たかやんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

たかやん

たかやん

映画(250)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クロノス(1992年製作の映画)

2.5

『パンズラビリンス』『パシフィックリム』のギレルモデルトロ監督の長編デビュー作。永遠の命を与える、金色のからくり機械=クロノスを巡った物語。

ニッポンの漫画アニメ大好きなデルトロ監督とあって、クロノ
>>続きを読む

Mr.BOO!ミスター・ブー(1976年製作の映画)

4.0

探偵事務所を舞台にいくつかの小事件をまとめた香港製ドタバタアクションコメディ。『フライングハイ』に続き金城一紀の小説『映画篇』の中で出てくる映画ということで鑑賞。

俺たちは貧しい労働者~
働きづめ
>>続きを読む

迷子の警察音楽隊(2007年製作の映画)

4.2

ーーかつてエジプトの警察音楽隊
がイスラエルへ来た
覚えている国民は少ない
大したことじゃなかったーー

そんなテロップが表示され本作は始まる。間違ってホテルもないような田舎町に来てしまった音楽隊のそ
>>続きを読む

ファンシイダンス(1989年製作の映画)

4.0

家業のお寺を継ぐためしぶしぶ坊主の修業を1年間する羽目になったパンクロックに興じる現代っ子(=本木雅弘)が、お寺ライフを体験するにつれ作法の中にある美学に魅せられていく様子をコミカルに描いた周防正行監>>続きを読む

ザ・グリード(1998年製作の映画)

3.8

『ハムナプトラー』シリーズのスティーブンソマーズ監督による、海洋モンスターパニック映画。
豪華客船の船内においてモンスターパニックの王道そのままにジェットコースターのような怒涛の展開で、飽きずにラスト
>>続きを読む

トラッシュ!-この街が輝く日まで-(2014年製作の映画)

3.2

ゴミ拾いで生活するリオのスラム街の少年たちがひとつのサイフを拾ったことから大人たちの陰謀に巻き込まれていく…
『リトルダンサー』のスティーブンダルドリー監督×『ラブアクチュアリー』のリチャードカーティ
>>続きを読む

座頭市物語(1962年製作の映画)

4.6

武さんの座頭市を見る前にオリジナルのシリーズ1作目をまずチェック‼

シチュエーションは黒澤監督『用心棒』とそっくりで、対立する二大ヤクザの片方に座頭市が雇われる。『用心棒』とちょっと違うのが、もう片
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.9

今やすっかりホットな題材"AI"を取り扱った昨年公開の話題作、こちらもようやくレンタルです♪

Googleのような検索エンジン世界最大手企業で働く主人公が社長の別荘へ招待される機会を得るのだが、そこ
>>続きを読む

おとぎ話みたい(2014年製作の映画)

3.5

〈51分〉という短さだけに惹かれ、前情報なしに数合わせレンタル。
ダンス一筋の女子高生は心ここにあらず、すでに東京。そんな折、男性教師からダンスを褒められたことから彼女の田舎が動き出す…


冒頭から
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.2

川べりで2人の男子高校生が無駄話し続けるだけの話題作、ようやくレンタル鑑賞です♪気怠い邦画ってもうそれ聞いただけでワクワク(・∀・)
放課後無駄話ってなんでこんなに魅力的なんだろう?

高校生の彼らが
>>続きを読む

レッドタートル ある島の物語(2016年製作の映画)

2.5

アカデミーにノミネートもされた日仏合作アニメ。
近所のTSUTAYAのアニメコーナーでは『ズートピア』が20本近く陳列されてるのとは対照的に、本作はなんと1本のみ!(笑)

そのためようやく見れた映画
>>続きを読む

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

5.0

今回は初夏の高校が舞台の夏映画第3弾『渚のシンドバッド』‼

この映画ではなんと"浜崎あゆみ"がメインの女子高生役で出てる!
大丈夫かな?と見る前の心配をよそに…なんとも絶品の演技を披露。この存在感は
>>続きを読む

イレブン・ミニッツ(2015年製作の映画)

3.5

変な言い方ですが、群像劇って多少つまらなくても面白くなってしまう、不思議なところありますよね?
今作はわからないことだらけだったにも関わらずやっぱり群像劇なんでなんとなく楽しめてしまう。

『イレブン
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

3.5

旧作のオリジナル版は「あまちゃん」での杉本哲太さんのテーマ曲熱唱をきっかけにみてみましたが…特にハマらず。。
それでもフォローワーさんやフィルマークス全体の高評価もあって気が変わってレンタルです!
>>続きを読む

冬冬の夏休み(1984年製作の映画)

4.5

梅雨入りしそうでしてくれない…そんなときはやっぱり夏映画第2弾『冬冬の夏休み』‼

母親が重い病気を患って入院しているとあって、父親は母親に付きっ切りになってしまう。 そこで、小学校を卒業したばかりの
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.8

話題作ながら近所のTOHOシネマでは上映されず見逃していた作品。準新作落ちの機会にようやく鑑賞です(^^)

『ドントブリーズ』…若者らにとっては呼吸音や床のきしむ音さえも命取りになる、圧倒的緊張感。
>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.5

演奏シーンは臨場感あってカッコいいし、長瀬クンは相変わらず生き生きとしてるし、反則級の台詞(=ネタバレコメントにてメモ)繰り出す森川葵ちゃんはかわいいし見所盛りだくさんのはずなのに…そこまでハマらず。>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

TSUTAYA邦画バイオレンスコーナーの棚に本シリーズがずらーっと並んでるだけあってかなり前から気にはなってた映画。武さんが出てるのを最近知ったことから今回ようやく鑑賞。

う~ん…これは中高生の頃が
>>続きを読む

生れてはみたけれど(1932年製作の映画)

4.5

小津映画は『秋刀魚の味』『お早う』と晩年の2本を以前見たので、今回は逆に初期のサイレント映画をチョイス。

「バイキンみたいな顔してやがらぁ」とケンカをふっかけるガキ大将とその周辺の子どもたちという昔
>>続きを読む

ヤングガン(1988年製作の映画)

3.4

『マグニフィセント・セブン』を見る前に同じくガンマン集団モノということでCS放送を機会に録画視聴です(^^)

今作はアメリカでは伝説的なアウトローとして人気ある人物=ビリーザキッドと仲間たちの物語。
>>続きを読む

探偵物語(1983年製作の映画)

3.0

松田優作さんお目当てにBSフジにて録画視聴。
しかしながら優作さん出演作として有名だったのは同名ドラマの方で、今作とはまったく関連が無かったようで…(^^;

優作さんと薬師丸ひろ子さんの組み合わせは
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

1.0

"泣く"を超えると涙は枯れる。
原作の読後感はそれほどの衝撃、一方で今回の映画版の方は…。原作モノはどうしてもダイジェスト版になってしまう宿命を背負うものですが、『わたしを離さないで』というタイトルに
>>続きを読む

ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物(1994年製作の映画)

3.8

ドナルドサザーランド出演、寄生型侵略エイリアン映画。

1978年の映画にしてはドナルドサザーランドさんが思いの外お爺ちゃんだと思ったら…
『SF/ボディスナッチャー(1978年)』と『ブレインスナッ
>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.2

評判よろしくないこともあってマッドマックスシリーズ唯一未見だった3作目サンダードーム、CS放送の機会に録画視聴です(^-^)

"バータータウン"とマックスとの関わりが今作の中核。放射能計測の描写もあ
>>続きを読む

菊次郎の夏(1999年製作の映画)

3.8

もう6月半ばなのに雨もあんまり降らず…暑い…
というわけで、先取り夏映画第一弾『菊次郎の夏』‼

小学生男子が武さんをお供に"母を訪ねて三千里"をするロードムービー兼夏休み映画。相変わらず破天荒な武さ
>>続きを読む

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

4.0

全力歯ギシリLet's GO~~♬
ギリギリ歯ギシリLet's FLY~~♬
歯並びガガガ 歯ぎしりギギギ
みんなで歯をみがこう~♪
(Yeah! 歯は強し!)

子役ちゃんが歌って踊る歯磨き粉C
>>続きを読む

アナザー プラネット(2011年製作の映画)

3.5

地球そっくりの惑星が突如出現する、科学考証などを気にしてはいけないタイプの"不思議系"SF映画。
地球の空にポッカリと浮かぶもう一つの地球の映像が何とも神秘的で美しい。ただし、それはただ突然そこにある
>>続きを読む

戦略大作戦(1970年製作の映画)

3.8

ドイツ占領下の街に大量の金塊が隠されているという情報を掴んだことから"ドタバタ金塊強奪大作戦"が展開する…イーストウッド主演の戦争娯楽映画。

今回特に魅力的だったのが、ハグレ戦車小隊の隊長役演じるド
>>続きを読む

ドラゴンへの道(1972年製作の映画)

3.5

地元マフィアによる営業妨害に遭う中華料理店を救うべく香港から助っ人としてローマへはせ参じる、ブルース・リー主演3作目。

コメディタッチの間抜けな音響・謎のお色気サービスシーン・とってつけたようなどん
>>続きを読む

続・荒野の用心棒(1966年製作の映画)

4.2

『続ー』という邦題がつくも続編でもなんでもない、『Django』が原題。
「ジャンゴ~~~♬」というタランティーノの『ジャンゴ』と同じ歌をバックに棺桶を引きずりながら歩くOPを見せられると"カッコいい
>>続きを読む

ローリング・サンダー(1977年製作の映画)

4.0

『タクシードライバー』でも脚本だったポールシュレイダーが原作・脚本とあって今作は"もう1つのタクシードライバー"とも言えそうなベトナム帰還兵モノ。

8年ものベトナムでの捕虜生活から故郷へ帰還した主人
>>続きを読む

ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(1964年製作の映画)

-

ミスターこと長嶋茂雄氏のシーズンオフの自主トレからペナントレースそして日本シリーズ、と彼の1シーズンを綴る巨人宣伝映画。

長嶋さんや王さんの演技する姿と当時の試合映像が見られる、ある種の"資料"とし
>>続きを読む

ヒーロー・ネバー・ダイ(1998年製作の映画)

4.8

萌えて燃えるジョニートー流『男たちの挽歌』。

坂本九『上を向いて歩こう』の海外発表タイトル『SUKIYAKI』が好きな男に容赦なく襲いかかる"下を向きたくなる"現実。かつての凄腕が落ちぶれた泥臭い姿
>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

3.0

トム・クルーズ演じる金髪ヴァンパイアがブラピ演じる人間の若者をヴァンパイアに変貌させ、彼らは美しい少女キルスティン・ダンストをも仲間にし3人で暮らしていく……というヴァンパイア映画。
これを現代のジャ
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

1.5

〈BSプレミアム録画視聴〉
ポアロシリーズ屈指の人気作の映画版。
いくら豪華キャストを揃えても、監督がシドニールメットさんだろうがこの映画には大きなストレス源が…

それはズバリ、今回のポアロ役さんう
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.4

定期的に見たくなる偏屈おじいちゃん映画。
ということで前レビューの『ヒトラーの忘れもの』と二本立てで名画座にて上映されてたこともあって見に行ってきました~(^^)/

本作では高齢者のご近所付き合いの
>>続きを読む