井出さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

井出

井出

映画(800)
ドラマ(1)
アニメ(0)

華氏451(1966年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

やべー最高
色彩推してる、白黒からのカラーだから、そこ重視
アンテナ?
音楽もいいな

かっちょいい消防車、逆だった
最初の人も森に
アングルいいな
世界観!
本を燃やす意味
本が火らしい、破壊する
>>続きを読む

パリところどころ(1965年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ジャンダニエルポレ
こんなデリヘルはいやだ
足と先祖の絵、誘惑と抑制
男の哀れ感、不器用すぎる
ラジオをつけた理由
母性
オチ停電かよ笑

ジャンルーシュ
同時進行の食事、うつしたりうつさなかったり
>>続きを読む

無防備都市(1945年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

音楽いい
最初、赤線地帯みたい
白黒で上半身だけ映す理由がなんとなくわかった
45年の映画、リアリティははんぱない、まさにその場所をとってて、再現の必要もない、でものちに作られた戦争映画とあんまり違い
>>続きを読む

ワイルド・アット・ハート(1990年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

マッチ➡︎炎、情熱?破壊?どっちもだった
すべてに意味があるように思える
グロ、生々しい
水晶、予知?

母親のゆがんだ愛情

アート感もある
ジングルすげえ
手を開く笑
なきごえ、胸の炎
マッチ
>>続きを読む

8 1/2(1963年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

空間
音楽
セット
照明
構図
衣装全部オシャレ
クラウディアかわいい、グイドかっちょいい
わき毛
陰影よさげ
カトリックの教育
白と黒、夢と現実、自由と抑圧・閉塞感、死・老いと生・若さ、感情と理性・
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

音楽、撮り方すげー、多分浅瀬で、ばれないように、水面にカメラ合わせてる
緊張感
反省するのおせえよ笑
赤と白のワインをもってきて赤を選ぶ
脈絡のない出現、びびる
展開をわからなくさせる演出
ヒールとか
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

最初の音楽いい、その設定がうまい、馬の歩調もたまたまかそれにあってる
ちょーおもしれー
普通じゃない音、動物の動揺、空襲、ガチアヒルふっとぶ、カオス感がやばい
命より欲求を満たすことをとる男たち
猫で
>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

オープニングちょーおもしれー
二つの災難、複雑〜
パトカー通ってんのに、訳あり?
びびった、なんでこれなの、原始人みたいな笑
黄色の電話、赤い電灯赤と黄がテーマ?青でした
監督の映画だと笑顔が怖い、純
>>続きを読む

トウキョウソナタ(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

整然とした部屋に嵐、予兆?
主人公の性格とかが開始五分でわかる、実際そんなもんか
はいりづらがるのを遠目でシュール
出勤の行列小津っぽい、リスペクト小津か?
児嶋おもしれー、体育館のカットやばい
受付
>>続きを読む

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

パーティーとカジノ、性欲抑えるところは最高
クリスチャンベールとジェニファーローレンスの演技は安定
エイミーアダムスは超きれい、おっぱいあざす
楽しい映画、字幕におさまりきれないユーモア

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最初っからいいね
風呂場のケツ入ってくるのは意図的だったのか
音楽の使い方、入れ方、赤とか
男と女は話が会わない?話し方は同じなのに?これがテーマっぽい、ただ生物的に惹かれ合う、
映画監督の話、これか
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初っからいろいろあるけど負の感情しかない
下からとるの好きだな
ちょーおもしれー
とってない方のほほにカンペ書いてあんのかな、すげー長ゼリフ
カメラアングルとか構図とかいいなー
セリフはほとんどない
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

田中のコートの丈と医者がただただかっこいい。

キック・アス(2010年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

作りが若い、色彩とか
演出、アイデアも若々しく、ストーリーも全てにおいて若々しい
クロエ超かわいい!演技もやばい、ニコラスケイジありき
テンポも音楽も派手さも
音楽やばい
ヒットガールの奇襲最高
カメ
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

殺しのアングルよかった
コケるシーン最高、香川さんのケツ笑
わかりやすい比較
勝手にひとんちの塩なめる
外国人は無理ある
人に遺書読まれて
堺雅人の演技、くちとんがらすやつ
すげー長回し!
ここでかぶ
>>続きを読む

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

オープニングはどういう目線で工場をみてるのか、他の作品のオープニングとかと比べたい
工場の音、整然とした廊下、にも時計、無駄なく動く社員
機械のようにはんこを押す
笠さんの演技
結婚の話は必ず、晩春の
>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

題名がよすぎる
オープニングの文から期待MAX
右から左、切り離される
セットいい、かっこいい
数字がでるとこ寄るのかっけー
カウボーイのハットにかぶりなおす、臨戦態勢
音楽いい
陰影がいい感じ
電話
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

小津じゃねえか笑
電車、カメラアングル
階段とっちゃうんだ
やっぱ大家族じゃないとな
うーん…笑
時代感
ひとんちの電話勝手にためらいもなく出る笑
でもいいなー
杉村さんのウィットさはむずい
これ大変
>>続きを読む

アマデウス(1984年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

音楽とビジュアルの混じり合い
笑い方
二項対立、どれもモーツァルトが優
ただ売春婦っぽいと思ってえらんだんだろうな、てきびしい
皇帝いいキャラ
むねでけー
キリスト像を焼こうと焼かまいとなにも変わらな
>>続きを読む

夢売るふたり(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最初から好き
撮り方と音楽
夫婦の関係がすぐにわかる
そこの撮り方もうまい
演技もやばい、火事を見つめるふたりの表情の違い
女が男描くのって簡単なのか
オープニング
田中麗奈やばい、マスカラ
電話のシ
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

世界観、映像美、思想、音楽
赤と青、火と海、水、風はどちらにも近い
目の描き方、オームも人も
なんでダンゴムシみたいなんだろう
恐怖や負のものは右から動いてくる
正義や善のものは左側から右を向くだけ
>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

4.0

見てよかった、号泣した
役者よかった
とくにヤクザの二人
命は大事

赤線地帯(1956年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初からやばい、何この音楽?
構図もいい、奥行きがある
テーマもいい、女と金、社会の下層
娼婦って頭いいんだろうな、それを描いてる監督もすごいけど
金はもらえるだけもらう、なかなかの間で金借りる
マス
>>続きを読む

秋日和(1960年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

モノクロの方が好きだけどカラーでもいいかな、小津節は出てる
原節子笠智衆年取ったけどやっぱいい
座るタイミング
カメラ動かない
人の営みの跡を描くのがうまい
水は一切とらないが水が揺らめいて映ってるの
>>続きを読む

北のカナリアたち(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

音楽、撮影、すごいきれい
吉永小百合いいね
わかりやすく一人一人進む
訳ありとかなんかひっかかる、すごいモヤモヤさせてくる、これもラストのため?
慰めでオルガンひきだす、先生独特すぎる
なぜカナリア、
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

生命誕生がテーマ
時折出てくる赤ちゃんシーン、最後一つの精子が卵子にたどりつく、生命の奇跡、生き延びるのは女、母体として?
宇宙の恐怖
無音、無重力、無空気、孤独
怖くて死にそう、耐えられない、目当て
>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

役者がいい、脇役オールスター
舐めたとこふきもしない、いいな〜
演技が自然すぎて違和感、台本きっちりあんのかな、すげー長回し、カメラ動かない、配置もいい、右と左でくっきり
勉強いっぱいした感ある
変に
>>続きを読む

チャップリンの殺人狂時代(1947年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

音楽良さげ
コメディでやってたようなことでも撮り方によって強い不快感を与えることができる
平静を装いすぎて内心ビクビクしてるのがわかる
でもやっぱコメディ
トーキーならポーカーフェイスなやつでも動きが
>>続きを読む

早春(1956年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

朝はパン、嫌な感じ、サラリーマンの象徴?
マッチで妻は線香?夫はタバコ
用途の違い
通勤の様子、モダンタイムスぽいメッセージ?身体、習慣の統一
いい話?いいところ?
サラリーマン、休憩も仕事後も休日も
>>続きを読む

アニマル・キングダム(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初から普通、じゃなくてやべー家族って分かる、アニマルが獣だってことも分かる、いや人間の中の生態ピラミッドってことか
息子がクイズ番組を見てたのは気を紛らすためではなくただ何も感じてないってことか
>>続きを読む

キャリー(1976年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初の数分で肉体的、精神的に攻撃され、女としての辱めも受ける
赤い服からのキャリー
先生からも
なんでタバコの煙が来るところに立ってんの
母親も強烈
当時のアメリカでのいじめ観が見える
女性差別とキリ
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

意識あるもの、生き物は太陽などよりもすばらしい
ゆっくりと部屋にせまっていく家主
悪い病気、それでも気遣う
のみの曲芸、廃れた
意味なんて必要ない、中身が変わることはない、大事なのは願望だ
動きのキレ
>>続きを読む