冴さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

冴

映画(282)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 282Marks
  • 160Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ヘンゼル&グレーテル(2013年製作の映画)

3.8

昔観て面白かった記憶がある!
さっぱり系グロで、むしろこういうのこそ子供に勧めるべきでは?(導入として)

タイタニック(1997年製作の映画)

4.0

地上波が待ちきれなくて先に観た
いい映画って飽きずに観れるな、音楽が何よりいい
車内の蒸気の描写がとびきりであそこがお気に入り

愛しのローズマリー(2001年製作の映画)

2.5

公開時期を観ると進んでるのかも
内面重視としても結局外面がいいイメージで描かれてんじゃんね

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.0

内容としても映画としてもただただ観るのが苦痛だった

独裁者(1940年製作の映画)

3.8

最後の演説、いいプロパガンダ
同じように熱狂してしまうのではなく自分の頭で考えて、その意味を考えなきゃね

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

4.2

白黒トーキークラシックが故に敬遠してたけど面白かった!
この面白いは映画分かってますよっていう人の面白いじゃなく、純粋に言える面白さ!

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

4.1

ひまわり登場でお兄ちゃん然とするしんのすけ!みんなそれぞれ役割を課されるのは大変だけどお互いを守ってていいな
青森から超特急で帰るシーン笑った

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

5.0

VHSでめっちゃ観た
金ローの録画だったのかな?間のスパ王のCMまで覚えてる まさおくんのワニのとこ好き
アクション仮面もいいなぁ

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.2

学生時代ローマに行って、答え合わせかのように映画を観た
最後のシーン急にエスプレッソみたいな苦味(でも本場のは砂糖死ぬほど入ってる)
白黒だからこその良さもあるなぁ、、、

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.6

大学の講義で🦴のシーンを観ていた
海獣の子供とは全然違うけど宇宙も生物(AI含む?)も不思議ね

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.8

人生最高の日の思い出の曲がトラウマの引き金になるなんて逆訴訟もんだろ、、
お父さんも大概だよなぁ
意外と固執してたもんがそんないいもんでもないって気づけたのは良かった
エンドロールの最後に日本語版吹き
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

-

ブリュレをどうにかする映画かと思ってた
テンポもよくキャラもよく好きだった!

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

ハリーポッターシリーズは全然興味ないけど賢者の石やってるっていうと観ちゃうんだよなぁ、、、
人生通してそれはもうめちゃめちゃに観てる

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

-

ずっと観てるけど何年経ってもウォンカがジョニーデップってとこに結びつかない
ジャックスパロウが強すぎて

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

-

昔家族で観に行った
終わったあと母が言った「微妙だった」が妙に残ってるな

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.2

愛って難しい
自分らしさも難しい
自分の価値観保つのって難しい

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.4

衣装からの観点で世界観を創出できるなんて、、展示にいって、作品を観て、新しい知見を得たのは大きい

ターミナル(2004年製作の映画)

4.2

最初がつらすぎて、全くの異国ってだけでヤバいやつみたいになっちゃうのは酷だよね
最後ディクソンも大事な学びを得たところが好き
空港に、この2時間に人生が詰まってた

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.9

アリソンがlikeじゃなくてloveを確信したシーン、本当にいい!本当に!!!

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.8

圧巻のトニコレット
この不安になる感じの母親、、絶対初見じゃない、、、と思ったら前にバズった『もう終わりにしよう』で同じような役で出てた
本当にこの世で母親にしたくないで賞、他をぶっちぎりで置いてきぼ
>>続きを読む