パノプティさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

パノプティ

パノプティ

映画(366)
ドラマ(0)
アニメ(21)

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.8

対等でいようとする態度の難しさ。対等でいてあげようだと分かってしまう。みんな子どもだったはずなのに、忘れてしまう。ジェシーの苦しみは普遍的なものだと思った。大丈夫じゃなくていい、当たりのこと、受け入れ>>続きを読む

林檎とポラロイド(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ほんのりと頭が痛む朝、作品を鑑賞した。
淡々と映像が進んでいく、色調が洗練されている。美しい。

林檎は記憶力を改善する効果が期待されると聞いて、男は林檎を食べるのをやめる。忘れていたいという思いを、
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

その時々で考え、自分で決定することが大切に思えた。その結果がどうであれ、自分で意思決定を行うことが大切だろう。自分で決めているようで、そうでないことってかなり多いと思う。

知り合いもいないパーティに
>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.8

飲食で働いてる人が見たら胃を痛くしそうな映画。ワンカットで見続けるから緊迫感がより現実的なものとして迫ってくる。タイトルが秀逸。

E.T.(1982年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

別れの意味なんて知らなくていい、二人は繋がっている。胸の痛みは絆の証。大人の不気味さがかなり良かった。子供の時の感覚が映像を通して蘇ってくる。

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

全てが妄想かもしれないという恐怖。観客のプレートに向かって、漫談をするパプキン。

芸能人はイメージを売るものと思ってる。膨らんだイメージを実体と捉えてしまう人たち。

ルパート・パプキンの痛みが伝わ
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.9

この日は異様に風が強く、力を抜いて立っていると吹き飛ばされそうになるほどだった。映画館から外に出ると、冷たい風が余韻を吹き飛ばした。

村上春樹の小説(かえるくん、東京を救う)を読んでいたから、イメー
>>続きを読む

TOVE/トーベ(2020年製作の映画)

3.5

トーベ・ヤンソンは油絵が認められて売れていれば、ムーミンを描かなかったはずだ。

挿絵はビジネスと語られているが、上手くいかない現実を救うために描かれたという側面もあると思う。だから、ムーミンの世界観
>>続きを読む

MEMORIA メモリア(2021年製作の映画)

3.7

音が少なく、画面の動きも少ない。しかしそういった引き算があることで、あるものに気が集中していく感覚があった。何かを感じようとしたり、探したりしなければ眠くなってしまうだろう。いつもより能動的に映画を見>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人生と上手く付き合うコツの一つは飲酒なのかもしれない。何事にも適量がある、酒に限った話しじゃない。ただ酒を飲むだけではなく、レポートを書いてるところ、集団で実験しているところが面白い。

友人が亡くな
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.6

ケビンがさらにずる賢く、強くなってた。前作よりも攻撃力は高く、手際もいい。
何一つ心配することなく楽しめる映画。

ホーリー・マウンテン(1973年製作の映画)

4.3

夢を見てるみたいだった。殆ど意味は分からなかったけど、面白かった。コメンタリーでもう一度見たい。

エスター(2009年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

猛毒が身体を蝕んでいくのを止められない恐怖。白いバラの花束を送り、自分の腕を自分で折って母の信頼を失わせる。思いついても中々できることじゃない。

ブラックライトで浮かび上がる絵、恐ろしさと美しさが混
>>続きを読む

ガンズ・アキンボ(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

吹き替えで視聴。眠たい朝だったからハイテンポアクションはちょうどよかった。楽しむために見たから、ところどころ雑でもいい、その方がいい。勢いが良すぎると全部ハッピーエンドみたいだ。

印象に残ったワード
>>続きを読む