mさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

m

m

映画(210)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アノマリサ(2015年製作の映画)

3.2

みんな同じ顔に見える、みんな同じ声に聞こえる、そんな病気を持ったストーン氏と
「特別」だと思っていた女性との2日間の話。

内容だけ見たらなんてことないのかもしれないけど、ストップモーションアニメでな
>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.5

へえ〜おもしろい!
うまく作られた良い映画だったなあ
真相がわかってから、なるほどなるほどなるほどってなる。
どんでん返した後も楽しめました

キャストvery good
菅田将暉はかっこいいのもそう
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.1

色々な意味で、女の人の魅力がガツンと伝わって来る作品
そしてすごくわかりやすい、ちょっと疑うくらいうまくいってしまう気持ちのいいサクセスストーリー

セクシーで、かっこよくて、かわいくて、輝く女性の魂
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.4

スパイ映画ってもっと重々しくて粋なかっこよさ(ドヤ)みたいなイメージだったんだけど、この映画はポップで軽快でお洒落な雰囲気で観やすい。

そしてさらに言っちゃえばB級映画的なものをイメージしていたので
>>続きを読む

月の輝く夜に(1987年製作の映画)

4.0

なんつー話だ!
シュールで、洒落てて、かっこよくて、好きな雰囲気の映画だ
バカな大人しか出てこなくて、バカバカしくて、でもこういうの憧れちゃうなあって、かっこいいなあって
冒頭のレストランでのプロポー
>>続きを読む

小野寺の弟・小野寺の姉(2014年製作の映画)

3.0

舞台を見てからの鑑賞。
舞台の方とはまた違った面白さというか、一般的な面白さにやった気がする。
でもやっぱり『小野寺の弟・小野寺の姉』の独特のあたたかさとか、古臭さとか、それは変わっておらずすごく良い
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

4.2

松田龍平ーーーーッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.0

見てたのに書いてなかったシリーズ

原作既読。
私はあの時代の漫画が死ぬほど好きなんだけど、原作のあのハチャメチャ感とか、悪い意味での古臭さのようなものがジブリのおかげでオシャレで落ち着いたものになっ
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.0

見てたのに書いてなかったシリーズ

別にサイコパスはすみんが大暴れするぜ!って話だから、内容の質とかはなんかもうどうでもいいと思う。そういう話じゃない?そういう話じゃないの?

生徒役が好きな役者ば
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.0

見てたのに書いてなかったシリーズ

私はこの映画を見て3回泣きます。
まずお父さんの死体があがるシーン。
雪が教室の窓際でカミングアウトするシーン。
最後雨が決断して去るシーン。
見終わる頃には目元が
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.8

そういえば書いてなかったと思い出したので今更書きますシリーズ

実は公開されてから劇場で二回、気に入ってDVDも買ってしまって、何回も見た。
歌もいいし松たか子歌うまいし、アナもエルサもかわいい、オラ
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.6

冒頭は暗かったので、こんな『悪童日記』みたいな雰囲気で大丈夫か…?ハッピーエンドファンタジーなのか…?と思っていたけど、
開始15分、唐突な急展開に胸が踊った!ものすごくワクワクしたし、先を期待できる
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.4

こういう、「いやありえんでしょw」「ツッコミどころしかないw」みたいなお姫様ものも、
実写化されると突然現実味を帯び初めて、この歳になっても素敵な話だなあと夢を持てる…

話の大きな改変はないし、いわ
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0


テーマが、タイムトラベルというよりも、バタフライエフェクトに近い気がする
ひとつのことが、ひとつの言葉が今を変え、過去を変え、未来を変えてくような。。

あと、こんなに登場人物全員が魅力的な作品は初
>>続きを読む

さいはてにて やさしい香りと待ちながら(2014年製作の映画)

3.0

期待してたけど、ンー!!!!

何か綺麗であたたかくてほんわかとしているものを作りたいんだろうなあという意図はものすごく伝わってくるんだけども、
私と作品の相性が悪かったのかなあ、あまり入り込めずにい
>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

3.0

なるほど、こうだったのか。こういうことだったのか、なるほど、心を打たれた、みたいな感動が一切なかったのは本当に残念だった。

原作部分の割と大事なところがカットされていたのもあってか、映画では柏木くん
>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

-

全体の感想は後篇で。

まず第一印象として、役者すごい。
藤野涼子さんすごい。学級委員顔っていうか、あんまり印象に残らないような顔してるなあと思っていたけど、物語後半につれてどんどん惹きつけられていっ
>>続きを読む

劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス(2014年製作の映画)

3.5

原作ファン、平成アニメファンであるわたしの印象だけど、意外にも面白くて、ムーミンらしい哲学がきちんと盛り込まれているいい映画だったと思う。

この映像、この色味は受け入れられるかなあ…って心配になって
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

2.7

原作未読。既読の人は結構キツそうというか、原作とのギャップに期待はずれっていう人が多いみたい。事前知識が0だから話はスッと理解できた。

しかし話が漫画みたいというか、キャラクターが漫画みたいでなんと
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.0

見るつもりはなかったんだけど、評判ものすごく良かったので鑑賞。

まずキャストの演技。本当にすごい。素晴らしいなあと
もちろんエディも素晴らしいのだけど、フェリシティジョーンズもとってもいい。
てか学
>>続きを読む

劇場版 MOZU(2015年製作の映画)

2.0

えっよくわかんない!


みんな血を流しすぎ、死にかけ過ぎ、でも死ななすぎ
ドラマの展開は割と好きだったんだけど、やっぱり映画の内容は取って付けたような感じになっててごちゃごちゃしてました

そんな中
>>続きを読む

めぐり逢わせのお弁当(2013年製作の映画)

3.6

インド映画を、
アィャァ〜〜〜〜ジャンジャンジャンジャン!ドンドコドン!みたいな突然踊り出しちゃいます!的な感じのものばかりだと思っていると損をする

内容はディープではないけど、ロマンに溢れていて、
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.5

Filmarks独占試写会にて。

いい映画を見た。
見終わって、ああ誰かにあいたいな、と、誰かとこの映画の話をしたいな、と思った。
話し相手ではないけど、西川美和監督ご本人から、作品の意図や撮影裏話
>>続きを読む

リアリティのダンス(2013年製作の映画)

4.1

85歳のアレハンドロ・ホドロフスキーは本物の変態ジジイだということがわかった

イェレミアス・ハースコヴィッツのブロンドの美しいことよ!!と、パッケージに惹かれて見てみたけどなんだこの何もかもがトチ狂
>>続きを読む

ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声(2014年製作の映画)

4.5

金髪少年合唱ものにフェチを感じるわたしがこの映画を見ていなかったなんて!!
少し前に、売野機子の『MAMA』を読んでいたので、趣旨は違えどなんとなく重なるところが。恵まれていない家庭環境で育つ無自覚な
>>続きを読む

娚の一生(2015年製作の映画)

3.5

原作未読なのでどこがどう違うとかで評価はできないけど、結構ときめいたし、かなり好きな雰囲気の映画だったな〜

ダメな女とダメな男の恋愛ものってまーーじでイライラする!
そのイライラがときめきに変わる瞬
>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

4.0

日曜日の午前中に観る映画として最高だった。

もともと美味しそうなご飯が出てくる映画がすごく好きで、料理目当てで観ようと思っていたんだけど、
タイトル通り幸せな要素が多くて、こちらまで幸せな気分になれ
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.5

ネタとして鑑賞するので間違いはないと思う。真面目に見るもんじゃないな

内容や設定は面白かったしオイオイマジかよみたいなツッコミどころが多くて終始楽しかったんだけど、
撮り方が苦手でそこだけがつらかっ
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.0

レビュー書くの忘れていたのでいまさら。

わたしはロボットに心宿っちゃう系というか、ロボットが人間に近づいていく系に弱くて、絶対に泣いてしまうだろうなあと思っていて、
最初は観たくないくらいにはこの映
>>続きを読む

ぼくたちの家族(2013年製作の映画)

3.4

病気になって余命が短い母のために、父と長男と次男が全力で家族のかたちを保とうとしていくストーリー。
なんだかとても他人事だと思えなくて、少し苦しくなった。

長男や父が、逐一母に会おうとしない雰囲気が
>>続きを読む

11人いる!(1986年製作の映画)

3.5

原作が素晴らしければ、いくら絵柄が違っても、展開が違っても、全然受け入れられるし、満足できる。

テンポ良く楽しく展開するストーリーの中には、萩尾望都なりの宇宙の考察や、ジェンダー観が盛り込まれていて
>>続きを読む

銀河鉄道の夜(1985年製作の映画)

5.0

小さな頃からずっと大好きな作品。何回読んで何回観たのかわからないくらい。絶対泣く

きみはいい子(2014年製作の映画)

4.5

いろんな子どもがいて、いろんな大人がいて、全員が全員、うまく、正しく、綺麗で完璧な人間になれるとは限らない。。。


女性として、特に尾野真千子のエピソードが息が詰まるほど苦しかった。
すべての女性が
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.0

パニック映画系あんまり見たことなくて、これが初。
いや〜まじで苦手だなと思った。途中何回も挫折しそうになった。。。

外部からくる謎の生物の襲撃も怖かったんだけど、それより何より布教おばさんの存在が怖
>>続きを読む

彼は秘密の女ともだち(2014年製作の映画)

4.0

もっとトチ狂った話だと思っていたけど、とても綺麗で深いテーマを題材にした良い話だった。
展開も面白くて飽きない。

男性はどのように見るのかわからないけど、
買い物を楽しむシーンはどこからどう見ても「
>>続きを読む