たぬきさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

まずグロテスクなのでそんなにお勧めはしない。
でも考えさせてくれる作品であるので、以下、長い考察。

いろいろな解釈が可能だと思うが、単純な文化相対主義に疑問符をつけている作品であることは確かな気がす
>>続きを読む

プリズン・サークル(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

すごい作品。加害者があまりにも赤裸々に語ってるため、揺さぶられる。


4人密着(でも刑務所なので個人面談の時間を除いて接触禁止)してたけど、どれも忘れられない。

以下、一部をまとめた。(全体ではな
>>続きを読む

地獄の黙示録(1979年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

(amazon primeで視聴)

ベトナム戦争を題材にした名作だった。戦争の酷さが幻想的風景と交じりながら伝わってくる。旅がより奥深くになるにつれ、カーツ大佐への気持ちが主人公と同じように強くなっ
>>続きを読む

さよならテレビ(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

とても面白かったです。最後の1分で少しネタバレはそんなに重要ではなくて(最後に持ってくるものでもないかな)、真実はそれでも十分滲み出てるように感じました。


誰もそんなに強い政治意識を持ってないとこ
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

海外から帰ってきてもう一度見たくなりました。一回目に見たときはそんなに感じませんでしたが、滅びていくアメリカの精神に対する警告でしょうか。アメリカは血ではなく理念による国家だから、東洋人にその精神を託>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ナチスに関する戦争映画は名作が多い。反戦への魂を感じる。「○○国が攻めてきたら全面降伏すれば誰も死なない」とか「△△国と戦争するしかない」とか訳のの分からない意見がチラホラ聞かれますが(もちろんごく少>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2019年最後にレビューするのがこの作品なのはなんかうれしいです。
最後の作品も、ファンと批評家の間で真っ二つに分かれているようです。僕はファンに完全に同意です。この作品はすごいと思います。
僕もたま
>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーはともかく、セクシーでカッコいいっていうのは十分にあった(ナオミ・スコット以外)ので良かったですね。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

面白くなくはなかったけど、ただ所々テキトーさが出てたように感じた。特に、彼氏が二回目死ぬ展開は酷かったように思います。これほどの監督でもこうしてしまうんだなーというのは、正直驚き。
彼氏の役割がまあ用
>>続きを読む

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

敵も強かったし、テンポもいい感じだった。
でも、今回もルフィのカッコいいシーンはなかったかな。仲間がどうとかこうとか、海賊王がどうとかこうとか、いつも通りのことを(ブチギレながら)喋ってましたね。国民
>>続きを読む

21ブリッジ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2コメかー
fuck多用映画でした。犯人側の絶望的状況からしてあんまりハラハラはしなかったんですが、そこを狙ってる作品ではなかったようです。結構面白かったですが、あと二三ぐらい、ひねりが欲しい気がしま
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【ところどころ聞き取れなかっなたところと、シャイニングを見ていないので、完全に理解できたわけではない】

まあまあ面白かったですが、、

敵キャラの集団の、普段は瞑想なんかして自然の中でくつろいでると
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ターミネーター3以降は停滞が続いている感があります。今回の作品はシュワちゃんに頼りすぎです。これが作品のもつ創造力を相殺してます。もう老害に近くなってきてなんか悲しいです。これがファンサービスの外伝だ>>続きを読む

マレフィセント2(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

途中までまあまあ面白かったのですが、終盤の投げやり感を見ていると、なんか早く帰りたくなりました。あんなに憎んでたのに、友人が灰になって消えていったのに、こんなに簡単に戦争って終結できるんですか、、、

ドアロック(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

【海外の映画館で視聴】
【予告編は見ない方がいいと思います】

ホラー映画は1人で見るにはあんまり好きではなく、このジャンルは全然知りません。今回はハロウィン割引ということもあって、いくつかある中から
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

(海外で視聴)
このキャラクターは過去なんか真剣に考えない方がいいんじゃないかと予想してましたが、まあ当たってたように思います。コメディアンに揶揄されてキレているところとか、みんながジョーカーの仮面被
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

2023/04 記載 

村上春樹の新作を読んだ後、もう一度視聴。
これが新海誠版「街とその不確かな壁」なのかとしみじみと感じた。

星を追う子ども(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

未完成作品を見ているようでした。
内容もジブリと結構似ているので、どれくらい才能なのかよく分かりませんでしたが、死者の船はカッコよかったです。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

どこが世界の片隅なのか、どうしてこんなに(日本の批評家たちに)賞賛されているのか、教えてほしい。
めちゃくちゃ丁寧に取材して制作したのはすごい。
(海外では、一定の評価はされてるけれども、さすがに賞を
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

途中、斬り合うシーンとかさすがにふざけてる気がしましたが、好きな作品でした
最後、翁が子どもを持ち帰るシーンは、鑑賞者にワザと疑念を起こさせるような演出にしたんじゃないか、、というのはさすがに疑いすぎ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

名作だと思いましたが、メッセージを読み取るのが難しい。その分、いろいろ考えさせてくれるということもある。

多分、紋切り型の日本社会に対する批判は含まれているのでしょう。ただ、やっぱり家族がバラバラに
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

名作。
面白いのは、シンドラーはもともとは、ユダヤ人を低賃金で働かせる工場経営者であったということ。だから、強制連行+ホロコーストを目撃するまでは、ユダヤ人救済なんて考えていなかった感じでした。
ただ
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

とにかく絵が素晴らしいし、ものすごく高い塔とかなかなか面白いです。伝えたいメッセージも

ただ、純粋に疑問なのは、どうしてキャラクターやストーリー展開をこう貧相なままで、大切な部分をナレーションで済ま
>>続きを読む

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ワシントンポスト紙が、政府の圧力に負けずに調査報道する話。

主人公たちは真実を明らかにする信念とか名誉みたいなもので動いているのかな、みたいな感じがした。

日本ではモリカケ問題が最近話題になったけ
>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

最初のノルマンディ上陸作戦はリアルに感じられます。(名シーンらしい)

参謀長がリンカーンを引用してる(皮肉)ところなんかは、考えさせられます

アクト・オブ・キリング(2012年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今まで見てきたドキュメンタリーの中で、最も衝撃的で優れている作品だった。

ナチスや旧日本軍や他諸々で見られる「責任なき悪」というのが、イマイチどういう状態なのかずっと疑問だったがこの作品をみるとだい
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

1番人を殺した人は、優しい父親だった、という日本語のメッセージは、少しミスリーディングな気もします
アメリカだったら、戦争の英雄だから、もちろん良い父親でもある、という認識なんじゃないのかな。
どちら
>>続きを読む

GTO(1999年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

あんなに面白かったドラマと比べるとだいぶ見劣りはします

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

好きな作品。
(他の作品を見てもたまに思うんだけど)、この作品から伝わってくるのは、「昭和」はやっぱり特別な時代だったのかな、、
それに比べると、もう車が将来空を飛ぶことも多分ないだろうし、将来、「平
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.6

多分、流れ的にこれは漫画がもとなのではないかなと思った。それでも十分面白い

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.5

これをみると、またシンゴジラみて再評価したいなと思った

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

名作。
情報化が進んでいくとこういう冒険的な感覚って失われていくんだろうなって少し悲しくなった

50/50 フィフティ・フィフティ(2011年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

50パーセントで死ぬという現実。主人公の気持ちが痛く伝わる。あんまりシリアスな作品は何回も見たいとは思わないんだけど、この作品はもう一度見てみたいな、と思った。

以下関係ないが、この作品の次にama
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

すごい作品。
こんなにハラハラドキドキしたのは久しぶり。
自分のなかにあった、未知に対する憧れみたいなものが湧き出てきた。いつから忘れていたのだろう。