Ayakaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Ayaka

Ayaka

映画(190)
ドラマ(0)
アニメ(0)

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

3.8

かわいい!おとぎ話のお姫様が現代のニューヨークに。
純粋さも動物を操る力もそのままだから、周りに全く会ってない!!!
何より私の大好きなパトリックデンプシーと、ジェームズマースディンの共演ですよ!!!
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.0

長いのにずっと見てしまった!
映画尽くし、映画館にあれだけ入りびたれたら本当に幸せだけど、その一方、映画館の昔の良さを感じつつ、映画館の衰退もなんか現代に通ずるものがある気がした。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.0

本当クソ映画。
何も考えたくない時にちょうどいい。
お酒は飲んでも飲まれるな!!!

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.9

切なすぎる…触れたいのにハサミで触れられないあの瞬間とか、ラストシーンとかもう全部好き。
傷つけたくないのに、傷つけてしまう、一緒に入れない…ジョニーデップさすが。

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

4.1

10回以上見てる。
シドニーワラビー通り42番地ピーシャーマンを覚えるくらい見てる。
絵と話と吹き替えが全部好きな珍しい作品。
ニモとパパ可愛すぎ!!!

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.4

友達に教えてもらってからのクリスマス定番映画の一つ。
群像劇って本当脚本がすごいと思うの。
ニューヨークの街も恋もすごく素敵を

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

もしも子供の頃にこんな旅に出ていたら、きっと人生は違った。
いやもしかしたら一緒なのかもしれないけど、この子供の頃の冒険心がすごく大事なきがする。

ソルト(2010年製作の映画)

1.7

私的にはアンジーが綺麗なだけで、で?って感じだった。
終わり方も不完全燃焼。

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

5.0

分かってるけど泣いちゃう。
分かってるけど苦しいくらいにパパの行動が、素晴らしくて悔しい。

最後の最後までパパは笑いを忘れなかった。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.7

安定のクリスマス映画というイメージ。
お菓子と夢が詰まってるけど、夢の工場には現実もある。
そう、約束を守らないと罰則!
そこらへんはリアリティがあって、笑える。

きみがぼくを見つけた日(2009年製作の映画)

3.7

好き。
意識的じゃなくて、偶発的にタイムリープするあたりが切なさをすごくます気がする。
そして、彼が現れるのをひたすら待つ難しさと辛さ。

女って大変ね。

ココ・アヴァン・シャネル(2009年製作の映画)

4.0

シャネルは強かで、頭が良く、自分の売り方を知っていた人間。
その一方、他の人間への共感がかなり薄いとみた。
ただ、自分を持たずして、女性ファッション界を一変させることはできなかったのだと思う。

彼女
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

オードリー可愛すぎる。
ラストシーンがすごく印象的だったのだが、改めて見ると、写真を2人で見返してるシーンがかなりお気に入りだった。

でもとにかくオードリーかわいい。

1900年(1976年製作の映画)

4.0

飽きずに最後まで観れたが、壮大かつ、歴史に基づいた映画だから前知識ないとかなり厳しい印象。
歴史に左右される個人、その中で信じるものは何か。

フォーカス(2015年製作の映画)

3.0

ウィルは好みだし、私の大好きな仕草満載だけど、ストーリーはそこそこだなー私的に。

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.0

さらば、ダニエルクレイグ。
大好きなジェームズ・ボンドのラスト。

派手にイタリア嵐やがって。
最高です。
何より粋なのよねージェームズボンド。ほぼ毎回、そーら落ちるわ!って感じ。

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.7

個人的に腑に落ちない部分が多すぎ。見直す必要あり。

ステイ・フレンズ(2011年製作の映画)

4.0

DVD買うほどに好きな映画。
2人の関係性もニューヨークも何もかも大好き。
この映画のストーリーが好きとか言う時点で、愛に対してはひねくれてる。

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.9

飛行機で見て二回目鑑賞。

やっぱり好き。
でも、どこで撮影したのかとか、カメラアングルとかすごく気になる笑
次ここ行きたい!となる映画。

あとキャメロンいい味出してたよ。バカさ全開で。

アニー可
>>続きを読む

キューティ・ブロンド3(2009年製作の映画)

2.5

シリーズものなのにいきなり3を見たけど、単純に楽しかった。
特に何ってわけじゃないけど、せいせいするし、見てて飽きないしとりあえずアメリカ行きたくなった。

それにしても純正ブロンドかわいい。

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(2015年製作の映画)

1.8

全く感情移入できなかった。
アナにもクリスティンにも。
セックスシーンにも興奮しなかったし。
性と愛というややこしいテーマは、もっとややこしく描いて欲しい。

ニューヨークの巴里夫(2013年製作の映画)

3.3

なぜ映画の主人公は波乱万丈なんだろね。
人生って難しいというテーマだと思うんだけど、私的に外国人は海外だろうが、生きていくバイタリティに溢れていることを思い知らされるストーリーでした。

31年目の夫婦げんか(2012年製作の映画)

3.1

生々しい。
夫婦が夫婦の絆を取り戻すのにどれだけ大変なのか、好きなのに、彼しか見えてないのに伝え方がわからなくてもどかしくて、
彼は彼女を理解してないけど、大切には思ってて、でもボタンを掛け違えたみた
>>続きを読む

アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生(2014年製作の映画)

4.5

自分らしく生きてきた女性はたくましく、美しい。
こういう歳の重ね方をしたい。

彼女たちはわたしの目標。

ヴィヴィアン・マイヤーを探して(2013年製作の映画)

4.6

恋をした写真家のドキュメンタリー

あべこべで理解しようとしてもできなくて、聞く人によって聞く印象が全然違うということは、ものすごく人間味がある。
人間きらいと思われていたけど…それでも彼女の写真は人
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

父ちゃんの死因欲しいのと、もどかしすぎてとても好き。
こんな恋愛めんどくさいけど、してみたい。
あれ?すき?きらい?すき?
とかいうあの感覚求めてます。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.6

毎日死ぬ気で頑張っている人以外共感できないと思った。社会に出て揉まれてから、もう一度見たい。メモ。

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ディズニー好きの中でも、好きな人が多いであろう名作、ノートルダムの鐘。
パリを舞台に、醜い鐘つき男とジプシー女と、イケメン大尉、冷酷判事の人間模様、善悪、純粋さ、愛など様々な要因を含みながら描かれる。
>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

曲がやばい。この映画は曲!曲!曲!
普通にサントラが欲しいレベル。
メグはなんだかフェロモーンがただよってるし、セクシーだし、エロい。ただ、普通と違うことに悩まされるヘラクレスはなんだか見てていたたま
>>続きを読む

ボルト(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ディズニー特集でやっていたので見た。
ボルトがかわいい。とにかくかわいい。目の前の事実を信じて疑わなかった結果、一種のカルチャーショックのように、彼はただただその世界における、自分の無力さ驚かされたわ
>>続きを読む

セレステ∞ジェシー(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

激しい感情の起伏はないし、淡々と、離婚ではなくとも誰にでも経験がありそうなストーリー

共感しやすい分、胸をきゅっと締め付けられる感覚になる。

友達で大好きで、大切なのに無意識に意識的に傷つけて、で
>>続きを読む

スーサイド・ショップ(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なんつータイトルだよ、とか思いつつフランスアニメーションを初めて見た笑
たまたまテレビ付けたらやってただけなんだけど、なかなか面白かった。
主人公のパパ、ミシマだしね笑
タイトルと登場人物の名前からし
>>続きを読む

パリ、恋人たちの2日間(2007年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

まぁ、笑った笑
次から次へと出てくる元彼
逆バージョンって珍しいのかなーって思った。元彼出てきて、嫉妬して、なだめられて、また嫉妬して…彼氏くんかわいすぎ笑
そして、パリの美しいこと美しいこと…めっち
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

毒がなければ美しさはない
純粋な白のままでは人を惹きつけない

人を惹きつけるのは、棘のあるバラのような美しさ

でも人には向き不向きがある
白が自らを黒にするのは容易ではない

自分をすり減らしそれ
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

こんな天才いるのかよと、突っ込みたくはなるが人間味の全くないマットデイモン。無表情すぎて怖い。

でも、彼がはじめて感情をむき出しにした瞬間苦しくなった。
感情を隠すことが上手くなりすぎると、どんな形
>>続きを読む