

プリンセス 甘く危険な休日(2016年製作の映画)

2.4

元はポルノ映画らしい
ヨーロッパにある架空の島国のお姫様が日本のレディコミを読んで自分の正体を隠してレディコミの巨匠のアシスタントになるというラブコメ
男女の絡みシーンはあるにはあるがかなり生ぬるい
>>続きを読む

神と共に 第二章:因と縁(2018年製作の映画)

3.7

三人の使者たちの因縁と過去が明らかに。
マブリーも大活躍!
途中から想像がつくけど二章も面白かった!
また一章見直したくなった
前作はエンタメ寄りでしたが今回はどちらかというとドラマ寄り
ピースがハマ
>>続きを読む

神と共に 第一章:罪と罰(2018年製作の映画)

3.7

完全に繋がっていたので一章を観て続きが気になった人は二章も続けてみる事をおすすめします(設定とか忘れないために)

殉職した消防士が冥界で7つの地獄裁判にかけられる
全て無罪になれば生まれ変われるのだ
>>続きを読む

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段(2011年製作の映画)

3.7

ある意味大人向けかもしれない笑
懐かしかった!
原作のあのエピソードだってのも分かったしタイトルにあるようにキャラクターが総出で楽しい
この沼を通って来なかったのだがこの映画を見たら納得だ、これは目覚
>>続きを読む

エセルとアーネスト ふたりの物語(2016年製作の映画)

3.9

わけわかんないくらい泣いてしまった
スノーマンや風が吹くときで知られる絵本作家が自身の両親の何気ない人生を回顧したアニメ映画
この映画には特別なものなんてない
普通の夫婦が出会い結婚して子供を産み老い
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

3.8

ある日息子が行方不明に、五ヶ月後に息子が見つかったと言われ感動の再会が出来ると思ったらその子は自分の息子ではなかった
当然息子ではない!と主張するも取り合ってくれず最終的には彼女は育児放棄をする頭のお
>>続きを読む

パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会(2010年製作の映画)

3.6

ジャケットがいい味出してるね
警察に追われている強盗犯が知り合いに成りすましてとある家に潜り込むのだがその家の主が何やらとんでもない紳士で……

この映画のオチを予想できた人いるのか?
どんな感想言っ
>>続きを読む