toさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ソルト(2010年製作の映画)

4.0

その場にあった薬品調合して爆破するやつやりたい憧れる
小さい頃たまたま放送されていたこの作品を見て衝撃を受けたのを良く覚えている。

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.4

心の中でぼそぼそアドバイスしてくるお節介ヴェノムかわいい

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.3

ネズミだらけだ...
タイトル通り結局みんな死んだ
彼らの悩みも努力も功績も、全てなかった様に葬られてしまうのは虚しいね。裏社会ってそう言うものなんだろな。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.1

ラストに唖然とした
身内に警戒して過ごす生活のストレスで次第に心が病みそう

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラスト2分の「代役をありがとう」に胸きゅんした。小さな彼の勇気を認めて役割を与えた。あんなラストずるい。

マックスは変身前から人に蔑ろにされ、ひょんなことでヴィランになって憎まれて。温かい気持ちで過
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.3

何となく先は読めたけど、面白い作品だった。スリルのある重要なシーンで笑いを持ってくるのがとても上手。
力まず楽しめる作品

素直に生きるってやっぱり大事

ソウ ザ・ファイナル 3D(2010年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

3Dで見たらきっと心停止してた

finalだからって登場人物殺しすぎです...みんないなくなっちゃった...
ホフマンの殺人は職人技の域。スムーズすぎるよ。失血死辛いだろうなあ、もっとお手柔らかにし
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

3.5

ドクター賢い
トイレ不衛生
ノコギリ痛い
結局あなた生きてるんか〜い!

ソウ6(2009年製作の映画)

3.5

ポスターが悪趣味!!!
トラウマメリーゴーランド

無関係な人たちもゲームに巻き込まれて被験者に生死を握られるのが不平等...
見捨てられた人の最後が演技とは思えないほど鬼気迫る表情で久しぶりに血の気
>>続きを読む

ソウ3(2006年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返しで見応えはあるけど描写が過激すぎてずっと画面見てられない。痛そう。苦しそう。見ているのが辛い。 
でも、驚きのラストが知りたくて見てしまう。好奇心は時として罪深い。ジグソウのゲームのネタに
>>続きを読む

ソウ4(2007年製作の映画)

3.8

冒頭のゲーム、どう考えても目が見える方が有利だしラストシーンで出来レースだと分かって負けた方に同情する。

ジグソウみたいな哲学的思考を持った殺人鬼に捕まったら最悪。
 
相変わらず伏線大回収で見応え
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「急いでる」と言ったのに出かける10分前に恨み節を吐きつつパスタを豪快に食べ始めるマーティン。遅刻したに一票。よりによって口周りおてんばになりがちなミートソースパスタをチョイスするところ。そういうとこ>>続きを読む

アドレナリン(2006年製作の映画)

3.3

ジェイソンステイサムがアドレナリン全開で大暴れする映画。誰かと一緒に突っ込みながら見るのが楽しい。
エピネフリンゲットした後に電気ショック所望するあたりロック。まあまあ下品だけど、ジェイソンステイサム
>>続きを読む

ソウ2(2005年製作の映画)

3.5

リベンジ!昔冒頭だけ見てあまりの衝撃にずっと避けていてやっと。
練りに練られたゲームに夢中になる。天才的な殺害道具を発明するジグソウはさながらレオナルド・ダヴィンチのよう。
描写が過激すぎて、時々薄目
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

2.7

罠の仕組みが凝ってる。有機物に反応するシステムが1番好きだなあ。
数学的センスに乏しい私は絶対無事に脱出できません。お馬鹿は論外でしたすみません...。

ラスト・シフト/最期の夜勤(2014年製作の映画)

-

初出勤でこれってトラウマだよね。せっかく試験パスしたのに...。
恐怖のピークは序盤のロッカー全空きのシーン。淡々と続く不可解な現象に次第に慣れた。怖いと思わなくなる。そして寝た。
結局どうなったんだ
>>続きを読む

スレンダーマン 奴を見たら、終わり(2018年製作の映画)

-

ありきたりな怖がらせ方に退屈して途中で寝ちゃった...図書館のシーンがストーカーじみていてなかなか気持ち悪い。
何故電気つけないの?と思う不自然なシーンがちらほら。暗くしとけば怖いだろって意図なら残念
>>続きを読む

イット・カムズ・アット・ナイト(2017年製作の映画)

3.8

ホラー苦手な人もぜひ見てほしい。
見応えがあるし教訓になる。

ITって何だろう...いつ明かされるんだろう...と神経を尖らせながら見るのがとても楽しかった。証拠はない。だが、確かに感じる不穏な空気
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.3

少し前に見た。

大どんでん返しで最高〜!

"贋作者は自分の"印"を残したくなる"
"いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む"

最高に素晴らしいこと(2020年製作の映画)

4.2

観終わった後にポスターを見てまた目頭が熱くなる。
この作品の様に落ち込んでいる時に助けてくれた人を同じ様に助けられないことってあるよね。

大小はあれど誰もが皆何かしらの地獄を抱えていると思っていて、
>>続きを読む

The Strange Thing About the Johnsons(原題)(2011年製作の映画)

2.5

数ヶ月前に見たが、良く覚えている。
記録するのを忘れていた。
このトラウマ映像は卒業制作だそう。もう笑っちゃう。才能に溢れすぎでしょ。28分間、狂気しかない。



アリアスター監督の生み出す作品は地
>>続きを読む

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

3.3

ワンオペ育児に泣けた。
自分自身とてもおてんばな子供で家族に沢山迷惑をかけた記憶があるから。小さい体に詰まったエネルギーがとんでもなかった。
自分とパートナーの遺伝子を受け継いでいて、かつ自分とは別な
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.0

ショッキングなラストシーン。この映画思い出してしばらく落ち込んだ。

お金があることと幸せはイコールではないが、お金は心と体の余裕を生むと思う。不自由になりつつある体で生活の為に働くセルマ、心身ともに
>>続きを読む

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.1

少し前に鑑賞した。

初めてのフランス映画。
独特な雰囲気。イザベルとテルの骨格美。


性的描写が過激かつ多い。苦手だ...。私には到底思いつかない愛情表現に静かに衝撃を受けた...。

カムガール(2018年製作の映画)

2.8

結局犯人は謎のまま...

怖い体験をした後再びサイトに戻るなんて私はできない...。大金を稼ぎ、ファンによって承認欲求を満たせる。今度トラブルに見舞われたら無事で終われないかもしれないのに。リスクが
>>続きを読む

テリファイド(2017年製作の映画)

3.8

久しぶりにホラー映画を見た。
あれ、見間違いかな...と目を凝らすといるパターンが多い。見方を変えると現れる描写は秀逸。化け物がとにかく不気味で汚い。触ったら病気になりそう。

お気に入りは窓を右左と
>>続きを読む

Curve(原題)(2016年製作の映画)

4.0

たった10分の映像なのにもっと長く感じる。緊迫感で押し潰されそう。とても心臓に悪い。見終わった後の達成感と絶望はとんでもない。

心の中であと少し、とか気をつけて、とかつい独り言を言ってしまう

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.0

音楽を使わず淡々と映す映像が印象的
お部屋は使ったら掃除せい

運び屋(2018年製作の映画)

3.7

なんでも買えるのに
時間だけは買えなかった

自分が大切だと思う人、自分を大切にしてくれた人と後悔のない時間を過ごしたいと改めて思った。

友だちのパパが好き(2015年製作の映画)

1.0

最近意図せずして陰湿な作品ばかり見てしまう

地獄絵図

「なにそれ、マジで言ってんの?」

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

1.0

園子温監督、変態だよね。不快な点だらけで私には向いてない。有名な作品がたくさんあるから気になるけど、暫くはいいや。

ホラー映画たくさん見てそこそこグロ耐性あるはずなのに、なんでだろうな。洋画と比べて
>>続きを読む

キュア ~禁断の隔離病棟~(2016年製作の映画)

3.2

ディカプリオ似のデイン・デハーンと人里離れた病院で序盤はシャッターアイランドのような雰囲気。映像も美しい。Netflixのプールシーンのサムネ、内容と違ってポップでよかったからポスターにして欲しいなあ>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.0

多数の映画やアイドルのMVにもオマージュされるほど映像が印象的。かの有名な双子シーンしかり、アシンメトリーな映像に胸騒ぎがする。物語の不穏な空気と対象的に華やかな内装も良かった。蚊取り線香のようなデザ>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.8

1と続けてみた方がいいと思う。

あの夫婦結構頭おかしい。