しんちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

しんちゃん

しんちゃん

映画(340)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ランディ・ローズ(2022年製作の映画)

3.5

泣きのギターソロはランディ・ローズ‼︎

土曜日の夜は銀座で飲んで酔っ払い、終電ないのでお決まりの新宿テルマー湯にて宿泊。

二日酔いから目覚め、新宿にいることを再認識、映画でも観て帰ろうとチェックし
>>続きを読む

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.8

週末リラックスして観る映画にはもってこいの映画。カップルの鑑賞をお勧め‼︎
若い世代の独身は両親を、子を持つ親は子供達を想い鑑賞出来ると思います。
それぞれの立場から観る事が出来る点は、老若男女にヒッ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

2.8

お久しぶり、盲目爺さん‼︎
眼が見えたら、どんだけ強いんだろうか?と過去の強者達と比較しながら観てたオヤジ。

ダイハード、ターミネーター、ランボー、皆、盲目爺さんにやられちゃうかも‼︎と想像しながら
>>続きを読む

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

3.5

ジャニーズの中では岡田くんの演技は評価しているオヤジ。原作は読んでないけど、頭空っぽにして観たら面白かった。

役作りも多分にあっただろうが、岡田くんの胸筋にビックリ‼︎
学校に行こう‼︎の頃の岡田く
>>続きを読む

ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男(2017年製作の映画)

3.0

オヤジ、遂にコロナに罹患す。
体調不良で病院に行きPCR検査受けたら、陽性反応。会社のPCも持ち帰っておらず、急遽、大型連休状態。以前から気になってた本作をチョイス。

1980年ウィンブルドン決勝、
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.8

これまた観てるのにレビューしてない…
アカデミー作品賞受賞したんだからと映画館では観た。ストーリー展開、テンポ、出演者の人数、私には丁度良い感じ。登場人数多いと寝る癖あるんです。
世界的に見ても階級社
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

昨晩、孤狼の血LEVEL2を鑑賞し、レビューあげました。一作目、どんなレビュー書いたかなぁと確認したら、ありゃりゃ未記載や‼︎

役所広司さんの味のある演技、広島弁に魅了された記憶はあるし、ダイワマン
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

3.5

今年の秋は単身赴任以来の映画鑑賞強化期間としました。チョイスはパート1が面白かった「虎狼の血LEVEL2」としました。

前作は役所広司さんの映画でしたが、本作は鈴木亮平さんの作品でした。完全に松坂桃
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.3

台風14号💨襲来につき、自宅待機。何もすることないので、長女に誘われて自宅鑑賞。
以前からチェックはしていたが、邦題タイトルから想像していた中身とは、かなり違いがありました。
危なかっしい役をやらせた
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

クゥー〜ン、クゥー〜ンの鳴き声は、私の脳裏にハッキリと刻み込まれていた。
3年目のコロナ禍の夏、罹患者が増加している東京で、何も予定の無い夏休みのオヤジに、優しい次女からの鑑賞のお誘い。
ストーリーは
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.3

ガル・ガドット観たいがための鑑賞でした。
クールな目元、抜群のスタイル、オヤジ、完全にノックアウトされました。
ボーっと何も考えずに夕食後に観るには、丁度いいかも。
後半にエド・シーラン登場でビックリ
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.5

前作から9年経過した主人公を描いたパート2とのこと。
イーサン・ホークが歳取った感が出てました。
舞台はパリ、齢を重ねた2人の界隈でがまたいいよねー。
好みは前作だけど、この作品はビター感があって、少
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.8

甘〜い。久しぶりの恋愛映画。
アメリカンとフレンチのウィーンを舞台にした淡い一夜の物語。
街並みも綺麗で、一瞬でも学生時代に帰れた気分。50代のオヤジも十分に楽しめました。
欧州って、行ったことないけ
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

一作目は大学生で吉祥寺、新宿で2回鑑賞した記憶あり。今やオヤジも早期退職し第二の職場で奮闘中。
なんとマーベリックも奮闘しているじゃないですか!周りが出世していても我が道行くって、カッコ良過ぎて参りま
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.5

娘と食事しながら、チャンネル選択してたらTVKにセットされ、ミスト始まる‼︎
そう、娘は既に観ていたようで、折角だから観ようよということで、CM挟みながら鑑賞。
群集心理を描きたいのだなと、解りながら
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

早帰りの水曜日。
新宿御苑前のお客様との商談を終え、バルト9前を通ったら、丁度良い時間の上映映画があるじゃないと飛び込んだオヤジ。

全く予習せずでしたが、ホッコリする家族愛ど真ん中の佳作でした。
>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

4.0

東京オリンピックのサッカー決勝のチケット4枚当選しましたが、無観客となり返金。
折角なので家族全員で銀座の一二岐でランチし、夜は渋谷でシネマコンサートと散財しました。
人生初ののシネマコンサート、かつ
>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.5

これも劇場公開を見落としての鑑賞。

大スクリーンで観るべき映画かと。

⭐️教訓⭐️虎は強いはずだが、今年の我が阪神タイガースは……(2020年9月現在)

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

GW頃に妻に勧められて自宅鑑賞。
いい映画だったが、9月にレビューを書くとなると、主人公のボーカルが際立っていた。
こと位しか思い浮かばない…
良作ではある。
⭐️教訓⭐️凸凹、白黒、突き詰めれば人間
>>続きを読む

ハリウッド 1969 シャロン・テートの亡霊(2019年製作の映画)

3.0

これまた黄金週間にヒマ過ぎて、WOWOWで鑑賞しました。

シャロン・テート事件は聞いたことある位。昨年、ブラピとデカプリオのワンアポインハリウッド観てから、気になっていました。

暇だから観ましたが
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.5

黄金週間に家で缶詰状態。ゴジラ特集でWOWOWで観ました。上映中に見そびれたので、ワクワクでした。
ゴジラは大好きで幼少期から劇場に父に連れて行ってもらい、観に行きました。ゴジラのフィギュアも集めてま
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.0

1ヶ月前、千葉市川で会社の仲間と飲みました。気が付いたら、京王線新宿駅で駅員に起こされ、終電ありませんよと。エッ、京王線?なんで京王線?なんでなんで?私は西武新宿線なのに…
自宅に連絡し新宿のテルマー
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.5

二大ハリウッドスターの競演を楽しむことが出来ました。それぞれが良い齢の重ね方していると思います。
顔のシワ、体型に味が出てきました。
好みがあるでしょうが、私はブラピがカッコ良かったです。
学生時代に
>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.0

北川景子さんタイプなんです。綺麗だから中身や演技の出来も、この際だから許しちゃう。
個人情報が氾濫し、国家レベルでもサイバー攻撃を受ける時代。
色んな意味で、自分の身は自分で守らなけばいけませんね。し
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.3

こんな映画だったのね。全く知識無し、レビューも読まずに臨んだ一本。
チラシの表紙からは、悪党に忍び込まれて、息を潜めて逃げ回ると思いきや、敵はなんとク●●●ャー‼︎
そこは見事にはずされましたが、ドキ
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.8

スカッと爽やかコカコーラ‼︎後味がやたら良い青春映画でした。オヤジこんなん大好きです。
先日までノーサイドゲームで頑張っていた大泉洋さん、本作ではファミレスの店長。
やはり、彼はちょっと頼りないけど、
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

3.3

本日封切りのゴジラ・キングオブモンスターズの予習でチェック。

モスラ、ギングギドラ、バラゴンが強敵ゴジラから地球を守る為に頑張ります。懸命に闘う三怪獣が健気でなりません。

最期にゴジラと闘うは、港
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.3

久しぶりにオンタイムでUPします‼︎
土曜日時間があったので新宿武蔵野館で17時20分から鑑賞。1時間前に行ったのに最前列2席しか空きなし。止む無くA4番を指定。う〜ん、やはり人気あるのね…

米国🇺
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.8

アカデミー作品賞受賞ってことで、かみさんと劇場鑑賞しました。
確かに「最高の二人」に似たテーストの作品ですね。しかし、本作は人種差別を色濃く描いている分、やや重みがあったかな。

男の真の友情は国籍、
>>続きを読む