井出さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

井出

井出

映画(800)
ドラマ(1)
アニメ(0)

抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-(1956年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

音が少ない人のだからクラシックが余計しみる、タルコフスキーみたい
ブレッソンだー、やばいな
にげた、風は己の望むところに、無情?
手の動きいいわー
撮り方うまいわ、無駄のなさ素晴らしい、むしろ無駄にな
>>続きを読む

豚と軍艦(1961年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

派手だね
映画は女がいないと成立しないと思う、すごすぎ
ブルーリボンの理由わかるわ笑
映画にルールなんてねえな
長門さんだ〜
ただの商業映画じゃない
カメラ位置高い、金かかってしかっこいい、低くなった
>>続きを読む

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

音楽いいね、ジョルジオモロダーじゃんか!!
アルパチーノの演技
もろ冷戦のころ
殺しのシーンやばすぎ、真上からのカットとか、緊張感
長回しかっこいい
すげえ無法、ババアいかつい
ばかだよな、気に入らね
>>続きを読む

ストーカー(1979年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

最初から絵がやばい
音楽の不思議感
地響き、危機の予兆
薬?
奥さん、寝たふり?夫の分離
何食ってるかは隠れて見えない
上着がおちる
神、現代批判
奥行き出すショット、サクリファイスにもよく出る
アル
>>続きを読む

ビリディアナ(1960年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

そもそもキリスト教よく知らないやつが見てもわからない
牛の乳さえも淫らに見えて触れない熱心な女信者は最後に派手なシャツを着て、トランプをやってるっていう映画。これをスペインで出しちゃうんだからやべえや
>>続きを読む

フレンチ・カンカン(1954年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます


フランソワーズアルヌールかわいい、かわいすぎる
おしゃれ
セットもすごいしきれい
色彩もいい
おもしろい
フランスいきたい、悦楽の国
王子きめえけどかっこよすぎる
ダンサーの葛藤
最後の劇はなんか感
>>続きを読む

メトロポリス(1927年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます


モダンタイムスよりえぐい笑
世界観はんぱねえ
器械のようなのに、背中は悲しい
時代を考えれば未来体験そのもののはず
曲もよすぎる、ジョルジオモロダーのんも好きだけど
セットやばすぎる、絵がはんぱない
>>続きを読む

僕の村は戦場だった(1962年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

クモの巣ごしの主人公、とらわれている
出ました、木、自然、中立
羊よりちょう、空間の感を狂わすとり方
子ども、自然無垢
カッコウ
斜めから斜めにとる、空間、異常
音楽もいい
この奥行き感すきだわー
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前シリーズよりクモやクモの糸の長所短所をよく考えて作ってんじゃねえかなーって、こんな使い方もあるじゃんとか、だから幅がきくようになってて、可能性が広がったと思う、今後戦いの見所もふえていく気がする、科>>続きを読む

ブリキの太鼓(1979年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

褐色の布、おばあちゃんのスカート?
絵みたい
最初からやばいくそだ笑
音楽もへん
メルヘン
大戦は自分で自分を食いつぶして終わった、カシュバイ人
コメディタッチ的、サイレント的演出
街がきれいすぎ
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます


映画の宣告でました
最高!ばかすぎる、天才
世界観すげ、色彩も鮮やか

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

たけしはバイオレンスちょーうまい
まともにしゃべれるやついねえのか笑
ヤメナサーイ笑
首きってやれよ笑
音楽は不思議、終わってみると良かったと思う、なんかくらずしかなんかの曲と似てた
生きるべきか死ぬ
>>続きを読む

スリ(掏摸)(1959年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます


題名からしてハッピーエンドはない、オープニングの音楽からメンタルはおちる
うわーアングルと手の動きとかが明らかブレッソン
表情は無、想像するしかない、複雑な感情を描くには1番いいと思う
罪悪感、葛藤
>>続きを読む

近松物語(1954年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


題名だけで惹かれる、西洋文化の影響が少ない、純度の高い日本最後の江戸文化、近松とか西鶴とか似合うな〜溝口
オープニングの音楽からやばいな
久しぶりにみたけど別格
セット、やっぱ日本の造形がいいわ、人
>>続きを読む

小早川家の秋(1961年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


なんか音楽が派手、東映って言われると違うように思える
ブリキの太鼓と一緒で最初のロールのバックが生地の編目、ファスビンダーが真似たんか
うわー小津だー
とくに意味のないやりとりだからこそ難しい
原さ
>>続きを読む

軽蔑(1963年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

軽蔑とは
言った方が強調できていいね
欲望を視覚化したもの
音楽
色彩はもうどうしようもない
赤い照明、ブリジットバルドーいいケツしてんな
どうやって撮ってんだろ
黄色のブランケット、髪
顔で青
カメ
>>続きを読む

浮雲(1955年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


ロールは和紙かなんか
ツンデレかよ
ほぼセットっていうのがすごい
脚本が女っていうの納得
男がクズなのよくわかってるわー
でも女のいいとこばっかとるの卑怯よ、そんなことないかも
勉強になる
真ん中で
>>続きを読む

殯の森(2007年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

映像美、日本的自然美、文化美
奥行き感、日本的自然観を知るのにいい
演技なんか?撮影と日常が混じりあってる
カメラワーク、静もいいし、静かに動くときの匠さやばい
役者もすごい
役名を芸名のままにする、
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

演技すげえ、ライアンゴズリングかっこよすぎる、ミシェルウィリアムズかわいい
結婚ってこういうことなのか
愛?恋?
すげー現実的
未知だわ
歌に集約されてる
結婚してきた先人たち、尊敬する

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

おもしれーし泣けるし勉強になる
音楽もいい

舟を編む(2013年製作の映画)

3.7

オダギリジョーの演技がいい
松田龍平素だろ、すきだわー
ロケなのかセットなのか、ちょーいい
音楽大事ね
インテリの琴線に触れる感覚、センスを描くの上手
きれいだけどね
ちょーおもしれー
恋でそんな時間
>>続きを読む

ある過去の行方(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ある過去とは、自殺、離婚とか…いろんな過去が今につながり、これからも過去現在起きた、起きていることを抱きつづける。
話は全く完結せず、一旦の落ち着きがあるはずなのに、全く終わりきった感がない。結局、な
>>続きを読む

ラルジャン(1983年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

なんのアップ?ATM的な、青
まずオシャレ、セットの徹底
緑の部屋
膝から上を撮る
電話だけとる、最初からやばい、美しいのに野暮じゃない、無駄のないカット、動きも少なくていい
眉毛つながってんのになー
>>続きを読む

(1974年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

最初からある意味目が離せない、題名と全くつながりが見えない
テレビはなんだったの?
音楽いいわー
きれいは緑、くたびれた背中、煙
、向こうから歩いてくる奥行き、静かに動くカメラ
セリフもいいわ〜、親自
>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

心という心の燃えると時よ来い
緑だいじですよーって最初から
フランスっぽいわ
フランスパンちねり
クイーンのトランプ
色彩、服の色、気分、緑、トランプ、貼り紙、サラダ菜、空気、緑好きな人にはたまんない
>>続きを読む

ベロニカ・フォスのあこがれ(1982年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

光の感じがいい、眩しい感じ
カメラアングルとか、絵もいい
演出力
アングルの傾きで違和感、異変の予兆
音楽もいい、使い方、ヴェロニカの曲とか
演技もいい、メンヘラ感、痛すぎる、俳優批判込み
いい陰影
>>続きを読む

揺れる大地(1948年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

自由度はんぱない
アングル
資本主義の実情、麻痺する感覚
不満の毎日、耐えさせるのは恋や愛
男は女のために作られた、イタリア色
会話は退屈笑、ビスコンティのユーモアわからん
仕事が生活、ほぼドキュメン
>>続きを読む

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

3.5

ちょーよくできてるし、いろいろといい勉強になる映画
あと女子勇ましいけどちょーかわいい笑

エルミタージュ幻想(2002年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

目を開けていても何も見えない、そうだ、災いがあり誰もがわが身を救おうとした、私に何が起きたのかは覚えていない
誰の目線?ひと?幽霊?神?
芝居?タイムスリップ?
目線の主と同じような人たち
史実
ピョ
>>続きを読む

自転車泥棒(1948年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

金がないなかでの静かな抵抗、カメラワーク
題名の意味がすぐわかる、違った笑
戦後イタリアの男と女の関係➡︎本質、これだけでも勉強になる
すぐに値上げるじゃん、他人もギリギリ
半年に一回チャリボロボロに
>>続きを読む

サクリファイス(1986年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

容器、口を近づける者
オペラやばい
絵の意味
木、
風景がきれい、微妙に動いてる、心地よい長回し、確かに日本的美もあんのかな
継続して何かをやり続けること、世界を変える
永劫回帰、仏教的、監督の異国趣
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

うわーちょーかっこいい、体憧れるわ
仕草、ドントシンクフィール笑
音楽いいわ
赤がきれい、ロケ地もいいわ
なんでアタッシュケース10個で旅行だよ笑
バカかこの島笑
ちょーつえー、仇うつときの表情いい
>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

桜と蓄音器、視覚と聴覚、日本の美
群衆の動き方、撮り方
原田芳雄、喋り方かわんねえ、目がすげー
一騎打ち式
カニさん、6匹
谷啓わけえ
構図とか絵とかかっこいい
内臓みたいなの食べちゃう
サラサーテ、
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

役者ありき、でも監督ありき
ドキュメンタリー、主観、だからガチ、真剣、本気
赤ワインと白ワイン、赤と青、青はほんとは熱い、誠実、正義、アデル、色彩のヒントでかい、青で印象的なのは、学校をトイレから出て
>>続きを読む