三四郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

三四郎

三四郎

映画(1877)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ニューヨークの恋人(2001年製作の映画)

3.0

高校3年生の冬にやたらとケーブルTVでメグ・ライアン主演の映画を放送していたので、その時に観た。

子供の頃から母親に付き合ってヨーロッパのなんだか暗い不条理なモノクロ映画とか、私が好きな歴史ものの戦
>>続きを読む

バルトの楽園(がくえん)(2006年製作の映画)

3.0

高校1年生の時、音楽の授業で観た作品。
なかなかどうして良い作品だったように記憶している。
この映画は広島の話じゃないけれど、広島は似島のドイツ人捕虜からサッカーとバウムクーヘンを教えてもらった。

ドラムライン(2002年製作の映画)

3.5

高校時代に音楽の授業で観たが、ドラムをたたくカッコ良さにシビれた。
ドラムの闘いがスポーツの闘いのようで熱くて面白い作品だった。

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

3.0

アラン・ドロンがかっこよすぎて、アラン・ドロンみたいになりたい!と思った子供時代が懐かしい笑 なれるわけないのにね笑

ラストで腐った友人の死体が引き揚げられるあの気持ち悪いシーンがなければ大好きな映
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

2.5

父と金曜ロードショーなどで観たが、小学生だった私にはあの薬がポイフルに見えて笑

5つの銅貨(1959年製作の映画)

3.0

『グレン・ミラー物語』よりも深刻な話だった記憶がある。子供だった私には、あまりにも辛く心が痛かった。

たしか、トランペットを川に捨てようとするシーンがあったような…?なかったかな…。

ビルマの竪琴(1985年製作の映画)

3.0

小学校低学年の時、両親と家で観た。
主人公の決断は、子供の私には納得いかず、歯がゆかった記憶がある。絶対に日本に帰った方がいいのに…と。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.0

金曜ロードショーとかで両親と一緒に観たが、とても面白かったと記憶している。
街並みが美しくて、物語の世界観も好きだった。

大学時代、ストックホルムへ旅行した際、友人がやけに興奮しているのでどうしたの
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

3.0

子供の頃、なぜかこの映画を観る機会が何度もあった。家族でも観たし、友達の家でも観たし。
記憶にあまり残っていないが、心が痛いような切ない印象が強い。

隣の八重ちゃん(1934年製作の映画)

4.0

名匠島津保次郎監督による完璧な松竹蒲田調映画。1936年、松竹の撮影所が蒲田から大船に移転し「蒲田調」から「大船調」へと呼び名が変わったが、中身は変わらない。小市民の日常をあたたかい目線で軽快に描いて>>続きを読む

ハリウッド玉手箱(1944年製作の映画)

3.0

「話せただけでお腹いっぱいになるよ!」
綺麗だな〜かわいいな〜バーバラ・スタンウィック!笑
なんてチャーミングなんだろう。
my sweet heart, Mein liebes Herz!

ジョー
>>続きを読む

別れの曲(1934年製作の映画)

4.0

ドイツ・オーストリアの楽聖映画は偉大だなぁ。感嘆せずにはいられない。

映画製作する際の創作だろうが、「別れの曲」の歌詞がまた素晴らしかった。

私の心の中で歌が響く それは小さな歌
秘めた愛に満ちた
>>続きを読む

明治天皇と日露大戦争(1957年製作の映画)

3.5

小学校低学年の頃は、戦争映画が好きだった。日本が勝つと分かっているので、安心して観ていられたように思う。
母云はく「子供って残酷なものが好きなのね」と思っていたらしい笑
再見しないとなぁ。

天皇・皇后と日清戦争(1958年製作の映画)

3.7

忘れもしない。
これを観たのは小学校3年生の時。私が歴史、特に近現代史が好きであることを知った母が借りて来てくれたビデオだった。
この時初めて、大本営が広島に移っていたことを知り感動した。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.0

中学2年生の時、英語の先生から「英語の言い回しの勉強になるよ」と薦められ、DVDを借りてきて家族で観た。両親が懐かしがり楽しんでいたのが印象深い。

当時はタイムスリップものが苦手で、映画でも小説でも
>>続きを読む

春の夢(1960年製作の映画)

2.0

いやぁ、この作り物の世界に全然ノレなかった笑 ストライキとかデモとか赤旗とか苦手だから、思想的にも合わなかったなぁ。岡田茉莉子はいつも通り上手かった。この人、どの映画でもどんな役でも自然に演じられて凄>>続きを読む

群衆(1941年製作の映画)

4.8

“Hello, John”
この時のバーバラ・スタンウィックのとろけるような甘美な表情は忘れられない。
大学の講義でチラッと見た『深夜の告白』の時の彼女は、前髪パッツンで全く美人には思えず、この女のど
>>続きを読む

乙女のゐる基地(1945年製作の映画)

2.5

「空から轟沈」の歌が聞けて良かった。このとんでもハップンな歌詞の作詞者が日本を代表する詩人西條八十というのが不思議でならないが、旋律は素晴らしいんだよなぁ。
半年後には「リンゴの唄」で有名な松竹映画『
>>続きを読む

激流(1944年製作の映画)

3.0

コマ飛び、音飛び甚だしいが、高峰三枝子のご尊顔を拝めるだけで有り難し!笑
彼女が一番美しかったのは1940年代だなぁ。
いつも涙涙の役だけど、この涙が美しいんだ。この人に泣かれて何も思わない人がいるだ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

1.0

大学卒業の年、大学院で「サイレント時代の女性監督たち」を研究している女性の先輩から強く勧められ、観なきゃなぁと思いつつ後回しにしていた。後回しにしていたのは、あらすじを読んでも全然惹かれなかったから。>>続きを読む

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

1.0

佐久間さん、早稲田の学生か!哲学専攻ということは文学部か!と思いながら観ていた笑

こんなこと言っちゃいけないが、なんともチープなつくりの映画だった…。特攻隊の話は哀しくて辛くて涙なしには観られないが
>>続きを読む

Ein toller Einfall(原題)(1932年製作の映画)

4.5

美しい女はそれだけで罪だ。
吉田拓郎じゃないけれど、„まるで大理石のように“ なんて歌いたくなるね笑

ドロテア・ヴィークの作品を観たくて調べているとこの作品に行きついた笑

YouTubeに主題歌
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.8

「敗者の美学」非合理的で日本人にしか納得できない結末ではないだろうか。
冒頭のアメリカの戦闘機と大和の戦闘シーン。大和からの射撃がアメリカの戦闘機に命中し歓喜する日本兵たち。しかし、米兵は煙を上げなが
>>続きを読む

嵐を呼ぶ十八人(1963年製作の映画)

1.0

カープの試合が見られて良かった笑
この頃は12年後にカープが優勝するなんて広島市民でさえ思ってなかっただろうなぁ。

社会のはみ出しものを描いた作品はあまり好きじゃないんだよなぁ。皆それぞれ問題を抱え
>>続きを読む

空飛ぶタイヤ(2018年製作の映画)

2.5

この映画を観ながら「三菱」の文字が頭から離れなかった。
小学生の頃、毎日、ニュースから流れてきた「三菱」「不正」「リコール」の言葉。これが脳裏にこびりついており、「三菱」グループに良い印象がない…。
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

2.8

典型的な自己中男とフェミニスト女、いや、単純バカなアメリカ男と理屈っぽくて他人を見下すフランス女どちらも好きになれないなぁ。

双子の娘がいるにもかかわらず、結婚せずに一緒に暮らし続けている。もっとお
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.0

図書館で予約したら1作目が貸出中で、2作目から見ることになった笑
ヒロインのジュリー・デルピーを初めて観たが、綺麗な女優さんだなぁと思った。冒頭で1作目のシーンがいくつか挿入され、すると、現在の彼女が
>>続きを読む

七人の秘書 THE MOVIE(2022年製作の映画)

1.0

予告編は面白そうだったけど、登場人物が多過ぎて収拾がつかなくなった感じかしら。なんだかえらく表面的な話だった。

結婚(1947年製作の映画)

3.0

「今夜って楽しい晩は今夜しかないんだもの」
やっぱり良いなぁ松竹大船調。科白が優しいんだよなぁ。現実の厳しさも描きつつ、最後は家族愛のあたたかさで包み込む。

上原謙は本当に優しい受け身役がよく似合
>>続きを読む

婚約指輪(1950年製作の映画)

3.6

もう心に響き共感する科白の数々!
人間の心を素直に正直に言葉にしている!
木下惠介監督は言葉の魔術師だなぁ。

田中絹代と三船敏郎のロマンスなんて、企画自体にびっくり笑
貴金属店の奥様と若き医師の道な
>>続きを読む

高原の月(1942年製作の映画)

4.6

北アルプスを背景にした牧歌的な作品!
ラストが急激に軍国調になるが、それまでは優しさ思いやりにあふれた心温まるヒューマンドラマ。

弟かわいいなぁ。そしてこんなに優しく美しいお姉さんがいるなんて羨まし
>>続きを読む

陸軍(1944年製作の映画)

3.5

松竹大船調の礎を築いた城戸四郎の言葉。
「映画は心温まるヒューマニズム精神を基調として、庶民大衆の心を癒し感銘を与えるものであらねばならない。利潤追求のみの商業主義に狂奔するものに非ず」

大学1年生
>>続きを読む

花は偽らず(1941年製作の映画)

4.7

『暖流』と同じように走り去ってゆくお嬢さんの後ろ姿…。高嶺の花は高嶺の花すぎて、皆、分不相応だと諦めてしまうのか。

大庭秀雄監督はこの映画がヒットしている時に娘が生まれたそうで、この映画のヒットにあ
>>続きを読む

水の中のつぼみ(2007年製作の映画)

2.0

“恋なんて簡単よ”と言ったガランスを思い出した。
フロリアーヌはアバズレなのか清純なのか…。「誰とでも寝る女」のように噂されているが、実は「処女」。言い寄ってくる男たちをキスだけでかわしてきたのか?美
>>続きを読む

不沈艦撃沈(1944年製作の映画)

3.8

国策映画の中では『ハワイ・マレー沖海戦』や『海軍』より、私はこの映画が好きだ。科白が活きている!

「海軍は何をしておる!!過酷な犠牲を国民に要求して海軍は何をしておる!言いたまえっ!沈黙の海軍か、沈
>>続きを読む

海軍(1943年製作の映画)

3.6

東宝と松竹はやはり全く違う。松竹には戦意高揚の意図が希薄だ。現代においても時代錯誤と思えない映画となっている。
東宝と比較すると松竹は、勇ましさ、華々しさに欠けるが、科白に無理がなく自然で実に人間らし
>>続きを読む