MondeFilmさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

MondeFilm

MondeFilm

映画(189)
ドラマ(0)
アニメ(39)
  • List view
  • Grid view

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.5

暴力もそうだけど全体的に汚い
冴えないけどカッコいいコメディ、名作、自信。
世界ボウリング大会?
 海外のコメディは基本的にツッコミがない。というか日本が意図してツッコミを映画やアニメに取り入れすぎて
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

2.9

 フリークスを題材として扱って感動するエゴイスティックな感性...ナイーブな題材だが音楽と勢いで誤魔化してしまう印象がある。鑑賞者がフリークス側に感情移入するのも不思議な話ではある。もっと精緻に考える>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.3

音楽は良い
ティファニーデパートのよう、ピチューとピカチュウの街並み
途中猫が可哀想

劇場版ポケットモンスター ピチューとピカチュウ(2000年製作の映画)

4.5

 マジで印象に残ってる映画なんだが、ノリピが捕まったせいで再販されない。当時はビデオテープで見ていた...主題歌もドストライクのポップス。正直映画本編よりも同時上映のポケモンオンリー作品の雰囲気の方が>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.7

 作品そのものと関係ないが、細野晴臣の「風の谷のナウシカ」、イメージソングを思うと景気が良かったんだな...と思う。イメージアルバムとかジブリ作品にもボチボチ残っているが、余裕が垣間見える。この時期の>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

1.9

 どうしてもこういう感情の駆動を要請するような作品が好きになれない。常時歌が流れて映像とビジュアルで有無を言わさず感動させにくる。筋書きの善悪が綯交ぜになって、勢いで押し切られる。クソデカ感情とか言っ>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

3.4

 山下達郎がエンディング歌って、劇伴が高木正勝。ストーリーはよく覚えてないけど音楽面がとにかく素晴らしい。「Waggle Dance」!やはりコーネリアス的というか、音をパッチワーク的に重ねていく音楽>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2018年製作の映画)

1.7

 売れてるものをなんでも否定すればいいわけでは無いが、どう考えてもこの作品が賞賛を浴びるのはおかしい。一昔前のケータイ小説みたいな...むしろ本作を基点に考えるべきなのか?一般的な感性について...面>>続きを読む

ジュラシック・エクスペディション(2018年製作の映画)

1.2

 カス映画マニアの友人が勧めてくれた。期待に違わずカス。しかし友達と見るなら楽しい。ショボい恐竜と謎人間ドラマ。SynthWaveっぽいBgmはよかった記憶があるが別に思い出せはしない。ストーリーも絵>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

3.3

 劇伴が映画を見る半分くらいの理由なので、その実態に迫る話は興味深かった。ドキュメンタリー。ただ自分があんまりハリウッドものみたいな海外の金かかった作品を見てないので、あんまり実感が湧かなかった。オー>>続きを読む

スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!(2015年製作の映画)

4.0

 街がいきなり全焼するシーンが面白すぎる。どういう風に生きるとあんな展開が思いつくのか。OK出す方も出す方。スポンジボブを映画で見るのは疲れる。長い間狂気に触れると脳がオーバーフローする。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

2.2

 シュルレアリスムとか1920年代の文化が好きなので見てみた。なんと言うこともないが、雰囲気とBGMはそこそこ良い。内容はあってないような感じ。このくらいの作品でも沢山の人が関わってくれて、発表されて>>続きを読む