TarotaroRiRiさんの映画レビュー・感想・評価

TarotaroRiRi

TarotaroRiRi

映画(62)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

3.4

たった今見終わってのレヴューなので混乱中。まだこの映画の解説などは読んでいません。
以前、多次元的な短編映画を個人製作したのが助けになりました。

想像できる範囲の分、人には可能性があるよ。と言ってい
>>続きを読む

熱波(2012年製作の映画)

5.0

授業で観せられた時は一瞬抵抗があったが、観ろと言われなかったら出会う事のなかった素晴らしい作品でした。
ある良き時代がもうとっくに終わっていたかと思っていても、現実的に思い出の場所や人を失った瞬間、人
>>続きを読む

バトルランナー(1987年製作の映画)

3.2

シュワちゃんが劇中で言う「必ず戻ってくる」とったら基本的にマジな時だと確信しました。
映画は少しバカにして観ていました、これをしっかりリメイクしたら面白そうとか思っちゃいました。率直に突っ込みどころが
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

4.7

家族に一度は観なきゃダメだと言われて楽しみにして観ました。
最高です。
ジーパンにシャツインandマールボロ。とにかく観てください。お願いします。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

各カットの陰陽が凄いと思っていましたが、まさに照明演出のパワー。
いい映画でしたが、一度でお腹いっぱいです。それくらい濃厚でハードでクールなマフィア映画。
マフィア映画とはいえ、ドンパチが激しいわけで
>>続きを読む

ジャッジ・ドレッド(2012年製作の映画)

4.8

「俺が正義だ」

「◯◯弾」と拳銃に言うと、その拳銃からミサイルでたり散弾出たりと、言うことなしの裁判官ジャッジドレッド。
この前に作られたスタローン主演のバージョンを子供の頃に観た時、流石コミックだ
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

4.8

あくまで僕の意見ですが......

観てない人も観た人も、意味がわからない人が多いと思います。
観てない人にはネタバレになるかもしれませんが、注目すべきと思ったところをピックアップ!したので、是非読
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

4.8

たった今観ました。
何と無く古臭い空気感が薄っすらと漂う中、美術の領域を少しはみ出た美がありました。
SF映画とは、セットや美術だけで良し悪しが決まるわけではないのだと、思い知らされた気がします。
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.8

作品全体のイメージで語ると、確かに人間的なドラマはあるものの、音楽や画に映っているものはデジタル。

一人で観るのが丁度いいかもしれない。

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

4.8

この世の中に、文庫を投げ入れれば映画にしてモニターに表示してくれる上映機があったら、面白いと思いませんか?

原作を読んだ事はありませんが、雰囲気といい音楽といい裸の彼女達といい、大好きだッ。

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.9

監督が監督なので、異様な空気がバリバリ出ています。持っているアイテムやそのディテールは凄いものです。

例えば最後に出てくる拳銃、本当にあるレトロなものですが、普通の弾も打てるし散弾も撃てる、何世紀か
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.8

観終わった後味は、グレープフルーツジュースを飲んだ時みたいでした。
苦く後味がなんとなく残る。しかし存在感は圧倒的にあり、ガツンと記憶に残るというよりは、静かな残り火にあぶられるようにモヤモヤします。
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

5.0

ギャオーーーーー!

もうパオーンのノリですが、これは最高の映画です。と言ってもポジティブな意味ではありません。
いたって真面目な映画ですが、日本が誇るエンターテイメント映
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

4.8

アメリカン=ファット・ゴジラ

つまりこの映画は家族の話。
「2001年宇宙の旅」のあの気味の悪い音楽が流れるとか、雰囲気も暗くて迫力あって、とても良かった。

日本は到底追いつけないのでは、という気
>>続きを読む

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

4.8

大好きな作品です。あまりアニメーション作品は見ないのですがこの作品は別です。アートと一言で言うと少しキザに聞こえるかもしれませんが、アニメーションがリアルである必要はないので、まさに自由なアイデアが力>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

5.0

素敵な映画です。あと個人的に思い出深いので好きです。
カメラの移動のし方にもこだわりがあるらしく、初めの方は天使になって空を飛んでいる気分になりました。
ファンタジックでありながら、どこかハードボイル
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.6

愛している映画。
ドンパチの映画をとりあえず観たいと思った時にDVDで観ています。
なかなかスムーズだし、笑えるし、ドンパチもうけます。

スピード(1994年製作の映画)

5.0

アクション映画といえばこれが出てきます。
シナリオがいいのでしょうか。キアヌがイケメンだからでしょうか。サンドラが可愛いから?それともデニスホッパーがいい感じの悪役だからでしょうか。

条件の中でさら
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.8

とても楽しかったです。一つ一つの細かなところも良くできていて、原作も読みたくなりました。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

5.0

まず、三作まとめてここで申し上げます。

大好きです。

ヘルボーイ(2004年製作の映画)

4.4

コミックが好きでした。いかにも海外のコミック感があったし、色が綺麗で、アクションもヘビーで楽しかったです。

映画もまた、いい感じに原作の雰囲気が出ていました。エンターテイメントとしていい作品だと思い
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.9

デルトロ君がいかにオタクか思い知らされました。つまり、彼はスーパーオタクです。
この映画はガツンときました。僕もロケットパンチの真似しました。
きっと彼のお腹には沢山アイデアが詰まっているはず。これか
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.3

よくファンタジー映画とかで、男と女が異世界での冒険中に友情を結んじゃうパティーンがありますよね?
この映画の場合、ファンタジーな舞台は日本です。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

「ズルすぎるよ、この持っていき方は」
と映画を観ながら家族の前で泣くのを我慢した思い出があります。
何しろモリコーネの音楽が泣けと言わんばかりに気分を盛り上げます。

観てない人は一度見てください。一
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.1

結局、戦争はこうだよ。

と、ベトコンの女の子をみて思いました。
ビジュアルや演技や台詞も、確かに映画だから重要ですが、それよりもどんなメッセージが隠されているかを観客は探るべきでしょう。
それが分か
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.0

アーイム ホーーーーーーム!!!

扉を壊すシーンで何枚扉を割ったのか、あのシーンのダメ出しが何回だったかを聞いて知りました。もう覚えてないけど、両腕がムキムキになるレベルだったはずです。
カメラが揺
>>続きを読む

アトランティス/失われた帝国(2001年製作の映画)

3.6

最近、テレビでアトランティス説に関する海外のドキュメンタリー番組を見ました。
「アトランティスなんてねーよ!バーカ!!!」

とは言わせません。しっかりこの映画が作ってくれました。
スチームパンクとい
>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

4.8

めちゃ小さい頃、雨の日わざわざ親父と映画館まで観に行った記憶があります。
歳とって生意気な大学生になると、いかに黒澤明さんに力があるか思い知らされました。

明らかに可愛いバージョンの「七人の侍」です
>>続きを読む

SUPER 8/スーパーエイト(2011年製作の映画)

3.0

映画において確かにCGは凄い技術の一つです。しかし、どうした事か逆に映画を安っちく見せてしまう事もあると思います。それはCGクオリティの問題を言いたいわけではありません。

言いたい事、わかってくださ
>>続きを読む

未知との遭遇 特別編(1980年製作の映画)

4.9

確か最後に流れていた音楽をよく聞けば、「不思議の国のアリス」を意識して作曲されているのに気づけるはずです。僕は言われて初めて気づいた覚えがあります。
本物、この映画の場合エイリアンの事ですが、これが出
>>続きを読む

ジェロニモ(1993年製作の映画)

3.3

ドンパチありますが静かな映画でした。
昔、グランドキャニオンに行った事があります。もしあそこを舞台にした映画を撮るのなら、この映画はいいヒントが幾つか隠れているような気がします。
例えば炎手前での会話
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

5.0

最高です。
なぜか昔からポールニューマンはマシューマコノヒー、レッドフォードはブラピに似ていると思っていました。

ウイスキーと葉巻。それから上等な服が欲しくなります。賭け事は好きなのでハラハラさせら
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

5.0

ハードボイルドの意味、わかるか?と親に質問されて、「固ゆで卵」と答えた事があります。
本当の答えは、カサブランカに住んでいました。女を泣かせ、濃い台詞でハートの残火にオイルを注ぎます。彼女と奴の間には
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

5.0

映画制作に欠かせないのは情熱です。
映画「ロッキー」は、ポルノ映画に出ていた貧乏俳優スタローンが偶然ボクシング試合をテレビで見たのがきっかけで、三日間ほどで書かれた脚本だったはずです。(詳しくはWik
>>続きを読む

許されざる者(1992年製作の映画)

5.0

いい男に必要なものを持ち合わせているのが、この映画に出てくるガンマンです。特に今の日本人男子に見て欲しい......です。

イーストウッドはマカロニウエスタンの経歴のこともあり、それを知って観ればさ
>>続きを読む

オー・ブラザー!(2000年製作の映画)

5.0

皮肉というか、嫌味というか。コーエン兄弟のアメリカへの思いが出ているような気がします。

物事には必ずきっかけがあり、それには何らかの反応があります。そんなことは当たり前のことかもしれませんが、そうい
>>続きを読む