えのころぐささんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.5

キャストが豪華。
わかってても面白いし、謎が解けて行くのが見ていて気持ちがいい。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

動物が死ぬところは見たくなかったー
とりあえず気持ちのいいほどに人が死んでく。
グロは苦手だけど、人を人とも思う暇なく死んでくので笑えた。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

おしゃれでキュートなマチルダ。
寡黙で優しいレオン。
悲しいけど温かい最後、すき。

セブン(1995年製作の映画)

4.5

胸糞悪い結末も嫌いじゃないけど、グロいのが苦手なのでちょいちょい薄目で見てた。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

5.0

何回でも観れる。すき
小さい頃に真似して首の裏にガム付けたら髪の毛切る羽目になった。2回も。それくらい好き。
ロアルド・ダールのブラックユーモアが生かされていて、子ども向けなのに残酷さと皮肉さが露骨で
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

実話ってこともあり、その関係性が素敵すぎた。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.5

音楽も色使いも表現もすき。
悲しいけどよくある恋人同士の終わり方で、幸せだった時間も別れの事実も重ねて綺麗な思い出になって、再会からのもしもも素敵やった。
けど、旦那の立場考えるとそこまで未練残されて
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.5

階層の違う世界の人が交わる場所で起こるそれぞれの機微が膨らんでいく過程が気持ち良すぎた。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

色味とか雰囲気は可愛くて明るいのに、宗教観とか洗脳とか依存の怖さがじわじわくる。
自分の価値観とか世間への疑いを感じさせられる
花の動きが気持ち悪いんですけど

ジョーカー(2019年製作の映画)

5.0

世の中の理不尽さとか救われなさとか、そうゆうのに心が侵されていく感じがリアル。
濁り始めてから真っ黒になるまでの転がり落ちる感じが鳥肌

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

安定にモモアがかっこいいし、お茶目で可愛い。
バイクシーンはアクアマンよりモモア要素が濃い。
そして、スーパーヒーロースーツは何回見ても茹でたとうもろこし🌽

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

4.0

子どものイタズラで大人を翻弄するのが何回見てもワクワクする。

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

2.5

設定がファンタジーだけど、別れ方は良かった。
邦画の恋愛ものは不得意なのでこのくらい

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

カントリーロードでは涙必須。
ジュリアン・ムーアがいい

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.0

内容が難しくて理解するので精一杯で楽しむ余裕がなかった。
2見る前に見直しておこう。

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

2.9

ロアルド・ダールと前作が好きすぎて期待が大きくなった。
ウンパルンパはヒューグラントなんだ笑
癖になるリズムに笑えた。

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

各々が持つ苦悩との向き合い方や、人との関わりに救いがあって良かった。
終わり方が爽やかな気持ちになれる

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.0

女同士の泥沼に既視感。妬み嫉み陥れて奪い合うのは疲れませんかね

嘘をつかないそれが愛に救われた
けど、その愛を利用してる部分もあるや〜ん

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.0

テンポよく面白い。けど、血とか解体シーンが苦手なので6割くらい薄目で観てた

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.5

アンドレアがファッションに興味を持って変化して行くシーンが可愛くてワクワクする!

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

5.0

平山さんの自分自身を幸せにできる力を持っていて、人にも与えられる強さがかっこいい

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

雰囲気はおしゃれだし可愛いし、絵本から飛び出してきた感じがあってすき。

内容は、なんかずっと思考が揺さぶられ続けて追いかけるのがやっとだった。

グロいの苦手なので、脳みそカッポリと、足から弾抜くシ
>>続きを読む

|<