Harunaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Haruna

Haruna

映画(596)
ドラマ(16)
アニメ(0)

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.5

実話が元になっている作品
差別や偏見をするのはその人の事をよく知らないから。その人の人柄や優しさ、温かさを知れば差別なんてできないと思う

差別をする人は、私は視野が狭いんです~固定観念のかたまりで他
>>続きを読む

国産洋画劇場「船と氷山」(2018年製作の映画)

5.0

大谷丸!!!!
高品質の低パロディ!!

雀と薔薇子、花札、屋形船、三味線 、本物のストーリーを忠実に国産にしてるwww

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.0

【午前十時の映画祭11】

改めて映画館で鑑賞!🍿

もう本っ当にオードリー・ヘプバーンが可愛い!内容は大体もう知ってるから字幕読むよりオードリー眺めることを優先させたくらい!本当可愛かった....💘
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

5.0

スコア5.0じゃ足りない、るろうに剣心!!!

映画三部作を観る→アニメも観ようと決意→専門学校卒業~社会人生活までの空白の1ヶ月毎日アニメ観る→面白すぎてアニメのDVDBOX大人買いする→時を経て今
>>続きを読む

巨星ジーグフェルド(1936年製作の映画)

3.0

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第9回アカデミー賞作品賞!


やけに人間模様がリアルだと思ったら伝記映画だったのね!世界恐慌の時代か。

フォリーズの螺旋階段のシーンは圧巻!!!
約180分
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

4.5

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第7回アカデミー賞作品賞!


超面白かった!!
王道中の王道ラブコメ!元祖ラブコメ!

世間知らずのお嬢様エリーが可愛らしかったし、旅の最中ずっとエリーの面倒
>>続きを読む

カヴァルケード(1933年製作の映画)

4.0

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第6回アカデミー賞作品賞!

イギリス激動の時代。タイタニック号沈没事故で命を落とした人を「戦争で死ぬよりいい。運が良かった」と言えた時代...

この頃の世界
>>続きを読む

Emma エマ(1996年製作の映画)

2.5

この映画のMVPはマーティン!!!!🏆

恋愛観が当時のそれだからあんまり感情移入はできないけど、服装や建物やお庭や暮らしがすごく可愛い!これだから文学作品は魅力的!
いちご摘みしたり、お庭のベンチの
>>続きを読む

グランド・ホテル(1932年製作の映画)

2.0

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第5回アカデミー賞作品賞!

ひとつの舞台で様々な人の物語が行き交う群像劇、グランド・ホテル形式の原点らしい...!
ここ最近映画技法の原点なる作品を立て続けに
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

4.5

ユアン・マクレガー!!!!

「父と息子映画にハズレはない」と思って生きてるけど今回も本当にそれ!ラストは泣けた

サーカスでエドワードとサンドラが出会う時間停止のシーンと、サンドラへの告白3連発が本
>>続きを読む

シマロン(1931年製作の映画)

1.5

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第4回アカデミー賞作品賞!

西部劇を観たのはSHANE以来だけど、改めてすごい時代だな。歴史は好きなほうだけどこの物語や登場人物にはあまり共感出来なかった。
>>続きを読む

戦場のアリア(2005年製作の映画)

3.0

最近、セカオワのDragon Nightがクリスマス休戦のことを歌っていると知り(知るのが遅い)
ちょうど少し前に第一次世界大戦の作品を観たこともあってこの映画も鑑賞🎞

お互いに正義があって、お互い
>>続きを読む

ナイル殺人事件(1978年製作の映画)

4.5

さすがアガサ・クリスティ!
すごく面白かった!!

乗客全員が容疑者であり、“もしそれぞれが犯行に及んだ場合...” と一人一人の想定される行動パターンを何カットも撮って見せてくれることに感心した!

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

4.0

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第3回アカデミー賞作品賞!

これは....😭
第1回作品賞の「つばさ」でアメリカ側から第一次世界大戦を観たけど、今回はドイツ側から...

敵同士であるアメリ
>>続きを読む

ブロードウェイ・メロディー(1929年製作の映画)

2.0

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞🎞 】

第2回アカデミー賞作品賞!

世界初トーキー映画のミュージカル、この作品がミュージカル映画の原点...!

ストーリーは、登場人物の誰1人にも共感できなかった😂
>>続きを読む

つばさ(1927年製作の映画)

3.5

【 歴代アカデミー賞作品賞鑑賞 🎞 】

記念すべき第1回アカデミー賞作品賞!

「つばさ」、自分が今まで観てきた映画の中で1番古く、そして初のサイレント映画。当時の技術が逆に新鮮に感じられた!

>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.5

グリーンブック、本当にこんなものが存在してたんだ。

自分自身という人間を大事に誇り高く生きる黒人のドク、これこそ人間として在るべき姿だと思った。反対に、ドクと行動を共にするうちに人として成長していく
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

5.0

心を打たれる映画だった。主人公のオギーに、ママに、パパに、姉のヴィアに、友達のジャックやサマーに、いじめっ子のジュリアンに...みんなにそれぞれの背景があって、それぞれにフォーカスした内容になっている>>続きを読む

スパニッシュ・アパートメント(2002年製作の映画)

3.5

等身大なストーリーで、なんだか主人公に好感が持てた!ただ、私は絶っっ対に遠距離恋愛しないと決めた笑笑

色んな国の人、色んな性格、色んな価値観、この主人公のような経験をしたら人生観変わるだろうなあと羨
>>続きを読む

ベニスに死す(1971年製作の映画)

4.5

昔の時代の装いや暮らしがレトロで良かった!海辺でイチゴ売るところとか可愛い◎

こちらに気付いていて、そっと微笑んできたり後ろを振り返ってきたりする美少年タージオ。相手が女性ではなく、初老の男性である
>>続きを読む

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.0

誰も居ない宇宙空間、たった一人(の人格)で任務を任されるのはとても心細いだろうな
所々コミカルだけど、ずっと孤独感が漂い常に不安な感じ.... ガーティが良いAIで本当に良かった!

月に立ちすくみ、
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

4.0

ストーリー展開がハラハラドキドキして面白かった!この頃のハン・ソロはまだ少し未熟な好青年って感じで、私は自信過剰でちょっと強引なハリソン・フォードのハン・ソロの方が好き🥺

チューバッカとの出会いが衝
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.0

レイとカイロ・レンの心情の揺れ動きや葛藤が見応えあったし、もっとそこの部分を観たいと思った。スノーク、レイ、カイロ・レンの場面と、反乱軍対ファースト・オーダーのレーザー戦の場面、フィンとローズの場面、>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.0

ついにBB-8が登場!
STARWARSを観る前(私がSTARWARSシリーズに背を向けてたとき笑 エピソード4を読んでください笑) 予告で目にしたBB-8が可愛くて観てないくせにBB-8型の貯金箱を
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

2.5

宇宙というよりは地上戦な感じがして、武器もライトセーバーではなく銃撃が主だったからSFな雰囲気が控えめで何か別の物語を観ているよう感じだった。それにしてもチアルートの志は武道の真髄だ😢ライトセーバーの>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

こんな悲しい話があるか....

パドメを愛しているのと、少々自信過剰なのとが重なってダークサイドに引き込まれてしまったアナキン。パドメを守りたい気持ちが大きすぎて周りが見えなくなってしまう姿が痛々し
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.5

アナキンが青年に!まだ未熟だが凛々しく逞しい!

ナーヴの湖水地方が美しくて綺麗だった!
その湖水地方で結婚するアナキンとパドメが素敵...! 若い2人が、ひっそりと美しい場所で式をする光景は夢のよう
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

2.5

時は変わりアナキン・スカイウォーカーの話....

少年時代のアナキンを見て、まさかこの子が...?という信じ難さを抱いた😭それはまるでヴォルデモートのトム・リドル時代のよう😭
どんな悪にも幼少時代は
>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

2.5

幼馴染みんなの関係性が良かった。
みんなの会話が印象的な作品で、気の許せる仲間たちとは永遠に話が尽きないところとか、一斉にみんなが喋り出してまとまりなくにぎやかなところとか、身内だけのノリがあるところ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.5

高校生のときに観た映画だけど、大人になってもう一度観てみた。

当時はトムにすごく感情移入してサマーが理解できなかったけど、今観たらサマーの気持ちがちょっと分かってしまった😢大人になって感想が変わった
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.0

父と息子😭
ダース・ベイダーが最期に人間味を出してくるところに泣けた😢
今まで真っ黒で無機質だった存在のダース・ベイダーが、一人の父親としてルークに語りかける姿は心に刺さった...

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.5

ハン・ソロとレイア姫の

「 I love you 」
「 I know 」

が完璧すぎる😢

普段からお調子者で何となく信用できないハンだったけど、レイア姫を守る姿やチューイとの絆を見るうちに、ハ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.0

2020年の目標
『STARWARS』シリーズを観る!!!

今までずっと後回しにしてきたSTARWARS作品をついに鑑賞することに!新作が公開されるたび歓喜に揺れる世の中についていけず、私には関係な
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

4.5

メッセージ性がとても強い作品だった!
「自分を信じよう」
魔法が使えるようになった主人公のイアンや本来のパワーを取り戻したマンティコア、飛べるようになったピクシー達、速く走れるようになったケンタウロ
>>続きを読む

眼下の敵(1957年製作の映画)

3.0

お互い敵であるものの、相手の戦略に感心したり相手の頭脳を認めたりして、徐々に男の絆みたいなものや敬意が生まれていく。もしこれが戦争でなければ、出会うことも海で攻撃し合うこともなかったであろう相手との妙>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.5

映画の前半タイラーパートでは、鮮烈なネオンカラーや爆音のミュージック、夜中のドライブなんかが『若さ』を表してる感じだった。途中最悪の出来事が起こってしまって、若さを象徴していたようなネオンや爆音が次第>>続きを読む