まいくさんの映画レビュー・感想・評価

まいく

まいく

映画(62)
ドラマ(0)
アニメ(0)

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.4

こういうピアノものは昔から好きだなー。
完全に憧れっていうか、楽器できる人ってすごいよね。無知すぎるからこそ、音楽そのものに感動する。
カデンツァはググった。

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.0

突っ込みどころ満載。
ギャツビーもアシュレーもやりたい放題。
終わり方が雑な感じしたけど、コメディだし、なんも考えないで見れる作品。

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.5

声が変わってから全く見てなくて、久々のドラえもんで3DCGは違和感だらけだったけど、後半感動するのは相変わらずでした。
スピーチとかおばあちゃんとかずるいよね。
やっぱりジャイアンはいいやつ。

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.3

前半は救いようがないね。
予告も見てなかったから、どういう話で終わるのか予想できなかったけど、いい話で終わって安心した。
妹には幸せになってほしい。

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.4

主に火曜で話が進んでいく。
月曜の芝居には騙されたね。
共存していくことを選んでからは毎日楽しそうで、中村倫也の芝居も素敵。

オーファンズ・ブルース(2018年製作の映画)

3.1

主人公は妙に色気があって好きだったな。
内容は分かったけど、あんまり響くものはなかったかも。
寝なかっただけマシか…

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.6

ミシェルがいい子すぎ!
毎回仕込がすごいけど、前回からとは…
最後はいい話になっちゃって泣いちゃったよ。

グッバイ、リチャード!(2018年製作の映画)

3.5

下品で乱暴でやりたい放題だけど、芯があって愛があって、とても素敵な教授だった。
シンプルでとてもいい映画。

ベター・ウォッチ・アウト: クリスマスの侵略者(2016年製作の映画)

3.0

ホームアローン的な感じって聞いてたから、展開にビックリしたわ。
クリスマスってだけじゃん。
子供に見せたくないね。
まあ眠気は吹っ飛んだけど…

mellow(2020年製作の映画)

3.4

田中圭がひたすらモテるんだけど、嫌味がなくてほっこりする映画だった。
スパイスとして、ともさかさん夫婦のヤバイ感じがよかったかな。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.7

こんなにも寄生する術を持ってるんなら他に生き方があったんじゃないかって思うけど、本当の貧しさを知らない人間が考えるんだろうな。
急に恐ろしい展開になって、とにかく怖かった。

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

2.5

殺し合いが始まるのかと思ったけど、全然違った。
皆生きたいと思えたんだからよかったんじゃないかな。

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

今の時期に見ると、ずっと雨でもいいなんてとても言えないけど…
映像は本当に綺麗で素敵でした。

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.5

狭い世界で生きてるんだなーって思わせる作品だった。ちょっとしたきっかけで運命って変わるんだよね。
旦那と出会ったときのこと思い返してみた。

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.4

成田さんが出てきたときにすぐ怪しいって思ってたけど、最後までなんだかんだ楽しめた。
続きの方も見てみたいかな。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.6

毎回どんでん返しが起こるって分かって観ていても、面白い。
ちょい役の豪華なこと。

さよならくちびる(2019年製作の映画)

3.3

昔バンドを追いかけていた身としては、ファン目線で感情移入できたかな。
麦ちゃんの歌声はお世辞なしでうまいと思う。

ターミネーター2(1991年製作の映画)

3.7

こんなに古い映画とは知らなかった。
ターミネーターと言えば"2"
と言うかそれ以外観たことなかったわ。

キングダム(2019年製作の映画)

3.5

展開は読めたけど、スケールのでかさと、戦闘シーンは最後まで飽きさせなかった。

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.5

すべての人が彼女のことを理解できるわけではない。
でも、なにかを成し遂げるために踏み出した勇気は応援せずにはいられない。
優しい人は彼女に引き寄せられるようにやってくる。
とてもあったかい映画。

おかえり、ブルゴーニュへ(2017年製作の映画)

3.4

それぞれ複雑な問題を抱えながらも、正面からぶつかって解決しようと努力している姿が素晴らしかった。
兄妹愛、ワイン愛溢れる作品でした。

七つの会議(2018年製作の映画)

3.6

面白かった。
悪役だらけの罪の擦り付け合い。
黒幕がどんどん変化していく。
テンポがよくて最後まで飽きずに見れた。

海街diary(2015年製作の映画)

3.6

関係が複雑すぎて、相関図を確認してしまった。
実際はこんな美しい関係になれる気がしないけど、作品としてはすごくよかったと思う。
特に姉妹喧嘩は共感できる部分があってリアリティあったな。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.9

タイアップでしか聴いたことがない彼らの曲だけど、ライブシーンは体が動いてしまうほど感動した。
映画館で観ればよかったなと少し後悔。

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.7

崩れそうで崩れない3人の関係は羨ましくもあり怖くもある。
永遠にはけして続かない。

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.4

原作知らないからか、思ってたより悪くなかったかな。
映像はすごかったし、冴えないおじさんかっこいいじゃん。

食べる女(2018年製作の映画)

3.5

出てくるご飯ももちろんだけど、美味しそうに食べてる姿って人を幸せにするんだなって。
食がいかに大切か教えてくれる作品。

ザ・スクエア 思いやりの聖域(2017年製作の映画)

3.0

結局何が言いたかったのか…
色々感想考えたけど出てこないって初めてかも。

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.4

クスッと笑える場面がありつつ、スタントなしの岡田のアクションには本当にビックリする。
原作は見たことないけど、これはこれで面白かった。

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.4

見た目はもちろん大事。
でもネガティブな美人よりポジティブなデブの方が断然素敵だし、不思議とセクシーに見えてきた。
自信を持つことの大切さを教えてくれる一本。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.8

本物か偽物かなんて他人が決めることじゃない。
何が幸せかは本人が決めること。
ちゃんと家族だった。

ハッピーエンドの選び方(2014年製作の映画)

3.0

もっとポップなのかと思ったら結構重めの話だった。
死を目の前にした人間にしか分からない。
それが友達なのか家族なのか。
でも死を操作してはいけないと思う。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.9

とにかく泣いた。
お母さんって本当に偉大。
お母さんでさえ自分のお母さんの前では子供のようになる。
皆愛されたい。

そっか。今日は母の日だったんだね。

ルームロンダリング(2018年製作の映画)

3.3

暗い内容になることなくポップに描かれていて、幽霊も怖くないんじゃないかって一瞬思った。
人間の方が怖い…本当にそうかもしれない。

>|