2BAMEさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

2BAME

2BAME

映画(126)
ドラマ(0)
アニメ(0)

海街diary(2015年製作の映画)

3.5

さすがだよ、是枝さんな一作。
まず、こんな四姉妹がいたら、住みたい人ごまんと居ると思うわ。美人過ぎ〜。
妹が加わることで三姉妹が四姉妹になる位のハプニングで、あとは本当に日々の出来事を淡々と描いている
>>続きを読む

福福荘の福ちゃん(2014年製作の映画)

3.0

大島美幸やるな。
結構登場人物たちはヘビーな設定ですが、観終わったら、少しホッコリします。

コヨーテ・アグリー(2000年製作の映画)

3.0

アメリカンなガールズサクセスストーリー。サクセスの仕方が親だったら嫌だなーと思うけど、これもアリなんでしょうね。十代に観たら楽しめたなと思う、全体的にチャラいので、老け込んだ今ではつい現実を意識してし>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.0

みんな自分勝手だなー。
それにしても宮沢りえは本当に美人。清楚で真面目な行員から狂気の沙汰とも言える変貌ぶり。見事でした。

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

3.5

満島ひかりも戸田恵梨香も見事でした!
久々に面白い時代劇を観たなぁ。

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.0

脳内会議は面白かったけど、主人公は真木よう子でなくても良かったんでは。もう少しフワッとして可愛らしい子の方がしっくりきました。真木よう子だとふとした瞬間にアクションシーンが始まりそうで…笑

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

-

ジブリ作品ワースト3に入る作品です。
良さが全く私には見つけられなかったし、途中で寝てしまいました。
ストーリーに厚みも深みも感じなかった。
松嶋菜々子の吹き替えもあっていなかった。
どのキャラクター
>>続きを読む

清須会議(2013年製作の映画)

2.5

どうした三谷幸喜!と言わずにいられないくらい、がっかりした作品。周りの役どころがあまりいい味を出してないぞ。

川の底からこんにちは(2009年製作の映画)

3.0

中の下と人生を割り切る主人公。現実にあんな感じの人はいっぱいいると思うので、なんだか親近感。中の下と言い、なりふり構わず頑張る主人公には爽快感すら感じます。
制作費も少ないからだとは思いますが、地方の
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

2.5

タイトル通り嘘ばかりの群像劇。
三谷幸喜が撮ったらもっと面白かったんだろうな。

信長協奏曲(2015年製作の映画)

3.0

ドラマを観ていたので、映画も観ました。映画で完結です。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の描き方が今までにはない感じなのが面白い設定の原作ですよね。きっと原作はもっと面白いんだと思います(未読です)。
>>続きを読む

珍遊記(2016年製作の映画)

2.0

下ネタバリバリの漫画をどう実写化するかというところが見もの。有名俳優が多数出演して下ネタで下品な数々を披露するのが見たいかどうかが見て損しなかったかどあかを決める要かと。
何も考えずにただ見れ、所々私
>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

見終わった後に行定勲だったんだと。え、行定勲だったのに…!!というのが感想。
確かに展開が変わるまで、騙されましたが、グレーになってからは、がっかりとやっぱりがあって、尻すぼみしました。
菅田将暉は見
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.0

鮫が襲ってくる恐怖感、本当に凄いです。
これが公開された時は本当にセンセーショナルだと思います。
音楽の使い方、視線の変え方、今のパニック映画があるのは、この作品のお陰であり、今でも地味に恐怖感を抱か
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.0

ディズニープリンセスの中で人気のある1人。金髪に白肌といった面々が目立つ中、褐色で黒髪のヒロインとしてはダントツで人気。(ちょっと言い方はアレですが、差別的な気持ちは全くありません)人気の理由はやはり>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

3.5

虫や玩具、モンスターなどを描いて来たが、ピクサーでは初めての人間が主人公の作品。海外で好評であり、日本でも大々的に宣伝をされ、吹替に三浦友和や黒木瞳、当時名前が売れ始めた頃の綾瀬はるかなどを起用してお>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

2.5

ストーリーはつまらない訳ではないが、メリダやお母さんのキャラクターとそのビジュアルが好きになれない。ただ、お互いにお互いの言い分を言い合ってるだけ…という。
あげく、他にも登場するキャラクターもあまり
>>続きを読む

リロ&スティッチ(2002年製作の映画)

3.5

リロの境遇が不憫すぎる。だからこそ、スティッチとの関わりが素敵に写るんでしょうね。
スティッチが宇宙から来たってことで、現実離れした設定により、話の矛盾とか全く気にならないし、意外と丁寧に話が進んでい
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.5

舐めてかかると涙あり癒しありアクションありで、意外と面白いと感じる。ベイマックスは本当に癒し。
しかし、ツッコミどころ満載。ラストの盛り上がりもどうやって??と疑問点が残るし。子ども向けってことでしょ
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

3.5

前作、ニモの方が面白いです。が、これはこれで。
健忘症や弱視…そういう魚たち焦点を当てていながら、重たくなく、子どもと一緒に観れるのは、ピクサーの良さですよね。ドリーがすれ違う魚たちに、何言ってんのア
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.5

前作よりもさらに宗教色が強くなったせいか、難しい言葉がたくさん出てきて、難解な雰囲気に。加えて、初っ端から結末はわかってしまう…というか、多分がやっぱりになってしまうのが残念。
しかし、ローマとヴァチ
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.8

よくできた謎解きで、結構楽しめました。
宗教や世界史に興味があれば、もっともっと楽しいんでしょうね。
謎解きにハラハラしながも、ルーブルにウットリしたり…観光名所がたっぷり出て来るので、楽しめる要素が
>>続きを読む

101(1996年製作の映画)

3.3

実写版。
個人的にはアニメの方が主人公やアニタの設定も、全体的な画の世界観もより品があった気がします。
ただ、実写の方が、クルエラの設定は納得できるものがあります。こちらのクルエラの方がアニメよりも怖
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.5

キチガイな作品だと思う。
ただ、映像と音楽、そして、キューブリック凝視など、魅せるテクニックはさすが。
今見てもまだまだアバンギャルド過ぎる。
狂気の沙汰かと思いきや、自然光を使った美しい画が見られ、
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

4.2

マイケルの晩年を描いた作品で、アルパチーノも老けている。というか、孤独に頑張って来たマイケルの疲れた具合がよく出ています。
話が難しいので、このシリーズは何度も見ないといけません。特にパートスリーは難
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.5

前作に続き、大好きな作品です。パート2なのに、秀作です。
どんどん顔つきが変わるアルパチーノ、お父さんよりも冷酷かつシビア。父親が偉大すぎて、その重圧に悩んでいるものの、中々伝わらないポーカフェイスか
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.5

マフィア映画の中でも気品のある作品。
コルレオーネファミリーの歴史と重厚感、カタギだったマイクがドンになっていくまでの変化を上手く描いている名作。
結婚式という華やかなシーンや真逆のドンパチシーンまで
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.5

ティム・バートンのブラックユーモアと鮮やかな画を楽しめる娯楽作品。
キャラクターも舞台もコテコテに個性全開。バートンワールドが大好物な人には少し物足りないかもしれないけど、割と好きな人くらいにはちょう
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

ジブリで一番の駄作。
世襲は駄目だとしらしめた作品かと。
ジブリの良さが全てない。
特にアニメーションが雑過ぎて見るに耐えない。

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.5

もっと評価され良い作品だと思うのだが。内容はなかなか魅力的な青春劇で、個人的には耳を澄ませばよりもツッコミどころが少ない。にも関わらず、無駄に予告で戦争とか暗めの色使いなんかをするから、第一印象が良く>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

1.5

蜷川実花の世界観に沢尻エリカが体をはった作品。
エリカ様の裸体を拝みたい人向け。

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

1.5

借り、ではなく、どちらかと言えば狩り。
さらに、もっと言えばパクり…窃盗、盗みが正しいと思うのだが。
小人の世界観と言うが、もうそれは借りてるのではなくパクってるという突っ込みを冒頭から入れてしまい、
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

海の中の世界がとても好きなので、ジブリの中で好きな作品です(1番はナウシカですが)。

ポニョがクラゲに乗って海面に上がってきて、美しい「海のおかあさん」が流れるオープニングが大好きで、心が美しく洗わ
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.1

当時かなり話題になりましたけど、山々の木々の美しさ。アニメーションだけど、本当に素晴らしい。映像だけでもうっとり観ていられる。
お話も宮崎駿らしく、色々とバックボーンを散りばめてあり、何度観ても新鮮。
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.0

ディズニーヴィランズのマレフィセント、イメージでは眠れる森の美女の悪いやつですが、何故そうなったのかというお話して、最後は少しヴィランズにしては憎めない優しいハートの持ち主なんだなぁ…と。
アンジーは
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.8

ユーミンの曲が他の作品と比べて都会的な雰囲気を醸し出してくれます(笑)。
何度観ても楽しい作品。キキを応援したくなるよね。

個人的には戸田恵子のおソノさんが大好きです。あんな先輩がいたら仕事も頑張れ
>>続きを読む