マコさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

マコ

マコ

映画(177)
ドラマ(0)
アニメ(0)

薔薇の名前(1986年製作の映画)

-

口封じおセックスかと思ったら違ったのね。でも少女との別れのシーンはいらなかったんじゃないの?少女の場所だけ燃えてない→あとはご想像に…のほうが余韻が残って良かったんでは。これは原作も読むべき。

月曜日のユカ(1964年製作の映画)

-

こんなすごい映画があったなんて知らなかった。加賀まりこのかわいさ、ユカの恐ろしさ、映像のアバンギャルドな感じ…。これはすごい。ユカからは坂口安吾の青鬼の褌を洗う女と同じスピリットを感じる。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

-

当初、劇場でみたときは実際の事件の知識もあったしおぉー、と思いつつモヤモヤしていた。
人の不幸を食い物にすな。と今では思う。
ポランスキーまだ存命なんだからさ。
いくらわいせつ事件起こしたからって何で
>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

-

すごい映画だけど、よく考えると突っ込み所が多いのも事実。なんとかロードショーで何回か見てるはずだけど、改めてみるとド変態ですな。男色と不倫のアレでデカメロンの3P話を思い出してしまった。石坂浩二の髪が>>続きを読む

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

-

舐めまわすようなカメラワークが最高だった。よく見たらヒロポン打ってたんだな。あのカメラワークはずっとみていたいくらい。女衒の人がオードリーの春日にしか見えなくって大変だった。

帝都物語(1988年製作の映画)

-

ど…どういうことだか…さっぱりわからなかったょ…

加藤が来るぞー!で笑ってしまった。ベガっぽいと思ったらベガの元ネタなんですってね。

兄妹のいかがわしい気配を察知して、あの子供って…と思ったら加藤
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

-

スコセッシの選曲センスに脱帽。ラストのマイウェイがよりによってシド・ヴィシャス!
トミーに「おれがおかしいってのか?ん?」って言われてヘンな空気になるところがいやーな感じで怖かった。どう転んでも怖い。
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

-

ドーラおばさんの名言炸裂。何度も見ているが、改めてみると新しい発見があった。ムスカの素顔がチラッと映るシーンとか、インテリっぽいけど特務機関?所属なだけあって実はマッチョだったりとか。最初に出てくるロ>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

10点中7点。ただし以下の要領で見た場合に限る。1.レンタルして家で完鑑賞すること。2.二人以上で鑑賞すること。3.作中の印象的なセリフを復唱し、悶えながら鑑賞すること。(例)「おまえたちが、ぼくの死>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

-

悪くはないが…。とにかく書き込み不足なのが不満だった。まず、アニメーションの重量感の不足、洋服や表情の表現不足が物足りなかった。ストーリーも、風間と水沼の親友感や、妹との風間をめぐるやりとり、メルが女>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

-

とにかくカンタが良いやつ。それに尽きる。それから、メイが迷子になって泣いているところは本当に子どもが泣いているようにしか聞こえない。声優さんすごごごご。意外とトトロがあまり出てこない。さつきがトトロに>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

-

約15年ぶり2度目。こんなに良かったっけ?自分が大人になったのか。マルクルの「待たれよ」がかわいい。当時は話が良く分からなくて原作を読んだ。その知識もあってか2回目は物語に没頭できたような気がする。フ>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

-

なにげにラストがぜんぜんハッピーエンドじゃない。集団で入水自殺したたぬきもいるし。でも音楽とか登場狸たちの底抜けの明るさでハッピーかつ強烈なカタルシスが実現できている。そして令和初ジブリが平成。

ファンタズム(1979年製作の映画)

-

いいぞ!!子供の頃に見たらトラウマ化すること間違いなし!つっごみどころがあることも含めて、愛すべき作品です。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

-

うーん。物語、声、次を書け!っていうのは良かったけど、だいぶ削ったんでは?削った分良かった部分が際立っていたかって思うと…。フィービーとアントリーニ先生のエピソードについての言及がないのもなー。

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

-

平日夜に映画館で見た。
地方の古い映画館。
観客は自分ひとり。
広いとこでひとりでちょーこわかった。

ヒルコ 妖怪ハンター(1991年製作の映画)

-

子供の頃に見てたらすごく好きになったかもしれないな。キンチョール噴射は今のオカルト界ではファブリーズでしょうか。

双生児 GEMINI(1999年製作の映画)

-

本木雅弘の気持ち悪い演技がすごい。それってムリじゃね?っていう大小のツッコミどころを、演技と衣装と気合いと乱歩っぽパワーで乗り切った。特に前半部分での音楽と映像の相乗効果が良かった。でもヤローのももチ>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

-

すごかった。レイテ島の鮮やかな美しさと臭いまでただよってきそうな死体描写の対比が素晴らしかった。レイテ島の自然がすごく美しくて、ああいいな、あんなところ行ってみたいなって思えるんだけど、そこにグロ描写>>続きを読む