Happiネスさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Happiネス

Happiネス

映画(366)
ドラマ(16)
アニメ(0)

レッド・ライト(2012年製作の映画)

3.0

なるほど、
「この男を疑い続けろ」は、
あの男に何かあるように思わせるフリですね。
もうひと捻りほしいところです。

鬼畜(1978年製作の映画)

4.5

『二重生活』観たあとの『鬼畜』
こちらはホントの二重生活です!!

子供の頃TVでやってて内容は理解してないし忘れてるんだけど、エレベターのシーンがずっと脳裏に焼き付いててショッキングだったのは覚えて
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

2.5

うーん、もう少しテンポよく進んでほしい。
菅田将暉目的だったけどあまり出番無しで残念。

何を意図としているのか、それぞれ別の道‥ということか?

フィッシュマンの涙(2015年製作の映画)

3.0

コメディでは無いよね??
首じゃなくてエラだったから助かった…ってのも笑うとこなのか考えてしまう??

魚人間が主人公ではなく周りを取り巻く人々のお話。
つまらくないけどちょっと暗くて考えさせられる。
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

5.0

主人公の少年ビリーは、怒りの感情とか言葉に出来ないもどかしい気持ちを体で表現する。
勝手に体が動き出すのだ。
踊っている間は何もかも忘れられる。
そうしていつしかダンサーを目指すように…。

親父の不
>>続きを読む

激流(1994年製作の映画)

3.5

結構ハラハラしておもしろかった!
ただ、
見せ方は上手だなって…でも
言うほど川下り過酷(激流)じゃなかったかな。

20年も前だから当然だけどみんな若い!
ケヴィン•ベーコンの役にホントにムカついて
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.5

記憶は都合良く塗り替えられてく…。
本人も驚きの事実でした!

クリストファー•プラマーお爺様は品があります。

アパートメント(1996年製作の映画)

3.5

モデルのイメージが強い
モニカ・ベルッチ…
とにかく綺麗の一言に尽きる!!

オジさんになってからの方がイケてる?ヴァンサン・カッセル…
タイプではないw

途中で、あ~、そーゆーことなのね!ってなる
>>続きを読む

マッド・シティ(1997年製作の映画)

4.0

ジョン・トラボルタとダスティン・ホフマン
どちらもクセの強い俳優のおもしろい組み合わせ。
観るしかない!!
まぁ俳優て皆クセが強いのだけど。

「ニュースはTVが筋書きを作っている」…
ニュースがフィ
>>続きを読む

人間の証明(1977年製作の映画)

3.0

ママ〜♪有名なこの曲はこの映画だったのねー!
ジョー山中の声がまた痺れるー!
ちょーっと、QUEENのボヘミアン•ラプソディー♪に似てるけどね笑

映画としては…
映画じゃなくて2時間ドラマで良くない
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.5

車カッコイイな〜と思いながら見てたら、ジャガーやった!
ジャガー頻繁に出てくるけど監督の愛車なのかな?
そんなコトはどーでもいいか…

「売れる曲」作りには興味のないシンガー・ソングライターとプロデュ
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.0

大筋はやっぱりディズニー、
構成はお決まり感あるけど
それでもイイんだよねー不思議と!
途中ちょっと間延びしちゃうけどね。

タトゥーが踊るとか発想がユニーク!
キャラはどれもカワイイし絵?(CG)が
>>続きを読む

クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的(2016年製作の映画)

2.5

『ヘイトフル•エイト』『8人の女たち』
どうしていつも密室は8人なんでしょ‥。

シリアスなはずなのに
所々ぉバカに思えてきちゃって
ダメだ集中力切れる。
痛いし汚いし。
押しても引いてもムリなら蹴っ
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

4.5

愛をインプットされたA.I.のひたむきさよ…悲しすぎる。

はじめてちゃんと観たけど、次から次へと展開していきもう終わるのかなと思ってからの最後30分のまとめ方は全く想像もしてなくて、もう1本別の映画
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.0

同じ監督でイーサン・ホーク主演の映画
ビフォアー(恋人までの距離)シリーズも
18年かけて撮影。あちらは3部作。

どちらも特別な事があるわけじゃなく、
会話が中心のただ日常をリアルに?
ドキュメンタ
>>続きを読む

白い帽子の女(2015年製作の映画)

2.0

で?とにかく退屈。

オシャレなフランス映画風にしたかったのかな。
痩せ過ぎなアンジェリーナジョリーとあまり髭が似合ってないブラッドピットだけ。

シンデレラ・リバティー/かぎりなき愛(1973年製作の映画)

4.0

ジャンル…恋愛ドラマ

ジョンがどこまでも誠実でイイ人。
酒場で知り合った娼婦と息子の支えになろうと献身的になる。
でも決して自分を犠牲にしている訳ではない。
彼も満たされているのだ。

マギーの古傷
>>続きを読む

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年製作の映画)

3.5

トレインスポッティングみたくセンスいいわ〜って感じでかなり作り込まれてるよね。
最後のオチなんて洒落てて笑える。

マジック(1978年製作の映画)

4.0

最初はめちゃくちゃ腹話術上手やん
マジック無しでも売れるよ
とか呑気に見てたら…どんどんヤバい事に!

アンソニー・ホプキンス若い頃から
不気味な役がハマってる笑
ピエロと腹話術人形恐怖症の私には
>>続きを読む

メッセンジャー(2017年製作の映画)

2.5

ん?第2ミッション?
そこからが本題なんじゃないの?
驚愕の事実って何?
いろいろと疑問ばかりが残ります。

でも地球外生命体には夢を感じる。

バグダッド・カフェ 完全版(1987年製作の映画)

4.5

完全版(ヨーロッパバージョン)

夕陽に浮かぶバグダッドカフェが素敵~。(たぶん色づけしてる?)

気持ちが通じ合うって素晴らしい~
じんわり静かに感動!

主題歌がストーリーにハマってるから映画のた
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

5.0

コレは名作ですね。

2018年の1本目!!

コメディアン
俳優
監督のロベルトベニーニの作品

ユダヤ人迫害の話は重く暗く数多くあるけど本作の描き方は一味違う。
子のために健気に振る舞う父と無邪気
>>続きを読む

モーガン プロトタイプ L-9(2016年製作の映画)

3.0

エクスマキナを思い出した、そっくり。
こっちの方が短くて見易いかも。

ムーンライト(2016年製作の映画)

5.0

よくよく見るとジャケットの顔写真は主人公シャロンの幼年期、少年期、青年期を写したものだと映画を見終えて気づいた!

見終えて‥総合的良かった!
役者もファッションもカッコい〜!
日本人じゃそうそう両耳
>>続きを読む

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

3.0

1を観た後に2がたまたまTVで放送されてたから観賞。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.0

展示物が動くー‼
子供の頃そんなこと想像してたな‥。

ピートと秘密の友達(2016年製作の映画)

4.0

6年であんなに野生的になるかな???
それは置いといて…

ちょっとブチャイクなドラゴンだけどとっても可愛くて癒やされる。
エリオットが絵本のページを差し出すところなんて泣いちゃう。
実写とCGが馴染
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.0

人間の都合ですぐに殺そうとする奴らはヤッちまえー!!
巨大生物もキングコングも頑張れー!!

エンドロールで次回予告らしきオマケあり。

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

生まれてこなきゃ良かった、うんうん思ったことある…
だけど自分の人生否定しちゃいけないね。
ラストのための前振りが少々長く感じるけど最終的には前振りが効いてて感動した!

グリンチ(2000年製作の映画)

3.0

クリスマス気分に浸りたくて月間^^;

始まって1時間過ぎたあたりから
同じようなことばっかで少し飽きる。
もう少し短くていいかな。

どんな人にもXmasはある!
全ての人にMerryXmas!

ポーラー・エクスプレス(2004年製作の映画)

3.5


ジェットコースター並みのスリルが味わえるクリスマス気分な映画。
車掌は声だけじゃなく顔もトム・ハンクス

3人のゴースト(1988年製作の映画)

3.5

Xmas気分に浸りたくて月間^^;

テレビ大好きテレビっ子が大人になって
テレビ局の社長に…。
傲慢社長にXmasの奇跡が起こる??

80年代のCGっていうか合成っていうか
手作り感のあるゴースト
>>続きを読む

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋(2007年製作の映画)

3.0

お茶目なダスティン・ホフマン

魔法のおもちゃの世界キレイ
子供が喜びそう(^^)

ロビン・ウィリアムズのクリスマスの奇跡(2014年製作の映画)

3.5

クリスマス気分に浸りたくて観賞

イヴの日に次から次へとアクシデント続出!!笑

恋人まで1%(2014年製作の映画)

3.0

あ、マイズル•テラー出てる
『セッション』の印象が強すぎて違和感

セフレ止まりか恋人に発展するか
本作はどうやら男性に決定権がありそうだ...。

もう少し“あるある”を期待してた。