がらさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ノーマン・ザ・スノーマン ~北の国のオーロラ~(2013年製作の映画)

4.9

良作すぎる。
ある日、少年が雪だるまと一緒にオーロラを見に旅に出る話。
ストップモーションアニメとは思えないほど街並みや風景の作り込みがえげつなかった!
自分もストップモーションアニメが作りたくなるく
>>続きを読む

いぬ(1963年製作の映画)

4.0

やはりモノクロ映画はいいね!
光や影の白と黒がくっきり見える印象深いカットが沢山使われてるからすごくオシャレで素敵。
静かなところでの銃撃が印象的な作品でした。
ジャン・ピエール・ベルモンドが警察に情
>>続きを読む

猫とピットブル/キットブル(2019年製作の映画)

3.4

可愛いし面白い。
まっくろくろすけみたいな見た目の猫の可愛さとぼんやりしたピットドックの可愛さが合わさっててすごい好き。
ラスト良かったねぇってなった笑

ハイタッチ(2019年製作の映画)

4.9

超良作ショートムービー!
配線が邪魔で自由に動けない2体の作業用ドロイドが自由に動けるドロイド達に憧れて広い世界に飛び出そうとする話。
自由に動けるドロイドと違い表装がボロボロなのが哀愁深くて良いね。
>>続きを読む

LOU(2017年製作の映画)

4.8

子供達の落し物でできた塊が幼稚園のいじめっ子を良い奴にするって言うシンプルな短編だけどすごい面白かった。
相変わらずピクサーのアニメーションは動きがいいね!物たちがくっついたり離れたりする様が上手く表
>>続きを読む

レッド・ライト(2012年製作の映画)

4.2

難しいけどちゃんと面白かったな。
伝説の超能力者の超能力を暴こうとする科学者たちの話。
キリアン・マーフィーの色気が爆発してた映画。雨びちょびちょで血ドロドロになってる姿魅力的すぎるだろ…。
エリザベ
>>続きを読む

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

4.5

母親からおすすめされたので観てみた。
社長を殺した後、車泥棒に車を盗まれた挙句、観光客を殺した汚名を着せられたり、エレベーターに閉じ込めらりととにかくついてない男ダヴェルニエと愛人関係の社長夫人フロレ
>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

2.9

可愛んだけどどこか不気味な作品だった。
パンちゃんがすごく可愛かったな!

スクラッチー(2016年製作の映画)

4.0

訳分からんすぎてすごい好き笑
奇妙で不思議な世界感と奇妙で不思議な音楽、イエローサブマリン的なよく分からん生物達、それが合わさって闇鍋みたいになってる作品。

バンビの息子、ゴジラに会う(1999年製作の映画)

3.5

前作?の「バンビ、ゴジラに会う」同様、荒いCGのバンビの息子に荒いCGのゴジラ(足のみしか映ってない)が足踏みして攻撃しようとするが親と違い微動だにしないバンビの息子。すると地面からでかい兵器が出てき>>続きを読む

バンビ、ゴジラに会う(1969年製作の映画)

2.6

ストーリーも何もなくめちゃめちゃ唐突に踏み潰されるからびっくりした笑

THX-1138 ディレクターズカット(1971年製作の映画)

3.6

これがルーカス処女作か…今観ても全然古くないとんでもないSF作品だったなぁ。
スキンヘッドで白の衣装、白めの部屋、隔離された真っ白な世界、どれも白がイメージカラーとしてとても映えていた。
その白と相対
>>続きを読む

ホセのトーキョー夢物語(2019年製作の映画)

3.3

おもろい!
カタコトの英語で話そうとするオタクや子供、親切なタクシー運転手、外国人だと思ったら純日本人だったとか、外国人から見た日本あるあるを誇張して描いた作品なんだろうな。
カメラワークや色使いが面
>>続きを読む

ディーバ(1981年製作の映画)

4.4

ストーリーのわかりやすさなんて関係ない、絵がいい!っていう映画。
俺が今まで観た映画の中で1番オシャレな映画だと思う。色使いや映し出されるカット、一つ一つの構図、セリフ、音楽、小物や美術に至るまで全て
>>続きを読む

二人(2007年製作の映画)

4.0

10分くらいの良作!
ベネ様の初期短編作品ってだけでテンション上がっちゃうぜ!
この頃からもう演技力が確立してたんだな〜って観てて思った。
2人のベネ様両方好き!

バッド・ディシジョン 終わりなき悪夢のはじまり/悪夢の逃避行(2018年製作の映画)

3.9

デヴィッド・テナント目当てに観たらアンブレラアカデミーの4が出てた!
うん、無難に面白いね。
空き巣してたら金持ち人間調教男の家だったってストーリー。
ヒーロー対ヴィランじゃ決してなくて冴えないクズ対
>>続きを読む

エレファント・マン(1980年製作の映画)

5.0

すごい作品だな。
見終わった後の余韻がすごい…。
外見は醜いが心は純粋で美しい青年が美しい世界と汚い世界を行き来する話。
アンソニー・ホプキンス演じるお医者さんが良い人で良かったね。
あの汚い世界を最
>>続きを読む

リスの手袋騒動(1950年製作の映画)

3.6

動く手袋してるチップとデール可愛い!
可愛い終わり方で良かった。

チップとディールの怪獣をやっつけろ!/リスの怪獣退治/子リスの怪獣退治(1954年製作の映画)

3.5

ドラゴンがショベルカーっていうのが小さい子の妄想みたいで面白い。
騎士をやるチップと当然のように馬をやるデールを「チップとデールの大作戦 レスキューレンジャー」を観たからまた別の視点で楽しめたな笑

ドナルドの洗濯機(1940年製作の映画)

3.1

ドナルドが猫の手人形みたいなやつでプルートをいじるんだけど動かし方がリアルすぎて面白かった。
洗濯機じゃなくて風呂やった笑

クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士(2019年製作の映画)

4.7

なんだこりゃ最高に楽しいぞ!
俺はかなり好きだった笑
シンプルにおもろかったしワクワクした。
マーティン(マーリン)の子役の子がほんとに良かったな。キャラたっててめっちゃ好き。爺さんの姿はプロフェッサ
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

4.4

とんでもなくイカれた世界観やな笑
全体的な映画の色のトーンが黄色がかってて不気味さを醸し出してて好き。
めっちゃ気味悪いのに美術、音楽、カメラワークとかがオシャレでいい意味で気持ち悪かった笑
ベッドの
>>続きを読む

フランケンウィニー(1984年製作の映画)

3.9

男の子もスパーキーも超可愛い。
ミニゴルフ場の風景はさすがティム・バートン世界って感じだったな。
ツッコミどころは満載だけれど良くも悪くもディズニー映画って感じで好きな作品でした。

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

5.0

あ〜大好きな作品だった!
もうなんかすべてがカッコイイね。
音楽やカメラワークがおしゃれでかなり見やすく仕上がっていて素晴らしかった!
日常のように犯罪を重ねていくのが軽やかで面白かったな。
だいたい
>>続きを読む

ミッキーの移動住宅(1938年製作の映画)

4.2

俺も出来るならこんな生活がしたいものだ笑
移動住宅の仕組みが小さい頃妄想していたような感じで童心をくすぐられるね。
ディズニーの世界に入りたくなっちゃうな笑

ネズミ三銃士(1936年製作の映画)

3.6

穴から頑張って出ようとしてるデブのやつが可愛い!
トムとジェリーにこんな話あった気がするな笑

ハーメルンの笛吹(1933年製作の映画)

4.1

可愛く描いてるけど中々えげつない話。
最後の解釈の違いで180度別物の作品になってしまうのが面白かった。
あとホントの野生のネズミを見たことがある人は最高に怖い作品。動きがリアルでキモすぎる笑

アリとキリギリス(1934年製作の映画)

2.8

このキリギリス唾ばっか吐いてて汚ぇな笑
アリ達の動きや表情が可愛かったな。

ミッキーのライバル大騒動(1936年製作の映画)

3.8

ミッキーがミニーの男友達のモーティマーにヤキモチを焼いて闘牛に追い回される話。
車が可愛かった。

ミッキーのゴルフ(1941年製作の映画)

2.5

今作のミッキー優しかったな。
プルートが忠犬で可愛いからもっと評価してあげてもいいのにな笑

プルートのびっくり小包(1949年製作の映画)

3.6

プルートに小包が届いた。だけど中身は亀でした。
亀の動きや音が全て可愛らしい。
眉をクイクイってあげるプルートの表情が好き。

プルートの郵便犬(1947年製作の映画)

3.0

プルートもうさぎも可愛い。
足がでかい分それをスキー板みたいに使ううさぎすごいな。

プルートの誕生祝(1952年製作の映画)

3.0

プルート誕生日ちゃんとみんなに(ネズミの子供たちとミッキー)に祝ってもらえて良かったね。